[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今まで、海外からクロスステッチ用の布やチャート、キャスキッドソンのバッグを取り寄せた事はありましたが、どれも日本人の方が経営されているネットショップで対応が日本語だったり、お友達に頼んだりで、特に不安もなく個人輸入を楽しんでいたんですが、今回は正真正銘の個人輸入?です。WORD POWER BOOKSというスコットランドのネット書店で本を注文してみました。 見たところ、結構大手のネット書店という雰囲気だし、問題ないよね・・・多分。と、Googleツールバーの翻訳を駆使して、何とか注文。支払いはsage payというPayPalのよう...
My treasure 〜クロスステッチ ブログを目指して。 | 2009.06.03 Wed 13:22
グラニーバッグやブックカバーを作っていたので、クロスステッチが進んでません。 (C)Haandarbejdets Fremme 今刺しているのは、木の枝。葉がなく枝だけなので、バックステッチで刺します。バックステッチは苦手なので、余計に進まない・゚・(つД`)・゚・その木も、あと1本で終わり。次は自転車や人の部分なので、少しは進むかな? っていうか×が刺したい!!! *ランキングに参加しています* JUGEMテーマ:クロスステッチ♪
My treasure 〜クロスステッチ ブログを目指して。 | 2009.05.27 Wed 14:09
なにげなく、楽天市場の「アートブックショップ」を見ていたら、なんとなく惹かれるタイトルの本が。クロス・ステッチ図案集イタリアのかわいいモチーフイタリアかー。と、そのページを見てたら、なんと、夫がやってるスポーツロードレーサーの図案が。先日刺したのフレメも、今刺してるのも、どちらも夫のリクエストである自転車系。とはいえ、スポーツタイプというよりは、ママチャリ風。(デンマークに、ママチャリはありませんが。)きっと、この図案刺したら喜ぶよね。っていうか、私がなんとなく嬉しい(笑)。←そんな、私も自転車乗...
My treasure 〜Cross Stitch Blogと名乗ってもいいですか? | 2009.05.24 Sun 18:34
車が完成し、グレーの道路の端っこの部分を刺し、木の幹や芝生?のグリーン。まだまだ途中ですが、爽やかですねー。今の季節にピッタリの図案です。(C)Haandarbejdets Fremme くどいようですが、、、フレメ純正消耗品の威力を噛み締めつつ刺してます。次は、以前購入したコペンハーゲン市800周年記念図案集の中から刺そうと思ってるんですが、その前にCath KidstonのTeatowelで作ったニードルブックが機能的に物足りないので、新しく作ろうかなと思ってます。図案は全然決まってませんが、スレダーと糸きりバサミも収納できる物を考えて...
My treasure 〜クロスステッチと、日々あれこれ。 | 2009.05.09 Sat 17:03
Fremmeのキットをはじめました。またまた夫からのリクエスト、自転車の入った図案です。前回に続いて、今回も『Cycling』という名のキットです。まだ青い車を指し始めたばかりです。(C)Haandarbejdets Fremme前回のCyclingの時にフレメの生地とEva Rosenstandの生地を間違えて使ってしまったんですが、やっぱりフレメの生地の方が刺しやすいです。フレメファンは、生地もフレメにこだわる。仕上がりが違う!と聞いた事がありますが、本当なんですね。今回、実感しました。次も何を刺すか大体決めていて、キットではなく図案を使う予定で...
My treasure 〜クロスステッチと、日々あれこれ。 | 2009.05.08 Fri 16:29
昨日アップしたフレメのCycling。帰宅した夫がいつまで経っても何も言わないので、「っていうか、何か気付かない?」と言ってみると、「ふふん。でも、ここに飾って欲しくないんだけ・・・お!!良し!」だそうです。良しってどうよ?とお思いのみなさん。ナカナカ良いじゃん!と同意語です(笑)。昨日は額の事ばかりで、刺しゅうについて詳しく書かなかったので、少し書いておきます。今回はキットではなく、チャート集。今回作ったCyclingを含むデンマークの町の人々を描いた図案、窓辺の鉢植えを描いた図案、ゲルダさんのバラの図案。1962年、...
My treasure 〜クロスステッチと、日々あれこれ。 | 2009.05.05 Tue 17:08
フレメのチャート集「Cross-Stitch Patterns in Color」のCyclingが完成しましたー。今回は飾らずに、ステッチidees vol.9に載っていたピンキープに仕立てようかなと思いつつも、夫に出来上がったものを見せ、「コレどうする?」と一応(笑)確認したら、意外な答えが。 「飾っといて。」 え?自転車の図案とリクエストされて選んで作ったものの、飾ってと言われるとは思ってなくて、少し驚きました。 え、じゃあ、フレーム買わなきゃ。と、前回の2housesのフレームを買った雑貨屋さんへ探しに行ってみましたが、同じのじゃーツマラナイ...
My treasure 〜クロスステッチと、日々あれこれ。 | 2009.05.04 Mon 13:06
以前、クロスステッチ関連書籍まとめ#2で紹介しましたが、Fremmeのチャート・・・更に増えてます(;´∀`)まずは『100 JAHRE GERDA BENGTSSON』。作家Gerda Bengtssonさん(故人)生誕100年記念の図案集です。本ではなく、A3サイズの図案がケースに収められていて、16作品の図案・糸色番号指定表・ステッチ、図案、素材の解説が付いています。刺す時に図案としては見づらいのが難点ですが、Fremmeファンなら持っておきたい図案集です。なぜなら、カタログで見て気になっている、あの図案や、この図案や、あんな図案が!!!たくさん載ってます...
My treasure 〜クロスステッチと、日々あれこれ。 | 2009.05.02 Sat 11:21
以前、クロスステッチ関連書籍まとめ#2で紹介しましたが、Fremmeのチャート・・・更に増えてます(;´∀`)まずは『100 JAHRE GERDA BENGTSSON』。2000年に作家Gerda Bengtssonさん(故人)の生誕100年を記念して作られた図案集です。本ではなく、A3サイズの図案がケースに収められていて、16作品の図案・色番号指定表・ステッチ、図案、素材の解説が付いています。刺す時に図案としては見づらいのが難点ですが、Fremmeファンなら、ぜひ持っておきたい図案集です。なぜなら、カタログで見て気になっている、あの図案や、この図案や、あんな...
My treasure 〜クロスステッチと、日々あれこれ。 | 2009.05.02 Sat 11:03
久しぶりにAND A FOREST GREW。前回更新したのが11月!なんと5ヶ月ぶりの更新(^ー^;現在こんな感じです。時々思い出したかのように引っ張り出して刺しています。これで何本くらいあるんだろう…あとは、森の部分!?が2ページと真中の大きな木の中くらいで完成です☆完成が見えてくるとテンション上がってきますね♪そしてやっぱりいろんな木が一つ一つ違っていてすごいなーって感心。。。完成したら額装する予定。飾るのは、ダイニングテーブルの脇かなぁ・・・寝室かなぁ…ピアノの部屋かなぁ…これを完成させた方はどこに飾っているの...
lottaya diary | 2009.04.29 Wed 08:51
全822件中 711 - 720 件表示 (72/83 ページ)