でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。 この時期。 いちご狩りに行きたい気分が、何年かに一度やってきちゃいます。 ということで、 いちごの歴史について紐解いてみます。 日本にいちごがやってきたのは、江戸時代の末期頃。 オランダからやってきたんだそうです。 最初は、 真っ赤な実をつける姿に驚いて、食用より観賞用だったとか。 明治になり、 『御苑いちご』『御料いちご』として、皇室用の栽培が始まります。 ...
denmira blog | 2019.02.13 Wed 11:55
JUGEMテーマ:盆栽 ←クリックして頂けるとうれしいです。 製造部の俣野です。 朝イチから沢山の人で賑わっていました、近年海外から愛好家が沢山来場でこの日も色々言葉が飛び回っていました。 大小さまざまな盆栽が特別出展含め約150席あってすごいです。 ...
帯屋捨松の日々 | 2018.11.26 Mon 15:59
JUGEMテーマ:盆栽 ←クリックして頂けるとうれしいです。 製造部の俣野です。 久しぶりに盆栽展に行ってきました。いつ見てもいいですね。 だるま商店による、鮮やかな襖絵の前でもしっかり存在感のある自然美を表現させた小品盆栽良いですね。 今回は女性の愛好家が多かったです。 ...
帯屋捨松の日々 | 2018.10.25 Thu 09:15
JUGEMテーマ:盆栽 今回は今人気上昇中。「BONSAI〜盆栽〜」のお話(*'▽') その中でも手入れが簡単といわれるニレケヤキについて。 安心保証プラン適用【最高峰品質 埼玉産盆栽ブランド専門店 けやき盆栽 高級ミニ盆栽 欅盆栽】初出荷 四季折々の美しさ感じる癒し系盆栽《厳選》楡欅盆栽(ニレケヤキ) 価格:5980円(税込、送料別) (2018/9/1時点) ...
園楽project 〜えんがくぷろじぇくと〜 | 2018.09.03 Mon 07:00
↑ニオイカエデ ↑海棠? ↑ナナカマド 植え替えをしたのは、三月初旬です。 今年はいくつか植え替えることが出来ました
小江戸川越盆栽日記 | 2018.03.30 Fri 19:31
JUGEMテーマ:盆栽 十月桜です。 八分咲き位ですかね。 このタイミングで良かったのかわかりませんが、 三月初旬に植え替えをしました。 花が咲いたから、大丈夫かな?
小江戸川越盆栽日記 | 2018.03.30 Fri 19:23
JUGEMテーマ:盆栽 ←クリックして頂けるとうれしいです。 製造部の俣野です。 第26回 小品盆栽フェア 春雅展に行ってきました。 一点一点小さな鉢から何年、何十年と育てていかない大変な作業で、ただただ脱帽です。 立派に樹木の形を成している生命力、特に松類などの常緑の力強い姿に惹かれますね。 ...
帯屋捨松の日々 | 2018.03.28 Wed 10:17
JUGEMテーマ:盆栽 皆さんこんにちは、松慶です。 今回は実生と取り木の見分け方ということで。 まず、盆栽の作り方には色々ありまして、実生、挿し木、取り木、接ぎ木あたりですかね。 その中で、黒松は挿し木ではなかなか着かないんですよね。 なので実生、取り木、接ぎ木あたりになるということです。接ぎ木は主に品種ものですね。これはまた別の記事にしましょう。 さて、下の2つの黒松の小品盆栽は同じ作家さんの作ですが、一方が実生、一方が取り木です。 ...
盆栽お手入れ講座 by 花折松慶 | 2018.01.07 Sun 21:34
JUGEMテーマ:盆栽 皆さんこんにちは、松慶です。 今日は更に皐月。 2種行きましょうか。 【星の輝き】と【日の丸】 まずは【星の輝き】 紫龍の誉 × 鶴翁 こういう樹形が結構好きなんですよね。 自然味があるというか、景色が出てるというか。 キレーイな紫の小さい花。 遅咲きです。 この【星の輝き】はこちらで買えます。 次はこれです。【日の丸】 これです。 これもまだ若い...
盆栽お手入れ講座 by 花折松慶 | 2017.12.29 Fri 12:24
全503件中 1 - 10 件表示 (1/51 ページ)