[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 観光施設の感想・情報のブログ記事をまとめ読み! 全429件の31ページ目 | JUGEMブログ

観光施設の感想・情報
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

観光施設の感想・情報

このテーマに投稿された記事:429件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/5144/
観光施設の感想・情報
このテーマについて
博物館・動物園・豊島園・常磐ハワイアンセンターなど色々観光施設の感想やアドバイスを載せましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rererenoreage」さんのブログ
その他のテーマ:「rererenoreage」さんが作成したテーマ一覧(10件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 >

みさき公園に行ってきた♪

近いのに、何故か行ったことのなかった「みさき公園」せっかくの良い天気だったので、早起きして行ってきました!ゲートを抜けて、道也に(?)なにげなぁく歩いて行くと…男前なキリンさんがお出迎え♪ (≧▽≦)ノちなみに彼の名前は仙一くん。キリリとりりしい顔!期間限定で「みさき公園わくわく切符」という往復乗車券と入園券、園内で使えるポイント券がセットになった南海電車の切符を利用したので特急サザンの指定席にも初乗車。難波から特急で50分。みさき公園駅というだけあって、公園の為にあるような駅です(何GW初日というこ...

with Reptiles | 2011.04.30 Sat 19:26

交通科学博物館

造幣局の桜の通り抜けの帰り桜ノ宮から環状線に乗ったので、思いつきで弁天町にある「交通科学博物館」へ!多分、小学生のときに学校の遠足か何かで一度来たことがあるんだけれども、記憶は曖昧。さっそく中へ!展示場は思っていたより広く、鉄道の歴史から乗り物の歴史まで幅広く学べます。昔の駅の風景。 うちの旦那さんが溶け込んでます(何その他、電車のシュミレーターがあったりとかそりゃ子供は大喜び!な施設でした。大阪環状線は50周年らしい。特設イベントやってました。屋外展示場にはSLが!これ、スゴクテンションあがっ...

with Reptiles | 2011.04.18 Mon 00:22

交通科学博物館

造幣局の桜の通り抜けの帰り桜ノ宮から環状線に乗ったので、思いつきで弁天町にある「交通科学博物館」へ!多分、小学生のときに学校の遠足か何かで一度来たことがあるんだけれども、記憶は曖昧。さっそく中へ!展示場は思っていたより広く、鉄道の歴史から乗り物の歴史まで幅広く学べます。昔の駅の風景。 うちの旦那さんが溶け込んでます(何その他、電車のシュミレーターがあったりとかそりゃ子供は大喜び!な施設でした。大阪環状線は50周年らしい。特設イベントやってました。屋外展示場にはSLが!これ、スゴクテンションあがっ...

with Reptiles | 2011.04.18 Mon 00:22

生き物文化誌学会宝石珊瑚例会―その2

生き物文化誌学会宝石珊瑚例会―その2の案内 【テーマ】 「贋作の生き物文化誌:人はなぜサンゴの偽物をつくるのか?」 宿泊    旅行ガイド【首都圏】 生き物文化誌学会 【名称】  生き物文化誌学会宝石珊瑚例会―その2 【日程】  2011年 5月28日(土) 【会場】  国立科学博物館 【住所】  東京都台東区上野公園 【住所】  03-5777-8600 【交通】  アクセスガイド           ◆JR「上野」駅公園口から 徒歩5分          ...

宿泊案内 | 2011.02.24 Thu 16:43

おはらい町通り・おかげ横丁散策 ♪

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報. おかげさまで、伊勢神宮(内宮)の参拝も無事に終えました。 1月12日 バス出発時間まで、おはらい町通りとおかげ横丁を散策することに。 人気のおはらい町通り(旧参宮街道)・おかげ横丁の散歩マップをいただきました。 おかげ横丁の案内パンフレットによると。   …伊勢は二千年の昔から、神様が鎮座されるところです。 ここに住まわせていただいております私たちは、暮らしのすべてが神様のおかげであると感謝しております。そのような想いから「おかげ横丁」が誕生...

月に昇るその日まで | 2011.01.15 Sat 21:31

年末旅行

年末年始の休暇を利用して、母上と晋ちゃんと三人で温泉旅行。湯村温泉に行ってきました(≧▽≦)ノ30日の晩御飯はカニいっぱい(≧▽≦)vが、しかし、31日大晦日は大雪Σ( ̄▽ ̄;;;旅館の部屋の窓を開けたら、見渡す限り真っ白。念のため…と思って買って行ったタイヤチェーン、大活躍でした。大雪の中、走る晋ちゃんの図。初めて、母と旦那さんと三人で行った旅行。雪で大変だったけど、良い思いでになりました♪帰宅後、通ってきた道が雪の為閉鎖されていたりと無事帰ってこれて、ホントによかったです(−−; ブログランキング参加...

with Reptiles | 2011.01.02 Sun 23:58

OLMECA is wonderful!

 昨日の日記を書きまーす♪ 東京は池袋のサンシャインシティにある、古代オリエント博物館で開催中の「古代メキシコ・オルメカ文明展」を見てきました。その感想をいつものようにぐだぐだになる予感に包まれながらも! ちなみに、遺跡にはとんと詳しくないので、トンチンカンなことをいってもどうかお許しください(←都合のいい言い訳センテンスを忘れずに挿入)。 ひとりでいってきたわけではなく、このブログによく出てくる例の(笑)、いつもの親友Cと行ってきました。Cのほうが遺跡や文明について詳しく、好きだと聞いていたので...

少年は跳ぶ | 2010.10.21 Thu 19:33

愛媛県歴史文化博物館のリーフレット

愛媛県歴史文化博物館のリーフレット 上の画像は、愛媛県歴史文化博物館のリーフレット。   愛媛県歴史文化博物館は、1994年11月に、愛媛県西予市宇和町卯之町に開館した博物館。 愛媛県歴史文化博物館の管理運営・指定管理者は、イヨテツケータサービス株式会社となっている。 イヨテツケータサービス株式会社は、人材派遣会社。   愛媛県歴史文化博物館では、常設展示の他に、 企画展示、資料収集・整理・保存、調査研究、普及啓発、生涯学習推進事業 なども行っている。   2階は、歴史展示で、1階は民俗...

愛媛の中心でテキトーに叫ぶ | 2010.10.20 Wed 20:07

狛犬ならぬ狛ネズミ!?

大国町にある神社「大国主神社」には狛犬ならぬ、狛ねずみさんがいらっしゃいます。右のネズミさん左のネズミさんちょっとアングルを変えたらさらに凛々しいお顔♪珍しいなぁ…と思って調べてみたところ京都の大豊神社が狛鼠さんでは有名なんだそうです。大国主神社は木津の大国さんとして有名なんだとか。詳しくはコチラ大阪にはまだまだ知らないところがいっぱいですね。ちなみに、普通の(?)狛犬さんもいます。鼠さんの左手奥には狛きつねさんも(お稲荷さんですね)なかなか見所いっぱいの神社です。お近くにお越しの際はぜひ♪JUGE...

with Reptiles | 2010.10.19 Tue 00:32

12の名画と大阪の歴史

大阪に住んで20年近く…初めて「大阪歴史博物館」へやってきました。車で前を通ることは度々ありましたが、中に入るのは初めて!お目当ては…「大阪に集まった12の名画」大好きなマグリット、ダリの絵が見れるらしい!常設展もあるというので、「ついでに見よう」くらいに思ってたのですが…なかなか本格的に博物館です(おぃ今日、初めて知ったのですが、大阪には平安時代から奈良時代にかけて「難波宮」(なにわのみや)という都があったそーです。難波宮を再現した様子ちょーど、この一角に難波宮が建っていたらしい…奈良時代のカエル...

with Reptiles | 2010.10.16 Sat 20:37

このテーマに記事を投稿する"

< 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 >

全429件中 301 - 310 件表示 (31/43 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!