[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ボランティアのブログ記事をまとめ読み! 全1,833件の98ページ目 | JUGEMブログ

>
ボランティア
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ボランティア

このテーマに投稿された記事:1833件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/5851/
ボランティア
このテーマについて
ボランティアに関するJUGEMテーマです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mitakai」さんのブログ
その他のテーマ:「mitakai」さんが作成したテーマ一覧(7件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100 >

「フクサポ」にいらない服を寄付してみた。送料無料で簡単。

みなさんは「まだ着れるけれど、着なくなった服」をどうしていますか? 普通に捨ててしまうのはもったいない。けれど、古着屋にいっても二束三文で買い叩かれる。お気に入りの服だとそれはちょっと悲しいので、私はそうした服exChangeとフクサポ、2つの方法で処分しています。 フクサポに寄付 フクサポとは、テラ・ルネッサンスというNPO法人が行っているシステムです。いらない服をダンボールに詰めて贈るだけで寄付になります。 フクサポ詳細→ 1.不要な服をダンボールにつめる 2.フクサポのサイトで申し込み、引取...

日々の書付 | 2015.10.19 Mon 22:01

昨夜は防犯活動に行きました・・・・・・・

前日に活動依頼のありました防犯委員による、地元の氏神H神社の祭礼の防犯活動に行きました。 私はの担当は19:00分〜21:00分の間でしたので、18:50分にH神社へ行きました。 防犯委員やS小学校PTA役員と交代しました。 参拝を済ませ正面の鳥居前に立ち、主に小学校・中学校の児童・生徒を注目していました。 最近では神社前に駐輪するマナーも良くなり、自転車の整理をする手間も少なくなりました。 17:00分を超えますと、T中学校の生徒指導の先生方とT中学校PTA役員さん達が来られました。 皆様から丁寧なご挨拶を頂...

阿波のおっさんのつぶやき    (有)石部宅建会長ブログ | 2015.10.17 Sat 08:29

昨日の午後に電話が有り・・・・・・

I地区防犯委員会のN委員長から電話が有りました。 今日14日(水)と明日15日(木)は地元の神社の秋の祭礼で、防犯活動の一環で毎年地区防犯委員が活動しています。 その連絡をするのを忘れていましたとの電話でした。 私は15日(木)19:00分〜21:00分の間ですけど大丈夫ですかと。 ご都合が悪ければ交代して頂いても構いませんからとも。 15日でOKですと返事をしました。 N氏曰く、80歳を超え最近よく忘れるようになったので、来年こそは委員長を替って下さいとの事でした。 以前から早く交替して下さいと頼まれ...

阿波のおっさんのつぶやき    (有)石部宅建会長ブログ | 2015.10.17 Sat 08:28

【第135回】10月のボランティア清掃

JUGEMテーマ:ボランティア 皆様こんにちは。石ころです。 5月から間が空いて、久しぶりに開催されたボランティア清掃です。 近頃少し肌寒くなりましたが、日中はあたたかくて過ごしやすいですね。 今回の清掃は荻窪駅の南口側を清掃しました。 こちら側はいつもゴミが少ないのですが、今回は風が強くて少し大変でした。 ゴミ袋がなびくなびく…途中で中のゴミが風に煽られて出て来てしまうこともありましたが、 今回も無事清掃活動完了しました! 次は11月です。朝はだいぶ寒くなっていそうです。 それではまた...

株式会社オリバナ BLOG | 2015.10.16 Fri 17:38

9/19〜21 もりキャン2015 Cコース

JUGEMテーマ:ボランティア 東日本大震災によりさまざまなことが起こり続けており、 それらは家庭へ影響があり、子どもへもなんらかの影響があると思っています。 そんな環境から子どもたちを連れ出し、のびのび過ごさせる良いイベントと感じました。 ゲームなどが好きな年頃の子ども達。外遊びなんて馬鹿にしてやらないんじゃないかと思っていましたが、 広場を走り回って大喜びで遊んでいました。 震災発生後4年が過ぎ、寄り添う活動などが必要となってきていると感じています。 幼少時に未曾有の大災害を経験した子ども達...

ゆいっこ盛岡 | 結 | ゆいっこ | ぼくらの復興支援 IWATE YUICCO | 2015.10.16 Fri 16:55

9/19〜21 もりキャン2015 Bコース

JUGEMテーマ:ボランティア 3日間おつかれさまでした このようなボランティア活動は私自身初めてだったこともあり他のスタッフの皆さまに大変ご迷惑をかけてしまった場面もあったと思います。すみませんでした 皆さまの協力があったことで今年のもりキャンは大成功に終わったと思います 子供たちからも来年も来たいなど嬉しい感想をきけたので是非とも来年ももりキャンを開催していただけると嬉しく思います 私自身ももりキャンに参加したことで貴重な体験ができましたし、とても楽しむことができました そして様々勉強にな...

ゆいっこ盛岡 | 結 | ゆいっこ | ぼくらの復興支援 IWATE YUICCO | 2015.10.16 Fri 16:51

9/19〜21 もりキャン2015 Aコース

JUGEMテーマ:ボランティア 子どもたちの接し方に迷ったり、キツい言葉を投げかけられたりと、大変な場面も多かったですが、とても充実し楽しいイベントでした。カヌー体験やアイスクリーム作り、牛のエサあげは私も初めて経験することで、私自身も貴重な体験を出来たように思います。 そして、何よりも子どもたちと関わって大変充実し楽しい時を過ごすことができ、とても有意義な時間でした。参加した子どもたちも楽しめるような手助けが私のほうも出来ていたならば、とても幸いに思います。 3日間ありがとうございました。...

ゆいっこ盛岡 | 結 | ゆいっこ | ぼくらの復興支援 IWATE YUICCO | 2015.10.16 Fri 16:36

芝南小 出前授業

9月28日 芝南小4年 視力障がい者 安田さん、伊東さんの授業です。 今年も、呼んでもらいました。 卓球は、人気です。子どもも、先生対戦も盛り上がります。 針の糸通し、りんごの皮むきもお母さんより上手の声。 盲導犬のクイズや、視力障害者に出会ったらしてほしいことなどを話しました。 いつも、こどもの感性にビックリします。

神山先生の活動記録 | 2015.10.13 Tue 20:09

思い立ったが吉日

JUGEMテーマ:ボランティア 今まで経験が無いボランティア。 やりたい気持ちはあったけど、忙しいとか暇が無いとかどうしたらいいか分らないとか、 色んな言い訳をして先延ばしにしてきた。 これがはっきりボランティア活動と言えるのかはわからないけど、始めるきっかけにはちゃんとなったと思う。 ボランティアって色んな形があっていいんだと気づいた。 震災の最初の頃は「マンパワーと物資」 今は「忘れないこと、被災地を訪れる事」 私にできる事は作ったお菓子を被災地の皆さんに食べてもらう事。 こんな事しかできない...

お菓子と日常 | 2015.10.13 Tue 19:08

秋のフラワーアレンジメント・花育イベント 9/12

テーマ:ボランティア 爽やかな陽気となった12日 中央公園にて 秋のフラワーアレンジメント・花育イベントを 開催しました。 様々な世代の 25組の方々がご参加下さり 今回のイベント申し込みもご好評で 定員となりました。 (※ご参加の方のご了承を得て 写真掲載をしております。) まず最初は女性なら 誰しも心ときめくお花選び。 ひょうご花育ねっとが 大切に育てている 南ウッディタウン駅前花壇の花や 公園の色とりどりのお花を 使用しています☆ ...

ひょうご花育ねっと Diary | 2015.10.01 Thu 01:39

このテーマに記事を投稿する"

< 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100 >

全1000件中 971 - 980 件表示 (98/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!