[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 国鉄のブログ記事をまとめ読み! 全22件の1ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

国鉄

このテーマに投稿された記事:22件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/25976/
国鉄
このテーマについて
国鉄時代のお話並びに国鉄車両のお話をアップします。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「blackcat-kat」さんのブログ
その他のテーマ:「blackcat-kat」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3 >

日本一周各駅停車乗り継ぎ旅 2023 その−71 【8日目−1 伊万里駅−鳴石駅−松浦駅】 鉄道駅で日本最西端駅のある松浦鉄道に乗車

 8日目は佐賀県伊万里市から松浦鉄道を利用して日本最西端の駅に寄り、その後長崎県佐世保市に出て、同市からJRを乗り継いで熊本県に入り熊本市に泊まる。   【写真−1 9時から開く駅事務所があるのには驚いた】    松浦鉄道の起点になる『伊万里駅』発の『佐世保駅』行き始発は5時台から出ていて、今日はそれほど早立ちする必要はなく7:07発に乗るが、駅に行ったら写真−1のように閉まっていた。    駅というのは始発から開いているものと思っていたが、今はこういう時代なのかと理解しなが...

セブ島工房 | 2023.12.31 Sun 21:53

日本一周各駅停車乗り継ぎ旅 2023 その−62 【7日目−4 小野田駅−埴生駅−新下関駅−下関駅】 九州目前の『下関駅』に到着

 海沿いに宇部線、小野田線を乗り継いで山陽本線の『小野田駅』に到着するが、仮に『新山口駅』からそのまま山陽本線を乗り続けると『小野田駅』までは僅か4駅しかなく、その所要時間も30分しかかからない。   【写真−1 JR西の山陽本線の鈍い黄色の車両乗車もこれが最後】    上述の行程では乗り換え時間も含めて『小野田駅』までは4倍の2時間近くかかり、海沿いのルートを各駅停車列車に乗りながら行う今回の旅がいかに時間と手間のかかるやり方と分かり、写真−1は『小野田駅』に到着した下関行き各駅停...

セブ島工房 | 2023.12.20 Wed 19:39

新幹線全線乗車の旅(ジャパンレイルパス) 2019年 その(15) 大曲駅で奥羽本線の普通車両に乗り換え山形へ

【写真−1 時間帯もあるだろうがこれでは赤字は必至】    新幹線だけしか乗らないのなら秋田−盛岡−福島経由で山形新幹線に乗るが、大曲から奥羽本線の普通列車で新庄に出て山形新幹線に乗った方が時間はかからない。写真−1は大曲−新庄間を結ぶ列車内の様子で、2時間ほどの乗車時間中はこんな感じ。   【写真−2 鉄道は保線が命で日本の保線内容は世界でも優秀】    奥羽本線は本線と名付けられているように福島駅を出て山形県、秋田県を経由して青森駅に至る主要な鉄道路線で、その距離は4...

セブ島工房 | 2019.12.20 Fri 19:45

マル生運動とその後の国鉄 プロローグ

JUGEMテーマ:国鉄   マル生運動ってどんなものだったのか? マル生運動 マル生運動は、正式には、生産性運動と呼ばれるもので、昭和45年からスタートした国鉄再生のための運動でした。 磯崎総裁が提唱し、当時の職員課長が中心となって、計画を練り上げていったのでした。 職員一人一人の生産性を高め、結果的にその成果を労働者が受け取る、現在の民間労組では当たり前の考え方を、日本生産性運動本部の協力を経て実戦しようとしたものでした。 そして、この方向は鉄労が提唱する民主か方針と合致して...

マル生運動その後、国鉄の後遺症 | 2019.10.15 Tue 20:39

新幹線の事業用車両 923形新幹線レール探傷車

JUGEMテーマ:国鉄   現在は更に、高性能なレール探傷車が配備されていますが、新幹線開業時には下記のようなレール探傷車が製作されました。 今回ご紹介するのは、ドクターイエローと同じ形式を持っていた車両で、923形新幹線レール探傷車です。   DD13改造の912形〔現在前頭部だけ京都の鉄道博物館に保存されているかと思います〕等に牽引されて、超音波でレールの傷を探る車両で、最高時速20km/hという低速で検測する車両でした。 昭和39年開業時に一両、昭和53年に一両が増備されています。 &nbs...

鉄道ジャーナリスト 加藤好啓(blackcat)の国鉄という名の備忘録 | 2019.05.16 Thu 23:49

新しい寝台車の話 

JUGEMテーマ:国鉄 試作された新しい寝台車 下記の写真を見てください、583系のモックアップのように見えますが何か違和感ありませんか? 私も最初見たときは、583系のモックアップがなんで新しい寝台とか書いているんだろうと思ったのですが、どうも違和感 よくよく見ると、中段寝台がそのまま上段寝台にくっつくように固定されていて、上段寝台も折りたたまず、何か荷物を無理矢理押し込みました感満載に見えます。 実はこの写真、国鉄の部内誌でRと言う一般向けに頒布していた雑誌の6月号で偶然見つけたものでした...

鉄道ジャーナリスト 加藤好啓(blackcat)の国鉄という名の備忘録 | 2019.03.29 Fri 12:40

夜行列車に連結された、サロンカー オシ16

JUGEMテーマ:国鉄   夜行列車に特化したサロンカー 現在は、定期で運行される寝台特急と呼べるのは、サンライズだけとなってしまいましたが、新幹線が開業するまでは、九州特急とは別に東京〜大阪を結ぶ夜行急行が多数運転されていました。 電車による座席急行の他、寝台列車を連結した夜行列車も多数運転されていました。 その中で、急行彗星には、サロンカー【当時の国鉄の名称】と呼ばれる、軽食堂車が連結されていました。 時刻表にビュフェのマークが付いているのを確認いただけるかと思います。 ...

鉄道ジャーナリスト 加藤好啓(blackcat)の国鉄という名の備忘録 | 2019.02.24 Sun 22:25

時刻表に掲載されない列車 準混合列車のお話し

本日は、古い鉄道ファンを参照していて面白い記事を見つけました。 昭和41年2月号 通算56号の記事ですが。   下記の荷物列車意外にも、客車を連結している貨物列車があるとして記事が書かれていました。   客扱いする荷物専用列車、こちらは時刻表に正確な時刻がでていますので、参照してみますと、青森 11:40発、終着隅田川には、翌日の10:02に到着するダイヤでした。 ただし、下記の区間、【沼宮内〜北上間】で通勤・通学客の便宜を図るため、客扱いが行われたとされています。 東北本線 荷客46...

鉄道ジャーナリスト 加藤好啓(blackcat)の国鉄という名の備忘録 | 2019.01.26 Sat 22:53

EXPO'70で運転された、臨時快速

JUGEMテーマ:国鉄   大鉄局が設定した二つの快速 小中学生の万博見学に配慮した、臨時快速 万博帰宅者に特化した深夜、臨時快速 大阪鉄道管理局(以下、大鉄)は、万博輸送に関して、臨時快速電車を設定しました。 それが、下記の列車で、万博号という愛称がついた快速列車で、三往復が設定されていました。 下り列車 07:39 河瀬発→09:16 茨木着(万博1号) 下り列車 16:17 茨木発→18:14 姫路着(万博3号) 下り列車 21:17 茨木発→23:10 姫路着(万博5号) ...

鉄道ジャーナリスト 加藤好啓(blackcat)の国鉄という名の備忘録 | 2019.01.03 Thu 21:48

153系非電化線区を走る

JUGEMテーマ:国鉄   昭和38(1963)年の鉄道ファンを見ているとなんともユニークな記事を見つけました。 それは、それまでは寄せ集めの気動車などで運転されていた、臨時準急、汐風号が153系で運転されたという記事です。 運転区間は、中野〜館山まで、運転期間は、7月20日から8月18日までの約1ヶ月間でした。   現在と異なり、レジャーと呼べるものが少ない当時は、夏場と言えば海水浴ということで、房総半島の海へいく人は大変多かったのです。昭和50年頃まで夏になると、「青い砂」、「白い砂」とい...

鉄道ジャーナリスト 加藤好啓(blackcat)の国鉄という名の備忘録 | 2018.11.27 Tue 00:01

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3 >

全22件中 1 - 10 件表示 (1/3 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!