9代藩主・毛利元蕃は維新の大業に尽力し、初代藩主とともに祭神となっている「祐綏神社」 今回は、山口県周南市徳山にある「祐綏神社(ゆうすいじんじゃ)」をお届けします。 祐綏神社は、文化8年(1811)に徳山藩家臣一同の要望により、徳山藩主毛利家の霊社として創建されました。 祭神は、もともと初代藩主就隆(なりたか)でしたが、後に9代藩主元蕃(もとみつ)も併祀されました。 明治7年から祐綏神社と号し、明治31年に郷社、大正4年に県社に列せられました...
なかすからお届けデス | 2021.12.26 Sun 09:35
JUGEMテーマ:栃木県 JUGEMテーマ:首都圏健歩会 JUGEMテーマ:ご当地イベント JUGEMテーマ:御朱印収集 JUGEMテーマ:神社仏閣 令和4年 厄祓・方位除け ご祈願のご案内 令和 4年 厄年表 令和 4年 方位除け 令和 4年 歳祝い &nb...
報徳二宮神社だより | 2021.12.22 Wed 19:14
JUGEMテーマ:神社仏閣 後醍醐天皇の皇子、護良親王を祀るお宮です。 白い鳥居が映えますね 皇族をお祀りしているので菊の御紋です。 追い詰められた護良親王の身代わりとなって親王を救った家臣の村上義光公が祀られている村上社と義光公の像 (16本の矢を受けたまま親王の元に馳せ参じたそうです) 12月も半ばですが辛うじて紅葉が見られました。 鎌倉宮といえば、(というくらいに有名なのだそうです)獅子頭守り ...
encore | 2021.12.18 Sat 18:54
JUGEMテーマ:神社仏閣 鎌倉の荏柄天神社です。 日本三大天神に数えられる事もあるそうです。 ちなみに開門は8時半なのでそれより早く行っても門は閉じています。 門の横に立つご神木の大イチョウ どれくらい大きいかというと 離れて見ないと全景が分からないくらい大きいです。 (画面右上の半分葉っぱが落ちた大樹が大イチョウです) 本殿は鶴岡八幡宮の若宮を江戸時代に移設したもので、建てられたのは鎌倉時代だそうです 漫画家さんたちによって建立...
encore | 2021.12.18 Sat 18:29
JUGEMテーマ:栃木県 JUGEMテーマ:首都圏健歩会 JUGEMテーマ:ご当地イベント JUGEMテーマ:御朱印収集 JUGEMテーマ:神社仏閣 新年の御札・幣束・神垂・暦の頒布のご案内 ※神垂(しで・注連縄等につける稲妻の形をした紙) 新年のお神棚におまつりする、神宮大麻・当神社の二宮大麻 年神様・各種幣束・紙垂・暦を頒布しています。 ...
報徳二宮神社だより | 2021.12.18 Sat 18:10
以前に訪れようとと思っていた ◎箱根九頭竜神社 ◎浅間神社山梨側 ◎香取神宮 に今年は行ってきました。 どこもよかったけどエネルギーは違う 感じでした。詳しくはリンクのインスタに 写真と文が細かめにあげているので みてください。何処も素晴らしかった☆ あいかわらず拝殿で願い事をすると それがふっと消えてしまします。 感謝する気持ちと心地よさや その場の空気に染まってしまい 願いがどうでもよくなります。 神社系のお知り合いが...
光とゆる散歩 | 2021.12.17 Fri 19:22
JUGEMテーマ:栃木県 JUGEMテーマ:首都圏健歩会 JUGEMテーマ:ご当地イベント JUGEMテーマ:御朱印収集 JUGEMテーマ:神社仏閣 「幸先詣」のご案内 栃木県内の20社でお正月参拝の密を緩和する為、正月期間を 長く祝う「幸先詣」を行う事となりました。 当社でも、12月15日からお正...
報徳二宮神社だより | 2021.12.11 Sat 17:27
JUGEMテーマ:神社仏閣 今年も日本三大稲荷の祐徳稲荷神社秋季大祭お火焚き神事で奉納演奏させて頂きました。(佐賀県鹿島市) 迫力満点の炎。 神殿の中で演奏しました。 自作曲『御神火』から鬼滅の刃、クリスマスソングまで、約1時間演奏しました。 憧れの巫女装束ですが、足鍵盤が見えなくて苦戦。 巫女さんが、私の為に髪飾りを作って下さいました。 貴重な体験をありがとうございました。
久米詔子の日記 | 2021.12.09 Thu 20:53
JUGEMテーマ:紅葉 JUGEMテーマ:神社仏閣 ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村美春です。 京都市伏見区醍醐にあります醍醐寺に行って来ました。 醍醐寺と言えば桜が有名で桜の時期に何度か行った事はありますが、秋の紅葉は初めて行きました。 桜の時期とは違って人は少なかったのでゆっくり見る事が出来ました。 三宝院では特別拝観していました。 ...
帯屋捨松の日々 | 2021.12.07 Tue 15:42
JUGEMテーマ:神社仏閣 今年も日本三大稲荷の祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)秋季大祭「お火たき神事」で奉納演奏をさせて頂きます。 この模様はyoutubでLIVにてオンラインE配信されます。 YouTube Liveにてオンライン配信いたします。 以下のURLから視聴可能です。 YouTubeLiveの配信URL https://youtu.be/w_Wlcs9j8iY (12月8日(水)19:50~オンライン配信予定) みなさま、どうぞご覧くださいませ。
久米詔子の日記 | 2021.12.06 Mon 21:15
全1000件中 791 - 800 件表示 (80/100 ページ)