JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 遊びながら「 記憶力 」や「 集中力 」を養うことができるものとして・・・ 「 神経衰弱ゲーム 」をお勧めしています。 でも「 幼児向きのトランプカード 」が無くて、手触りも良い材料で「 絵合わせカード 」を準備中です。 今回のもようは、大きくて・・・ ワクを重ねると 釣りボートもハッキリしなくて、 もっと、作り方をくふうすることにしました。
フェルトタイム | 2014.10.12 Sun 05:47
JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 遊びながら「 記憶力 」や「 集中力 」を高める・・・そんな希望をもって 「 幼児向きの神経衰弱ゲーム 」として絵合わせカードを用意。 今は、かわいい「 ひつじさん 」のもようを製作中。 もようだけを切り抜いた、ワクの型紙を試作。 でも、新しいワクを重ねてみると、 足元が細かすぎて、ぬいまとめらくくて・・・ ブランケットステッチしやすいように、足元をまとめました。
フェルトタイム | 2014.10.12 Sun 05:31
JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 集中力・記憶力を促す遊びとして「 神経衰弱ゲーム 」がお勧めですが、 小さいお子さま向けの「 トランプ 」もなくて・・・ 「 手作りのカード 」を用意しました。 子ひつじのもようです。 これに、フェルトのワクを乗せてみると・・・ 頭も、足も窮屈なだけで、スッキリしません。 ワクの別の型紙を考えて、作りなおすことにしました
フェルトタイム | 2014.10.11 Sat 02:13
JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 幼児向きの「 神経衰弱ゲーム 」として「 絵合わせカード 」を。 子供達や保育関係に、プレゼントするため、用意しています。 今回の「 絵合わせカード 」のもようは、大きいので「 ワク 」に入りきりません。 無い知恵をしぼって、もようと被る分を切り抜くことに、 どっちが可愛く見えるのかは、疑問ですが。
フェルトタイム | 2014.10.10 Fri 00:02
JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 大好きな手芸で、子供達に「 プレゼント 」をしたくて。 ささやかな、私なりに活動です。 幼児向きの、神経衰弱ゲームとして「 絵合わせカード 」を、準備中です。 いろんなもようの「 絵合わせ 」を、たくさん用意したくて。 今回の特徴は「 フェルトのワク 」の変化です。 いつもより「 もようが大きい 」ので、ワクに収まりきれなくて・・・ ワクの形を、もように合わせて( シッポ側 )を切り抜きまし...
フェルトタイム | 2014.10.09 Thu 23:49
JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 たくさん用意して、保育関係機関に「 プレゼント 」することを目標にしています。 テーマは「 数 」と、その「 数え方 」で・・・ 衣類の、脱ぎ着の練習も兼ねて「 スナップ 」を使って「 遊び 」考えました。 知育ポイントは、手作りの「 アップリケシート 」を用意しました。 かわいい「 後ろ姿 」のねこちゃんを仲間入りに。 少しづつ、多種類を心がけています。
フェルトタイム | 2014.10.08 Wed 01:39
JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 大好きな手芸で( ボランティア )活動がしたくて・・・ テーマは「 数 」と「 数の呼び方 」の2つです。 これに、日常の( 衣類の脱ぎ着 )指先の動作を関連付けて、遊びを考えました。 知育ポイントは、手作りの「 アップリケシート 」です。 かわいい動物のもようで「 ねこ 」ちゃんを用意しています。
フェルトタイム | 2014.10.07 Tue 02:01
先ほどのカルタに続き、我が家で使っているトランプをご紹介。 『からすのパンやさんトランプ』ケイエス販売/Japan もちろん、原作はかこさとしさんの『からすのパンやさん』 スペード、クローバー、ハート、ダイヤの代わりに、メロンパン、あんパン、食パン、かにパンの4種類。 ジャック、クイーン、キングには4羽の子どもたちがお手伝いをしているイラストつきです^^ 4種類のパンがどれもおいしそう♪ いつものトランプゲームがいちだんと楽しくなること間違いなしですよ~☆ JUGEMテーマ:知育玩具
児童書の小部屋 | 2014.10.05 Sun 17:08
台風18号の接近で雨が降っています。 こんな日はカード遊びを、ということで息子が出してきたのがこのカルタ。 『あいうえおかるた』五味太郎、1995年、絵本館. 言葉のリズムもとてもよく、読んでいるだけでもおもしろいです。 でも、なんといっても素晴らしいのは、取り札の絵! 小さい絵なのですが、こまかくきちんと描写されているんです。 かわいい動物たちや、語呂合わせでできた不思議な生き物も… 五味太郎さんのやさしい絵にいやされながら、親子で楽しく遊べます。 雨の日のおうち遊びにおすすめです...
児童書の小部屋 | 2014.10.05 Sun 16:57
JUGEMテーマ:知育玩具 布と、ウォッシャブルフェルトで【 知育玩具 】を作っています。 遊ぶうちに「 記憶力 」や「 集中力 」が養われる・・・と考えています。 ぬのマットは、基本、1枚用意するだけですが、 「 知育ポイント 」の、手作りの「 アップリケシート 」のできで、人気を左右します。 かわいい「 ねこ 」ちゃんをつづけることにしました。
フェルトタイム | 2014.10.04 Sat 21:13
全715件中 321 - 330 件表示 (33/72 ページ)