[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 絵を描くのブログ記事をまとめ読み! 全9件の1ページ目 | JUGEMブログ

>
絵を描く
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

絵を描く

このテーマに投稿された記事:9件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/21013/
絵を描く
このテーマについて
用途がわからなくて苦戦中。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「pipi34-piyo」さんのブログ
その他のテーマ:「pipi34-piyo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1

あけました2014年。これが一発目のブログとはな。

こんな年賀↓(ネット上のあちこちに載せてます…苦笑)で2014年スタートさせました!! 今年もよろしく!! つう感じですが… 去年の夏の終わりに買い替えたMacBookPro。 年末より、すでにキーボードが不具合で使えません。年賀状つくるのが大変だったぁ〜 キーボードビュアー使用中。疲れます。 で、パソコン内のメモを、web上にメモしておこうと、久々にブログを利用。 相変わらずのロンドン関連。人生後半、グリニッジ天文台から再...

Sachi-Studio-Diary | 2014.01.09 Thu 17:55

写真のような絵

現物? 写真? と間違うような、すごい 絵を描いている人がネットで評判になっている。 どうやって描いているのかが動画で紹介されている。 実際、すごいんだとそれを見て思うね。 だって、そこにあるもんだと誰もが間違うもの。 ポテトチップスの袋なんか、圧巻です。 描く出だしはやっぱり絵でしかないけど、 途中からよく見ると部分部分が超リアルになっていたりして、 それがすこしの部分づつ、徐々に超リアルになっていって完成。 これはもうこの動画を見る価値ありです。 分類カテゴリ記号:ų 趣...

やど6は6でなし。7かも。 | 2013.11.16 Sat 00:56

形而上絵画とか…

 今週は主に現代迄の美術史の流れを再確認してまして…20世紀にはいり、だんだん絵が絵でなくなってきてます。 コラージュになったり模様になったり… 形而上絵画という言葉を御存知ですか? 私は形而上絵画といえばキリコだということは知っていて、 キリコが描いているようなものが形而上絵画だと思っているだけで形而上絵画という意味が解ってませんでした。 恥ずかしい限りです。 『形而上とは、一般的には物質的、感覚的な、つまり「形而下」的な世界をこえた、非物質的、精神的、あるいは抽象的、観念的、超自然的、といった...

Sachi-Studio-Diary | 2013.07.08 Mon 11:10

長生きせな。キース・ヘリング早く死にすぎ。

昨日、ピカソの話を書いたけれど、 物心ついた時には『芸術家=ピカソ』だった。 まるで史実のようにインプットされてしまったもんだ。 1800年代に生まれた彼は、驚いた事に私の子供の時にはまだ生きていて、 美術史の人物ではなく、現役の芸術家だった。 私達世代の芸術家はピカソたありが出発点になっていたりするはず。 彼がこんなにビックになったのも長生きあってのものだったのではないかと思う。 高校生の時、小田急百貨店でやってたシャガール展を観に行ったのを覚えているけれど、 彼もその時まだ存命中だった。奇跡...

Sachi-Studio-Diary | 2013.07.05 Fri 21:10

長生きせな。キース・ヘリング早く死にすぎ。

 昨日、ピカソの話を書いたけれど、 物心ついた時には『芸術家=ピカソ』だった。 まるで史実のようにインプットされてしまったもんだ。 1800年代に生まれた彼は、驚いた事に私の子供の時にはまだ生きていて、 美術史の人物ではなく、現役の芸術家だった。 私達世代の芸術家はピカソたありが出発点になっていたりするはず。 彼がこんなにビックになったのも長生きあってのものだったのではないかと思う。 高校生の時、 小田急百貨店でやってたシャガール展を観に行ったのを覚えているけれど、 彼もその時まだ存命中だった。...

Sachi-Studio-Diary | 2013.07.05 Fri 21:09

20世紀絵画といえば…

 7月1日から読み返している西洋美術史の本では、 20世紀絵画となると、いきなりピカソの←これが載っている。 20世紀に入って、いきなりこの作品が出来たわけでもないけど、 21世紀になってしまった今となっては、 やっぱり20世紀絵画といえばこれだったよねぇ〜ってことになってるのかな。 私はこの絵をNYで見ています。 あえて斜めから写真をとって、 立体派と言われる作品が平面であることを「表現」したつもりだったけど、 家のアルバムに眠っているだけでは、誰にも何も伝わらなかったことでしょう。 JUGEMテーマ:絵を...

Sachi-Studio-Diary | 2013.07.05 Fri 20:28

『サン=ベルナール峠を越えるボナパルト』

 7月から読み直している「西洋美術史」…3日で19世紀まで来ました。 学習的にはペラペラだ。 19世紀といえば、産業革命だのフランス革命だの… そしたらナポレオンの肖像画なんか出て来て、美術にそんなに興味なくっても、 あぁ〜これ知ってる知ってるって感じになってくる。でしょ? 19世紀はこういう「新古典主義」なんかでスタートする。 なんだかんだ言って、古典…原点にかえろうとするのは人間の本能なんだろうか。 古典的なものがキチンと出来ると、上手上手って一応認められるなんつうのは、 きっとどの世界でも同じ。 ...

Sachi-Studio-Diary | 2013.07.04 Thu 20:25

バロックとかロココとか…

 昨日の続きで、ルネサンスの後のバロックとロココ時代あたりを読んでいる。絵はそれなりに色々見てはいれるけど、こういう分類が実は良く解らない。若いアイドルタレントが全部同じように見えてしまうのと一緒かもしれない。そういうのって、自分の世代だと見分けられたりするじゃない?バロックとロココあたりを、今の時点で振り返ると、そんなに違いを感じない。なんか似たり寄ったりな感じがしてます。今読んでる本では「偉大さ」がバロック芸術を理解する鍵だと解説が始まる…意味が解らない。ロココといえば宮廷の優雅な感じ...

Sachi-Studio-Diary | 2013.07.03 Wed 21:05

現代においてルネサンスは意味がない

  今日から7月っ〜!!! ということで『西洋美術史』の資料など読み返してる。 知識の吸収ではなく、Artの流れを自分の中に注ぎ込むおまじないみたいなことです。 簡易な『西洋美術史』を流して読む程度で充分かなぁ〜と思って読んでたんだけど、 改めて、何故こんなにルネサンスは絶賛されているのだろうと思ってしまった。 この本もチョロチョロとルネサンス以前の記述はあるものの、全てはルネサンスから始まった!! みたいな構成です。 ルネサンスは古典に学ぼう運動なので、画風が古びていて(?)  昔々の出来事な...

Sachi-Studio-Diary | 2013.07.03 Wed 20:42

このテーマに記事を投稿する"

1

全9件中 1 - 9 件表示 (1/1 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!