[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] プラモデルのブログ記事をまとめ読み! 全5,322件の85ページ目 | JUGEMブログ

>
プラモデル
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

プラモデル

このテーマに投稿された記事:5322件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/1092/
プラモデル
このテーマについて
プラモデル情報、製作、収集なんでも
このテーマの作成者
作者のブログへ:「144tips」さんのブログ
その他のテーマ:「144tips」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 13

JUGEMテーマ:プラモデル   スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 1 → こちら   こんにちは。   今回で下回り出来るかな。   「それじゃぁ、作っていくぅ!」   フロントアップライト廻り取り付けていく。     合体!!     隠れて見えなくなるけどちゃんと作る。     それなりにカッコよい。   次はリヤね。   これもちゃんと塗り分ける。   ...

TAKEZOの模型の部屋 | 2022.05.05 Thu 10:31

スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 12

JUGEMテーマ:プラモデル   スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 1 → こちら   こんにちは。   今回は下回り作って行くよ。   「それじゃぁ、作っていくぅ!」   まずはデカール乾いたのでクリアー吹いていくよ。   砂吹きから始めて何度か重ねて吹いていきます。   1回、1回吹き終わったら確認して埃の除去などします。   だからクリアーとクリアーの間は30~40分くらい。     あとはしっかり乾...

TAKEZOの模型の部屋 | 2022.05.04 Wed 10:05

クルセーダーMk.II中期型 (8)

エアフィックスのクルセーダーの第8回です。前回は車体上部と砲塔の追加 工作を行った所まででした。今回は砲塔の追加工作の続きと車体上部への マホガニーサーフェイサーの塗布です。   1枚目の写真は砲塔部品を下から見た所ですが、砲塔後方部分と車体との 間が空きすぎに見えましたので0.3ミリプラ板を部品No.2の下に付けまし た。本当は砲塔側面板のボルト頭もプラ板の端に付け直す必要があります が、あまり目立たないようでしたのでそのままとしました。   2枚目の写真は車体右側後方からマ...

浪漫world | 2022.05.02 Mon 22:46

ハセガワ A-7E コルセアII VOL.25 黒サフ

JUGEMテーマ:ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です   5月1日になりました 今月もよろしくお願いします。   停滞していたコルセアII、いよいよ黒サフモードに移行しました。 ▲上下面黒サフを吹き終えました ▲コックピット部分のマスキングが肝でした。 ▲折りたたみ主翼・水平尾翼・サイドワインダーも黒サフを吹き基本形は黒くなりました ▲長かったですねこのキットの製作開始は昨年の4月10日 ▲1年越しで完成なるか?...

る〜む335 | 2022.05.01 Sun 02:35

RODEN 1/32 Fokker Dr.?

JUGEMテーマ:プラモデル   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ご来店に際しましては、当面の間下記3点をお願い致します。  ・マスクの着用(ご持参ください)  ・手指消毒(消毒液はこちらでご用意しております)  ・在店時間15分 ご来店になりましたら、店舗向かって右端のインターフォンを押してください。  店舗地図 → https://goo.gl/maps/rBrxgd9B5CQ2goco6 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 &nbs...

AXIAL Plastic Model Kits | 2022.04.30 Sat 15:05

スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 11

JUGEMテーマ:プラモデル   スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 1 → こちら   こんにちは。   今回はシャシー下回りとホイールの塗装です。   「それじゃぁ、作っていくぅ!」   まずは少しだけ見えるエンジンの下側。   マスキングして塗り分けます。     少しずつ塗り分けていくよ。     最終的にいい感じ。     下側なんで誰も見ないけどね。   でもキッ...

TAKEZOの模型の部屋 | 2022.04.30 Sat 10:57

クルセーダーMk.II中期型 (7)

エアフィックスのクルセーダーの第7回です。前回は車体上部の、特に車体 側部、前部に関しての修正、追加工作を行いました。今回もその続きから です。   1枚目の写真は主砲塔前の段になっている部分の装甲板の11個のボルト頭を エポキシパテを盛るやり方で再現したものです。盛る時はツマヨウジの先を ボルト頭に合わせた直径の所で切ってパテを少し取って盛り付ける、という 方法をとりました。 この方法はエポキシパテがプラの上にしっかり接着し、硬化後の削りもやり 易いですが、1個1個が大き目になり易い...

浪漫world | 2022.04.29 Fri 22:55

スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 10

JUGEMテーマ:プラモデル   スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 1 → こちら   こんにちは。   今回はデカールの修正だね。   「それじゃぁ、作っていくぅ!」   もしもの時のためにクリアーを吹いておいたよ。   砂吹きとデカール保護に1層ほど。   乾燥させました。   なるべく被害は最小限に。   出来るなら蛍光イエローの部分のみ。   #1000~1500位でヤスリます。     ...

TAKEZOの模型の部屋 | 2022.04.28 Thu 10:15

スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 9

JUGEMテーマ:プラモデル   スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 1 → こちら   こんにちは。   今回はデカール貼りましょう。   「それじゃぁ、作っていくぅ!」   シャシーがボディー色。     なんだかおもちゃっぽい。   クリアーブルーを薄く吹き重ねてみた。     少し濃くなってシルバーの輝きが落ち着いた。   いいね。コレでいこ。   一応、メタリックなんでボディ...

TAKEZOの模型の部屋 | 2022.04.26 Tue 10:12

スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 8

JUGEMテーマ:プラモデル   スバル インプレッサWRC ’99 製作日記- 1 → こちら   こんにちは。   今回はボディー塗装。   「それじゃぁ、作っていくぅ!」   ボディー色はマイカブルーにしました。     タミヤ ラッカー LP041 マイカブルー 楽天市場で見る Amazonで見る Yahooショ...

TAKEZOの模型の部屋 | 2022.04.25 Mon 10:04

このテーマに記事を投稿する"

< 80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >

全1000件中 841 - 850 件表示 (85/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!