[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ホームシアターのブログ記事をまとめ読み! 全346件の1ページ目 | JUGEMブログ

ホームシアター
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ホームシアター

このテーマに投稿された記事:346件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c140/15125/
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

雨の日の昼下がりシアター

JUGEMテーマ:ホームシアター     朝から雨。息子が朝一にゴエちゃん(ウチのワンちゃん)を散歩に連れて行ってくれたので、今日は一日暇に。雨でなければ、バイクで20分くらいで行ける海老名で、そろそろ公開終了のポン・ジュノ監督新作「ミッキー 17」でも観ようかな、と思っていましたが、今日はパスですね。この作品、配給がワーナーなので、仮に見過ごしても、いずれBlu-rayがでるだろうし、廉価版もでるだろうから、まあ急ぐ必要はないな、と判断。   なので、これからウチで映画3本立て...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2025.04.13 Sun 14:30

エイリアン ロムルス(4K UHD)

JUGEMテーマ:ホームシアター     4K UHD盤、英語Dolby Atmosで鑑賞。劇場で見た印象より、映像、特に暗部が見やすかったですね。空間の位置関係がよく把握できたので、結果、印象がずいぶん変わり、大いに楽しめました。今度はBlu-ray盤を、吹き替えで観てみようと思います。   あと、この映画、画角が2.39:1で、デフォルトだと明白色の字幕が映像上にでて邪魔になるので、Oppoの字幕調整で字幕を画角の外、下部の黒帯部分へ位置調整しました。   ちなみに、ウチのプロジェクターは...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2025.04.11 Fri 00:48

ジェームズ・キャメロン 旧作4K UHD

JUGEMテーマ:ホームシアター     年明けから体調を崩してしまい、床に伏せている日々が続いており、更新をさぼっておりました。今年になってから購入した4K UHDディスクの感想のみ、記しておこうと思います。   まずは、ジェームズ・キャメロン監督の旧作、「エイリアン 2」(86年)、「アビス」(89年)、「トゥルーライズ」(94年)です。昨年4月に発売された3本ですが、価格が3000〜4000円台で入手できるまで待っていました。   既に作品としての一般的な評価は固まってい...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2025.03.12 Wed 11:32

銀河鉄道999 & 宇宙戦艦ヤマト

JUGEMテーマ:ホームシアター   漫画「20世紀少年」「MASTERキートン」と読み進み、一旦浦沢ワールドは休止し、次は松本零士ワールドに突入。まずは、「銀河鉄道999」文庫版18冊から。こちらは以前、劇映画版のソフトも購入していたので、今回鑑賞してみた。     79年公開の劇映画「銀河鉄道999」を、4K UHD版でDolby Atmosで鑑賞。常々、アニメは発色が命だと思っているが、このソフトはまさに殿堂入り。45年近く前のアニメとは思えない美しいカラーでため息が出る。     ...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2024.10.06 Sun 02:50

オーディオ類ははまったら沼、まさしく沼

アンプを入れ替え作業。 前のアンプをどうするか。 pic.twitter.com/vMKC4kXuQu — 関西方麺 (@Kansai0908) June 9, 2024   2か月ぶりの更新がまたもや「これ買った」報告。 長らく使用してたAVアンプを入れ替えしまして、ヤマハ中級AVアンプ「RX-A1080A」を手に入れました。 以前使用していたアンプ、同じくヤマハ「RX-V779」も普通に使用する分には何ら困ることはなかったのですけど、アマプラやらネトフリの配信で映画見るときにドルビーアトモスに対応してない&手持ちのブルーレイの映画の中にドル...

関西的日常 | 2024.08.18 Sun 23:10

男はつらいよ

JUGEMテーマ:ホームシアター     今年の頭頃だったか、もう辞めちゃいましたが、当時パートで働いていた渋谷の職場で、一緒に働いていた20〜30代の若い子たち 5〜6人に、何気に「渥美清という俳優知っている?」と聞いたところ、誰も知らなかったことには正直驚いた。「寅さん、とか、男はつらいよ、とか知らない?」と聞いても、だれ一人も知らないのだ。彼らは映画はそれなりに観ているようだが、シネコンで上映される作品やスマホで見るサブスクの映画に限られているようなのだ(もちろん...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2024.08.17 Sat 21:26

羅生門

JUGEMテーマ:ホームシアター   久々に黒澤監督の「羅生門」を鑑賞。1950年公開だから74年前の映画ということになる。人間は見栄やエゴから平気で嘘を付く生き物であり、それは罪深いとしている。どういう訳か、この半年間はそういった罪深い人間たちに足を引っ張られ、不当な扱いを受けたり、辛酸を舐めたり、非常に嫌な思いを身を持って経験した。   若いときはそういった、他人の足を引っ張る輩たちとは、徹底的に闘ったものだが、あと半年で還暦になる身には時間が惜しい。先日取材した75歳の社交ダ...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2024.06.21 Fri 02:27

日本映画を憂う

JUGEMテーマ:ホームシアター   ふと、ここ最近どれぐらいディスクを買ってるかなと、今年に入ってからの私のソフト購買傾向を調べてみた。1月1日から4月25日まで購入したセル・ディスクは合計61本。内訳は日本映画47本、洋画13本。4K UHD 14本、BD 38本、DVD 8本である。   我々、ホームシアター・マニアにとって、天井に張り付いてるプロジェクターは映写機、ソフトは映写フィルムに相当する。さしずめ、私のホームシアターは、「日本映画専門の名画座」だろう。それだけ、去年の夏頃か...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2024.04.26 Fri 04:51

原田眞人監督特集? さらば映画の友よ インディアンサマー

JUGEMテーマ:ホームシアター     「BAD LANDS」原田眞人監督のデビュー作。原田監督は、ピーター・ボグノダビッチやパクチャヌクと同じ系譜の映画監督である。映画評論家から映画監督になった。   デビュー作には作家の全てが詰まっているというが、原田監督の場合もそう。「さらば映画の友よ インディアンサマー」は、原田監督の自伝的要素と名画のオマージュ(タイトル自体そう)に溢れた、日本映画の枠を超える、映画史に残る名作。   最新作「BAD LANDS」の隠し要素も元を辿れ...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2024.04.24 Wed 04:52

円盤メディアの取り扱い

JUGEMテーマ:ホームシアター   私はラジオパーソナリティという趣味のような仕事を始める前から、かなりの量のCDやDVD等の円盤メディアを所蔵している。それは、2000年から始めたホームシアター趣味の成れの果てなのだが、それ以来ずっと、普段からこれら円盤メディアを集めている日常がある。   音楽については、映画サントラは言うに及ばす、60年代から90年代後期ごろまでの洋楽ロックやポップス、またJ-POPや日本のアニメ主題歌等が好み。高音質CDにも興味があり、DVD-A、SACD-Multi、SHM-CD、Blu-spec ...

伊東五朗の三つ数えろ! | 2024.04.15 Mon 03:18

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全346件中 1 - 10 件表示 (1/35 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!