JUGEMテーマ:英語育児♪ ハンガリーの作曲家コダーイ・ゾルターン(1882-1967)が提唱した”子ども中心の音楽教育システム”では、「子どもの教育に最も適した音楽は、 それぞれの民族のわらべ歌」としています。なぜわらべうたが子供に最もふさわしい歌なのでしょう。それは「音楽の母国語」だからだそうです。わらべ歌以上に、その国の言葉とメロディーが一体になっているものはないということですね。非常に納得のいく理論と実績をもったモノなので、これから時間をかけて掘り下げていってみたい教育テーマです。ということで英...
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.05.10 Mon 13:04
お世話になっている作文教室(言葉の森)の宿題に[自分の学年×10ページ分の読書]があります。プチーの場合は50ページです。この作文教室では、作文ももちろん指導しているのですが読書や音読や暗唱などにも力を入れていてこの手の宿題が多くでます。宿題をしていなくてもお咎めはありませんがそれが結局誰のための宿題か、を考えれば叱られないからと言って、しないままでいる気にもなれません。英語も日本語も、両方同じペースで進めたい、と思うと五年生であるプチーは、日本語の本を50ページと英語の本を50ページ読まないといけ...
お気楽英語子育てブログ(☆) | 2010.05.10 Mon 11:40
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:教育 Baby IQ -0歳からのフォニックス- 0歳から楽しめるネイティブ・キッズ・イングリッシュ!A~Zのアルファベットに合わせてかわいい動物が登場! 3,990円(税込)DVDです。 マダガスカルのペンギンを思い出します。大好きです!ただ、やはり0歳児にDVD等の画面を見せることの是非を私はまだ確認できていないのです。だれか教えてください。
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.04.27 Tue 17:51
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:児童英語JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び子どもは赤ちゃん含めて絵本が大好き。なので、子ども英語教材として、英語の絵本を紹介していますが、日本の絵本が英訳されて、さらに英語での朗読をCDに録音したものも。月が大好きな私。あなたとあなたの次に月を愛しています。タイトル:Good Evening Dear Moon出版社:アールアイシー出版文・絵:林 明子訳: Mia Lynn Perry朗読:Nicole Oscarsonとてもやさしい英語で、言葉を理解しない赤ちゃんにもお勧めです。柔らかに語りかけるような...
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.04.26 Mon 13:22
JUGEMテーマ:英語育児♪あなたはウォルフガング派? それともセバスチャン派?クラシックの音楽にあわせてリズミカルにフォニックスや英語の単語が流れてきます。効果の程は確かではありませんが、とてもユニークなモノであることは間違いありません。興味のある方はどうぞ↓↓↓http://www.child-english.jp/intro/cube.html
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.04.23 Fri 11:07
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:こどもと一緒に♪JUGEMテーマ:児童英語子ども英語教材では不可欠なフラッシュカードと呼ばれる単語カード。カードになっているには、それなりのメリットがある訳ですが、カードだからこそのデメリットも。バラバラになってしまう。それを解消したものと考えてください。乳幼児ではなく、ある程度文字も覚えたいという児童向けと言えるでしょうか。かわいいイラスト満載の言ってみたら「英和辞典」です。イラストで楽しく覚えるゆかいな単語集英和えじてん 中学英語の英単語を網羅した、1...
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.04.21 Wed 15:52
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて)JUGEMテーマ:子育て情報JUGEMテーマ:児童英語 また超オススメ!な英語の絵本をご紹介します。卵はいずれ何になる?身近なものが変化していくさまを、かわいいイラストと簡単な英単語駆使して、表現豊かにページが進んでいきます。 著者名:Laura Vaccaro Seeger出版社:Roaring Brook Press絵本って、子どもだけでなく大人も楽しめるものだと毎回毎回実感します。
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.04.20 Tue 11:24
アルクさんから、小学校高学年向け(4年生から6年生)を対象にした、子ども英語通信講座が出ました。 その名前がタイトルの「ヒアリングマラソン・ジュニア シリウス」です。 名前のヒアリングマラソンから、1000時間ヒアリングマラソンを思い浮かべる方もいるでしょうが、1日3時間1年間聞き続けるというものではありません。 私のイメージも、どうしても有名な「1000時間ヒアリングマラソン」にいってしまうのですが、全く違います。
ヒアリングマラソン・ジュニア シリウスと子ども英語 | 2010.04.17 Sat 18:37
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選びJUGEMテーマ:こどもと一緒に♪音楽は好きですか。よく音楽こそ世界の共通語だと聞きます。楽しく学ぶための手段として、語学学習のみならず、音楽は色んなところで使われています。特に、楽しく学ぶことを優先する、こども英語に関して言えば、音楽から入る英語の教材も多く出ています。そんな中でご紹介するのが、以下2冊。 ?"SUPERSTAR SONGS 英語のおとあそび教室1" CD付 販売価格: 1,890円 (税込) 出版社:mpi(松香フォニックス研究所) ...
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.04.13 Tue 11:31
JUGEMテーマ:英語育児♪ 今年のイースターは4月4日・・・ということで、今回のレッスンでは幼稚園や保育園への進級で、レッスンを卒業するお友達のお別れ会も兼ねたイースターパーティとなりました。 イースターと言えば、やっぱり「エッグカラリング」と「エッグハント」ですよね。 アメリカではホワイトハウスで毎年イースター・マンデイに子供達を招待して、エッグハントを始めいろんなイベントが行われているとか。20 (この動画は去年のものですが、今年はなんとJKローリングさんが来て、ハリー・ポッターを朗読し...
英語と絵本☆楽しい読みきかせ | 2010.04.07 Wed 16:15
全896件中 521 - 530 件表示 (53/90 ページ)