[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
特許出願の出願番号って、基本的にはその年ごとに出願した順番に1から与えられていくものです。 そうだとすると、例えば2010年12月31日の時点で、通常の特許出願手続をして付与された出願番号が2010-300000を超えていない場合には、2010年度の日本での特許出願件数って30万件を切ってしまうことになるんでしょうか? この質問は、特許事務所や企業の知的財産部などできちんと実務経験を積んでいる弁理士であれば、誰でも答えられるほど基本的な質問です。万が一、弁理士として質問されてわからなかったとしても少し調べれば簡単に判...
特許申請とは?特許事務所の情報 | 2011.09.20 Tue 22:37
先日、紹介した東京都知的財産総合センターによる平成23年第2回目の外国特許出願費用助成事業の申請について、外国出願の基礎となる日本での特許申請を特許事務所の弁理士に依頼した場合には、その弁理士などの十分な協力を得る必要があると思います。このような場合には、弊所でも協力させていただきます。外国特許出願費用助成金交付申請書を作成するためには、専門的な知識も必要となりますし、正確で十分な記載をしないと審査で不利になってしまう可能性があります。この助成対象となる経費は、外国出願手数料、弁理士費用(国内及...
特許申請とは?特許事務所の情報 | 2011.09.01 Thu 02:38
日本国内だけで特許権を取得できたとしても、特許権の効力を外国まで及ぼすことはできないので、外国でも特許発明を独占的に実施したい場合には希望する国ごとに特許権利化を図る必要があります。特許事務所に依頼される場合で、国内だけではなく外国への特許申請も希望される場合には、特許事務所がどのような手段をとればよいかを判断します。しかし、権利化を希望する国が多いと、外国特許申請の費用はかなり高額となってしまい、中小企業や個人事業者の特許出願人の場合には外国での権利化をあきらめざるを得ないという事態も生じ...
特許申請とは?特許事務所の情報 | 2011.08.17 Wed 01:38
第51回電子化知的財産・社会基盤研究発表会の宿泊案内 主査:山下博之先生(情報処理推進機構) 幹事:一戸信哉先生 (敬和学園大学),橋本誠志先生 (徳島文理大学), 金子格先生(東京工芸大),小向太郎先生(情総研)。 テーマ:知的財産,デジタルコンテンツ,スマートシティ 招待講演:松山隆司先生(京大) 「エネルギーの情報化−情報ネットワークと電力ネットワークの統合−」 宿泊 旅行ガイド【近畿】 電子化知的財産・社会基盤研究発表...
宿泊案内 | 2011.01.13 Thu 17:36
第50回電子化知的財産・社会基盤の宿泊案内 電子化知的財産・社会基盤の宿泊 法政大学小金井キャンパス 近くのホテル・宿 電子化知的財産・社会基盤について 【HP】 http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2010/DPS145GN77EIP50.html 【日程】 2010年 11月25日(木) ー 11月26日(金) 【会場】 法政大学小金井キャンパス 【住所】 東京都小金井市梶野町3丁目7−2 【電話】 042-387-6031 おすす...
宿泊案内 | 2010.09.27 Mon 14:21
昨日届いた『知的財産管理技能検定3級テキスト』を、ざーっと読んだ。おもしろい−。すぐにほかのテキストを買わないで、しばらくは知財に関する書籍を読もうと思う。法的なことといえば、高校時代、商業法規の授業で六法全書が必須だったっけな。あれはあれで、楽しかった。ということを思い出したりした(笑)JUGEMテーマ: 知的財産
Colorful days | 2009.12.11 Fri 14:17
グリー、携帯向け釣りゲームの著作権侵害などでDeNAを提訴へ 2009/09/25(金) 17:41:36JUGEMテーマ: 知的財産 GREEもすっかりモバゲーっぽくなってしまいましたが、GREEがDeNAを訴えるようですね。 まだまだ情報がないので、今後に注目です。
はじまりはいつも今日 | 2009.09.25 Fri 22:43
NIKKEI NET(日経ネット):米DJニュース −米ダウ・ジョーンズのニュース 日本でもけっこう話題になってるこの問題、アメリカでもまだまだもめてるようです。 こんな大変革、本当に多くの人の利害が関わっているし、元々法律のような後追いの制度では難しいのに、ますます現実よのかい離が激しくなっている印象です。JUGEMテーマ: 知的財産
はじまりはいつも今日 | 2009.09.25 Fri 22:40
草なぎクン後任つまずく、「地デジカ」説明を無断で借用(読売新聞) - Yahoo!ニュース 著作権関連の話題として、取り上げておきます。 著作権を守るほうは力が入っているようですが、凡ミスともいうべき初歩的な侵害をテレビの側がしてしまうとあまりよくないと思います。 日本では、まだまだ個人の著作権侵害の意識が上がらないですが、その前に企業もその辺をしっかりしてもらわないとなかなか改善されないような気がします。
はじまりはいつも今日 | 2009.05.10 Sun 03:10
JUGEMテーマ: 知的財産Googleの書籍検索問題、独自の和解案で交渉――日本ビジュアル著作権 : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)だいぶ前から、話題になっていましたが、googleの巨大図書館はまもなく現実のものとなりそうですね。良いか悪いかは別にして、もう戻れないところまで来ている気がします。今までの著作権についての認識が180°変わる転換点なのだと思います。
はじまりはいつも今日 | 2009.05.07 Thu 14:41
全20件中 11 - 20 件表示 (2/2 ページ)