実際に英語を読むのは私なんだけど、絵本を中心に子供への読み聞かせも合わせて頑張ってみようかなと思う。詳細はこちらhttp://www.seg.co.jp/sss/information/100mango-fair.htmlhttp://www.cosmopier.com/event_tadokufair.html期間は3ヶ月過ぎてしまったので、残り7ヶ月で100冊または1万語。そして協賛している出版社の本からおすすめの1冊、感想を書くのが応募条件。考えている100冊はここら辺から。■スカラスティック社 Scholastic Reader Level1 ~ Level3 Fluffy(モルモット)シリーズが人気。■HarperCollins社 I Can Rea...
雑保帖 | 2010.06.28 Mon 01:12
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:子育て情報 昨日の夜は、楽しみにしてた「ヤングアメリカンズ@神戸山手」に参加してきました~☆私はボランティア&娘は参加者として、もう期待以上の素晴らしい体験をさせてもらって、「これか~!?みんながハマるのは」って感じでした。朝からの大雨で、当日払いのイベントだからきっと出席率下がるだろうなぁとの心配をよそに、なんと当日キャンセルは1割以下でした参加者の子供たち約200名+YAメンバー50名が面と向かって体育館で顔合わせ。体育館は広~いんだけど、結構密着・・・って...
英語と絵本☆楽しい読みきかせ | 2010.06.19 Sat 09:10
JUGEMテーマ:英語育児♪うわー、ちょっと油断してたら、またまた更新の間が空いちゃいました。ほんとに時間が経つのが早くって・・・こわいくらいです。先週の日曜日は娘を連れて、ワイルドバンチの西宮ファイナル公演に行ってきました♪ワイルドバンチの英語劇、実は昨年の夏に一度行ったことがありました。・・・がその時はたまたま、参加人数も少なく、それほど盛り上がりを感じることができず、「ふうん、こんな感じなのね」と思って帰ってきました・・・が!、ファイナルの西宮はすごかった。もともとのメンバーお二人の他に、元サポー...
英語と絵本☆楽しい読みきかせ | 2010.06.11 Fri 16:38
オールイングリッシュというのは、母国語を学ぶのと同じような過程で英語を学びたい人が取り入れる方法でサリーは以前、それにこだわっていたことがありました。(母国語方式)今は全く違う路線ですが、少なくとも7歳くらいまではオールイングリッシュをかなり強く意識して取り入れていたんだったと思います。補助言語がないので、わからない事柄が出てきた時に「だからつまり、これはこういうことだよ」と、他の言語で説明してあげることができません。(あえてしない)英語のままで、が原則なので、辞書も英英辞典を使います。10歳...
お気楽英語子育てブログ(☆) | 2010.06.08 Tue 05:38
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:子供の「英語教材」選び なんのお話かわかりますか。まずは、解らなくても全部に目を通してみてください。頑張って、行ってみましょう!A Hare was making fun of the Tortoise one day for being so slow. "Do you ever get anywhere?" he asked with a mocking laugh. "Yes," replied the Tortoise, "and I get there sooner than you think. I'll run you a race and prove it." The Hare was much amused at the idea of running a race with the Tortoise, but for the fun of the th...
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.06.03 Thu 17:16
JUGEMテーマ:英語育児♪何かあったわけではないのですが、しばらくブログをさぼってしまいました・・・。先日、田植え体験に行ってきました。去年は、雨のためほとんど出来なかったのですが、今年は晴天♪私も、田んぼに入って田植えを体験しました。 田植えに行く前に、下の絵本を読みました。日本人一人を米粒一粒と考えると・・・・なかなかためになる面白い本でした☆ もしも日本人がみんな米つぶだったら (スローブック) 津川 シンスケ 講談社 2004-10-06売り上げランキング : 293194おすすめ平均 おもしろい計算の試...
親子でのんびり家庭教育@チルドレン大学 | 2010.06.03 Thu 13:43
JUGEMテーマ:英語育児♪JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて)今から発音を矯正したい!という大人の方のための英語学習ソフトです。理論的に、大人になってからの発音矯正は可能です。このソフトはそんな理論にしっかり沿ったさらにハイテクノロジーを駆使した、大変説得力のあるものです。発音力 ver.20 そんなに高くもないので本気できれいな発音で英語を話したいとお考えなら是非お買い求めください。ただ、真剣に根気強く練習を繰り返さないと劇的な効果は望めません。言語の...
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.05.25 Tue 20:16
JUGEMテーマ:英語育児♪チル大って、英語育児のイメージが強いと思うのですが、私のブログには英語の記事がとっても少ない・・・。というわけで、久々に英語の記事です。うちの子はバイリンガルにはほど遠く、熱心に英語育児をしているわけでもないのであまり書けるようなこともないのですが、それでも細々と絵本の読み聞かせは続けています。英語の絵本やだ~、日本語がいい~、と英語の絵本を拒否した時期もありましたが、今は大丈夫です。なぜなら、英語と日本語で読んでいるから☆英語だけで読み聞かせて、「英語なんて分からないし...
親子でのんびり家庭教育@チルドレン大学 | 2010.05.14 Fri 12:48
JUGEMテーマ:英語育児♪しばらくブログをさぼってしまいました。連休は、どのように過ごされましたか?(って今更ですが・・・)私は、友達と公園に行ったり、(何かいないか池の中をのぞく子ども達・・・) 東京の国立科学博物館に行ったりしました。 東京は楽しかったのですが、予想通りどこに行っても人が多くて、地元に戻ってきたら人が少なくてホッとした田舎者の私(笑)博物館では、息子はたまごのコーナーでボランティアのおじさんに「ねーねー、問題出して~。」 と言って居座り、いろんな問題を出してもらってい...
親子でのんびり家庭教育@チルドレン大学 | 2010.05.13 Thu 13:07
「早期教育」「英語教材 比較」 このブログでもよくとりあがさせていただいてます「All About」の記事をご紹介いたします。 ■なぜ、早期教育が必要なのか? <脳の成長> 脳の重さは、出生直後400g、6ヶ月で800g、6歳で1200gにまで成長します。1200gというのは、大人の脳の重さとほぼかわりません。 脳の神経細胞の樹状突起が成長して枝分かれしていくことで、ネットワークが複雑になり脳が重くなるそうです。 つまり、脳の成長が著しい幼児期こそ、何をするかによって脳に大きな影響を及ぼすのです。 <右脳教育...
「英語教材 比較」ブログ 「子供 英語教材」「幼児 英語教材」「早期教育」 | 2010.05.12 Wed 11:26
全896件中 511 - 520 件表示 (52/90 ページ)