[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 神社仏閣のブログ記事をまとめ読み! 全3,789件の78ページ目 | JUGEMブログ

>
神社仏閣
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

神社仏閣

このテーマに投稿された記事:3789件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c147/3014/
神社仏閣
このテーマについて
全国津々浦々にある神社仏閣巡りの記録はこちらへ!(w)
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rapha」さんのブログ
その他のテーマ:「rapha」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 >

【東国三社】息栖神社

JUGEMテーマ:神社仏閣 久那斗神さまが主祭神で天乃鳥船神と住吉三神も祀られています   パワーを授けてくださるご神木   境内社のお稲荷さまはニットの耳カバーがちょっとお洒落     外にある一の鳥居のふもとにご神体の井戸があります   他にもいろいろパワースポットありな神社さんです      

encore | 2021.08.13 Fri 17:59

【東国三社】鹿島神宮

JUGEMテーマ:神社仏閣 武御雷さまを祀る本殿はシンプルでいて力強い美しさ   正面から見るとまた印象が変わる   建葉槌神さまを祀る高房坊 本殿にお参りする前に先にこちらにお参りするのが本来の作法だったそうです   奥宮に続く参道が砂地なのは流鏑馬のお馬さんが走るため (奥宮はお参りはできましたが改修工事中でした) だだっ広い敷地と沢山の大木が物凄く歴史があるのだと教えてくれる   今でも滾々と水が湧き出ている御手洗池...

encore | 2021.08.13 Fri 17:35

寺名より山号の方が有名なお寺さんは珍しい

JUGEMテーマ:神社仏閣   成田山新勝寺なんですが。 「成田山」として全国に知られていて「新勝寺」という寺名を知らない人もいそうな気がする。 重文指定の三重塔はまさしく豪華絢爛という言葉が当て嵌まる 階段途中のこの狛犬さまのカラーリングも高級感 荼枳尼天さまをお祀りする出世稲荷にはお供え物の油揚げに惹かれたハシブトガラス 人慣れしているようで参拝客が近づいても逃げなかった よく見ると円らな瞳が可愛い 大きなお寺さんの...

encore | 2021.08.13 Fri 16:38

西国三十三ヶ所 第17番霊場 六波羅蜜寺

JUGEMテーマ:神社仏閣     ←クリックして頂けるとうれしいです。    松原通りを東山を越えて下がっていくと、ちょうど六道まいりののぼりが見えました。                        六道珍皇寺のあるこの地は、平安時代は墓所の鳥辺山の麓でその入口付近に位置したことから「六道の辻」と呼ばれ、冥界への入り口と信じられていました。                         お盆には冥界から帰る精霊は、必ずここを通るとされ...

帯屋捨松の日々 | 2021.08.13 Fri 10:19

西国三十三ヶ所 第16番霊場 清水寺

JUGEMテーマ:神社仏閣     ←クリックして頂けるとうれしいです。    市バスで、清水寺へ向かいます。坂を上っていきますが、人は少ないです。    久しぶりに訪れますが、平成の大修理を経て、とてもきれいになっていました。                      本堂でお参りを済ませて、御朱印をいただきます。                                        地主神社を横目に、奥の院に向かい...

帯屋捨松の日々 | 2021.08.13 Fri 09:56

西国三十三ヶ所 第15番霊場 今熊野観音寺

JUGEMテーマ:神社仏閣     ←クリックして頂けるとうれしいです。    市バスの一日乗車券を買って、京都市内をめぐります。    泉涌寺道で降りて、坂を4、500m登っていきます。                          真言宗泉涌寺派のお寺なので、弘法大師の像が出迎えてくれます。                          後白河法皇によって、新那智山の山号が与えられています。また、法皇の頭痛を治したことから...

帯屋捨松の日々 | 2021.08.11 Wed 09:37

西国三十三ヶ所第20番霊場 善峰寺

JUGEMテーマ:神社仏閣     ←クリックして頂けるとうれしいです。    お盆休みは、お天気が芳しくなく、山へ行く予定を取りやめました。    そこで、善峰寺へ御朱印をいただきに行くことにしました。                         ほとんど参拝者の姿もなく、境内はひっそりとしていました。                                   お参りを済ませて、御朱印をもらいます。        ...

帯屋捨松の日々 | 2021.08.09 Mon 19:16

8月「戌の日・安産祈願と初宮参り」のご案内です

JUGEMテーマ:御朱印収集 JUGEMテーマ:栃木県 JUGEMテーマ:首都圏健歩会 JUGEMテーマ:神社仏閣         8月「戌の日・安産祈願と初宮参り」のご案内                    安産祈願     古くより、犬は多産で安産であるとの事にあやかり   戌の日に安産のお祈りがされてきました。   神様から授かった新しい命が無事に安らかに産まれます   ように、母子...

報徳二宮神社だより | 2021.08.05 Thu 13:09

春は桜、夏は紫陽花、秋は紅葉、四季折々の光景が見れる山口の天神さま「古熊神社」

菅原道真公とそのお子様をお祭りする天神さま     今回は、山口県山口市にある、地元の人々に愛される山口の天神さま「古熊神社」をお届けします。     主祭神・菅原道真公   配祀神・菅原福部童子     (由緒) 901年、菅原道真公が大宰府に左遷された際、その子供達も処分されました。 しかし、23番目の子供、菅原福部童子だけ10歳という年齢から京へ残ることを許されました。 1年後、遂に父親のいる大宰府へ旅立たれたのですが、周防国山口にて夏...

なかすからお届けデス | 2021.08.01 Sun 08:36

毛利氏をお祀りした神社「豊栄神社」と「野田神社」

中国地方の覇者、「毛利元就」と、最後の長州藩主、「毛利敬親」     今回は、中国地方の覇者で「三本の矢」を説いたことでも有名な武将「毛利元就公」をお祀りした「豊栄神社」と、豊栄神社に隣接する場所にある最後の長州藩主「毛利敬親公」をお祀りした「野田神社」をお届けします。   最初に行った時に、入口が一緒で、両神社が同じような建物だったので、どうなってるの??とても?マークでした。   隣接はしているものの、別の宗教法人とのことでした。     野...

なかすからお届けデス | 2021.07.31 Sat 09:17

このテーマに記事を投稿する"

< 73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 >

全1000件中 771 - 780 件表示 (78/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!