14棟のフェンス際(ぎわ)に… ど根性ケイトウが咲いてました… おそらく… フェンスの内側にあるケイトウの種が落ちて… 石垣とアスファルトの間に入りこんで… ってことなんだろうけど… それにしても… すごいよね… ケイトウ (鶏頭、鶏冠、学名:Celosia argentea) はヒユ科の一年生植物。学名は燃焼という 意味のギリシャ語に由来する。ケイトウの花が燃え盛る炎を彷彿とさせるのが根拠と思われ...
上飯田団地 第5自治会ブログ | 2021.09.14 Tue 12:00
また見かけない花が咲いてました… 昨日の「ツルボ」のように、花が縦に並んでますね… ハナトラノオ (花虎の尾)ですね… 名前も花の見た目からきているそうで。 虎の尾に似ているからだそうで。 葉っぱは鋸歯(きょし)ですね。 ハナトラノオ(花虎の尾、学名:Physostegia virginiana)とはシソ科の植物の一種。 学名Physostegia virginiana。別名カクトラノオ(角虎の尾)。北米東部原産の宿根草。 ...
上飯田団地 第5自治会ブログ | 2021.09.14 Tue 10:53
気が付くと… 秋の風物詩… ふんわかと香るあの木… そう… キンモクセイです。 オレンジ色の可愛らしい奴… 満開に至るのは、もう少し先ですかね… それでも、周囲にあのキンモクセイのかほりを漂わせていますよ… JUGEMテーマ:植物
上飯田団地 第5自治会ブログ | 2021.09.12 Sun 07:04
Swing your worries away at Happy Day Farm in New Jersey. ブランコ、何年ぶりかな〜♪ Sunflowers smile to you. 向日葵のにこちゃんに、いっぱい元気をもらいました。 ありがとう。 JUGEMテーマ:植物
Garden Fondly | 2021.09.11 Sat 23:32
JUGEMテーマ:植物 ワカメ(若布・和布・若和布) ワカメは、みそ汁・酢の物が定番で他の食材とも相性が良く、わが家でもひんぱんに食卓にのぼります。 そのワカメが、アジア地域から船の [バラスト水] により本来生息していない世界各地へ運ばれ根付いたとされている。 外国で大繁殖をして嫌われ「世界の侵略的外来種ワースト100」に名を連ねている。 < ワカメが日本から遠く離れたニュージーランドの首都ウ...
月に昇るその日まで | 2021.09.11 Sat 08:16
18棟の南側… またもや見知らぬ花を発見… 薄紫色で、縦に花が並んでますね…。 「総状花序」って言うそうで…。 これは、ツルボですね…。 ツルボ (蔓穂、学名:Barnardia japonica) はキジカクシ科の草本。地下に球根があり、 秋の初めにピンク色の花を密生した細長い穂を出す。球根のある多年生の草本。 球根(鱗茎)は卵球形で長さ2-3cmほど、表面に薄くて黒い外皮がある。基部には短縮した くきがあって、多数の細い根が出る。葉は根出状に...
上飯田団地 第5自治会ブログ | 2021.09.10 Fri 08:53
JUGEMテーマ:植物 日本から海外へ持ち込まれて大繁殖をしているという雑草の葛(クズ)。 花は美しい葛(クズ)ですが、刈っても刈っても繁茂する、今や有害雑草。 日本ばかりでなく、海外でも有害雑草に指定する国が多い。 特にアメリカでは法的に厳しく葛の管理・対策をとっている。 葛(クズ)・ 花 葛の天敵になるでしょうか? バッタ貼付 9月1日に投稿の くず(...
月に昇るその日まで | 2021.09.08 Wed 08:02
ももよぐさ(ノジギク) 万葉仮名 -- 母々餘具佐 百代草 野路菊(ノジギク) 父母(ちちはは)が殿(との)の後(しりへ)のももよ草百代(ももよ)いでませ我が来(きた)るまで 生玉部足国 万葉集 [巻二十 4326] 「父母の住む家の裏に生える ” ももよ草 ” その草のように長生きしてくださいよ、私が帰ってくる日まで。お元気で……」 生玉部足国が天平勝宝7年(755) 坂本人上 にひ...
月に昇るその日まで | 2021.09.05 Sun 12:00
JUGEMテーマ:植物 こんにちは。 ケーキ教室Sweet Chocolaです。 お家時間が多くなっても雨の日が多く 庭仕事もできないままです。 屋根のあるスペースで無理やり作業をしますが やっぱり晴れた日の方が作業しやすいので やる気が出なくてダラダラです。 ヘリクリサムはめちゃくちゃたくさん種類があるようで わが家にも3種類植...
お菓子教室Sweet Chocola | 2021.09.02 Thu 12:56
8月7日(土)~17日(火)まで山梨県長坂で開催いたしました 「黒田茂樹の楽書と染め展vol.17in八ヶ岳」が無事に終了しました。 このような状況の中で開催できた事。 今年は本当に本当に馴染のお客様が少なかったですが 立ち寄って下さった方達には感謝でいっぱいです!! ありがとうございました。 今年で17回目の開催でした。本人たちもビックリしてます。 きっとまた来年も開催できますように・・ fhoto by shigeki kuroda
店主日記 | 2021.09.02 Thu 12:08
全1000件中 501 - 510 件表示 (51/100 ページ)