[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
さてさて、この1月は<道の駅うつのみや ろまんちっく村>様でのプログラムは、自然観察&焚火体験月間でした〜(≧∇≦) 1/8(日).28(土)には「里山野あそび隊1月 冬の里山生きもの探し&焚火体験」は2回 1/9(月祝)には「冬のバードウォッチングゆるんぽ&焚火カフェ」は1回を開催いたしました♪ 野あそび隊では、森のお散歩をしながら、冬でどこかに隠れている生きものを探します。 虫眼鏡で覗くと、なんでも楽しい♪ きれいな蛾のまゆを拾って...
|||じおらじお*いんふぉ||| | 2023.02.02 Thu 19:27
薪釜って言えばヴィンチ村にあるレオナルド・ダ・ヴィンチの生家に立派な薪釜が残ってて、私らは博物館より薪釜の方に興味がいっちゃうのですが 昨日、薪釜を使ってみて、その機能の良さを改めて感じました 薪釜の準備⇒温度を350〜400度に保つには 3〜4時間前から火をつけるのが目安 ⇒釜の天井が白くなると釜の準備完了! 天井が白くなってるの写真でわかるかなア? ここまでなるのに3時間くらい 張り切りすぎて500度まで上げてしまったので 焼くには高すぎ⇒下げていきます お...
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2022.12.19 Mon 19:27
釜デビュー 来週 次男の友達を呼んで誕生日会をするので今日は釜でピッザの試し焼きの日 噂を聞いた兄ちゃんのお友達が食べに来るらしいので… パン作り名人の婆ちゃんにピッザ生地の作り方を教えてもらい家族分とお友達分=ピッザ28人分を仕込みました レオナルドは薪釜の準備中 トスカーナの魅力+イタリア人の情報満載ブログ♪ 《毎週日曜日更新》 📎フィレンツェ/トスカーナより発信 日本語添乗員ちびイタリアのブログ "トスカーナ暮らし良いとこvs悪いと...
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2022.12.19 Mon 19:21
ブロッコリーやレタスには見向きもせず チコリーだけ食べられた現場 足跡から推測すると…鹿? しかも、真ん中の柔らかいとこだけ食べて うちの畑にくるってグルメやね 猟する人が減ってきたから増えてんでエ 食べていかなあかんねん!食べる文化を継承 っていう事で今日は猪を食べようかな トスカーナの魅力+イタリア人の情報満載ブログ♪ 《毎週日曜日更新》 📎フィレンツェ/トスカーナより発信 日本語添乗員ちびイタリアのブログ "トスカーナ暮らし良いとこv...
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2022.12.19 Mon 18:33
紅葉とドローン空撮|日本百名山霊峰白山登山 #百名山 #登山 #紅葉 #白山 #日本百名山 #絶景 #癒し #山登り #霊峰白山 #ドローン #空撮 #ドローン空撮 #かほの登山日記 #へっぽこ登山 #dji #fpv JUGEMテーマ:登山 JUGEMテーマ:旅行 JUGEMテーマ:自然・登山・キャンプ
おすすめサイト・動画等紹介。DIYや自作パソコン、ドローン空撮、お店や業者等の情報 | 2022.12.05 Mon 19:21
絶景登山|葛城山で登山女子とドローン空撮 #登山 #絶景 #紅葉 #奈良 #大阪 #大和葛城山 #葛城山 #ハイキング #ドローン #ドローン空撮 JUGEMテーマ:旅行 JUGEMテーマ:登山 JUGEMテーマ:自然・登山・キャンプ
おすすめサイト・動画等紹介。DIYや自作パソコン、ドローン空撮、お店や業者等の情報 | 2022.11.28 Mon 19:16
散歩をしていたらむかごを見つけた。 昨年たくさんなっていた場所に今年はなかったのであきらめかけていたら、違う場所で鈴なりになっているのを見つけた。 詳しく読む むかごは山芋、自然薯の蔓になる実のようなものだ。 零余子はたくさんなっていて、すぐにたくさん採れた。大漁だ。 今回はむかごを採って、フライドポテトならぬ、フライドむかごを作って食べてみることにした。 むかごを洗って、油で揚げて、塩胡椒で味付けしたらできあがり。 フライドむかごは、ビールの...
おさかな大将の部屋 | 2022.11.27 Sun 21:53
いつも通る山道の道端を見ると、赤い実がなっていた。 野イチゴだ。これはナワシロイチゴという木いちごだ。 一度ジャムを作ってみたかったので、採って作ってみることにした。 詳しく読む 実が小さいのでジャムを作るにはちょっと物足りない量のナワシロイチゴが採れた。 もうちょっと量が欲しいので、何日か通って280gのナワシロイチゴを採ることができた。 同量のグラニュー糖を入れて、レモン果汁を入れて、30分煮込んだ。 甘くて酸っぱくて香りの良い、濃いジャムが出来上...
おさかな大将の部屋 | 2022.11.16 Wed 19:08
いつも釣りをする川に来た。やっぱり魚はいなかったが、河原を見ると桑の実がたくさんなっていた。 前回ジャムを作った時よりも黒く熟した実がたくさんなっていた。 今回はサッと食べたいので、桑の実のホットケーキを作ってみることにした。 詳しく読む 持って帰って芯を取り、玉子と水とホットケーキミックスと桑の実を混ぜて焼いた。 簡単!桑の実ホットケーキの完成だ。 意外と酸味が強く、フルーティーな桑の実のホットケーキは最高にうまかった。 桑の実のホットケーキは...
おさかな大将の部屋 | 2022.11.16 Wed 19:02
いつも釣りをする川に来た。ふと河原を見ると木に赤い実がたくさんなっていた。 桑の実だ。一度ジャムを作ってみたかったので、採って作ってみることにした。 詳しく読む まだ少し時期が早くて黒い実は少なかったが、280gの桑の実が取れた。大漁だ。 持って帰って芯を取り、同量のグラニュー糖を入れて30分煮込んだ。 甘くて香りのよい、濃いジャムが出来上がった。 トーストにつけて食べたら最高にうまかった。 桑の実のジャムは、朝ごはんに、ビールのつまみに、最高...
おさかな大将の部屋 | 2022.11.16 Wed 18:57
全517件中 31 - 40 件表示 (4/52 ページ)