[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] マレーシアのブログ記事をまとめ読み! 全675件の59ページ目 | JUGEMブログ

>
マレーシア
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

マレーシア

このテーマに投稿された記事:675件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c149/12236/
マレーシア
このテーマについて
マレーシア旅行、マレーシアに関する情報など語りましょう♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「ar0e」さんのブログ
その他のテーマ:「ar0e」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64 >

王様と握手:ハリラヤ「オープンハウス」

昨日は「ハリラヤ・プアサ」初日。断食明けをお祝いして、ムスリムの方々は「オープンハウス」といって親しい人を家に呼び合い、もてなすんだそう。でも、ムスリムの友だちがいない私には、誰からもお呼びはかからず、とはいえこの4連休を「ハリラヤ」を味わうことなく過ごすのはいやなので、王様と首相が催すオープンハウスに行ってみることにしました。事前に観光案内所に聞きに行ったところ、「ムスリムじゃくてもだれでもOK、服装はスマートカジュアルでOK」とのこと。王様のオープンハウスは午前11時からイスタナ・ネガラ(王宮...

南国日記 | 2011.08.31 Wed 15:42

「ハリラヤは30日、31日になりました」

今日、地元の新聞に「ハリラヤは30日になりました」と、 やっと日程が決定したとのお知らせが載りました。 28日の夜、イスラム教の偉い人が月を観測して決めたそう。 みんな「ハリラヤは30日のつもり」で動いているとはいえ、 国の祝日が正式に決まるのが前々日ってすごいですよね。 で、今日、29日はいってみれば「大晦日」。 今(夜10時)もあちこちでパンパンと花火があがっています。 こちらの人は花火が大好きとかで、確かに今日に限らず しょっちゅう花火があがっています。 近くのショッピングセンタ...

南国日記 | 2011.08.30 Tue 00:10

ハリラヤの「いままでごめんね」CMに大反響

もうすぐ、ムスリムにとって1年で一番重要なハリラヤですが、 ハリラヤを前に、「いままでごめんね」という気持ちを伝えよう というCMが大反響をよんでいるそう。 このCMはDIGIという携帯の会社のCMで、以下のフェイスブックにある YOUTUBEから見ることができます。 「今まで短気なドライバーでごめんなさい」 「今まで女性を同等に見ていなくてごめんなさい」 「忘れ物の財布を返さなくてごめんなさい」(タクシードライバー) などなど、いろんなメッセージを書いた人が登場。 なんだかほっこり温かいやさしい気持ちに...

南国日記 | 2011.08.27 Sat 11:01

マレー語クラス、一区切り

今日で、マレー語クラスのレベル1が終了! ちゃんと修了証明書ももらいました!! ↓持っていても何にも使えないけど、なんだかうれしい証明書 でも、まだまだ会話が成り立つほどのボキャブラリーがありません。 ということで、レベル2に進むつもり。 私が通っているのは、YMCAが運営している語学クラスの1つで、 マレー語のほかに、英語、マンダリン、広東語、タイ語、フランス語、ドイツ語、日本語などもあって、 なかなかバラエティ豊富。 夜のクラスがあるから仕事の後でも通えるし、 料金も他の語学学校より...

南国日記 | 2011.08.26 Fri 00:54

人妻の 恨みは ほんと 恐ろしい

JUGEMテーマ:マレーシア『今日の川柳』こんな事  ホンマにまれ〜             しぁ〜ないなぁ〜元ネタ↓夫の愛人を誘拐し拷問=妻を逮捕―マレーシア 時事通信 8月25日(木)5時43分配信   マレーシア警察は24日、夫の愛人を誘拐し拷問した容疑で妻を逮捕したことを明らかにした。監禁中、妻は夫に電話しては、苦しむ愛人の声を聞かせていた。 警察によると、夫の浮気に激怒した妻は自身の兄弟らと共謀、愛人を探し出して誘拐した。数日にわたって監禁し、殴るなど暴行を加えたほか、髪を切り落とした。...

川 柳児の 時事川柳 feat. ネタ & ダジャレ + @ | 2011.08.25 Thu 08:16

もうすぐ「ハリラヤ」

今月の30、31日は「ハリラヤ」です。多分。 「ハリラヤ」は、いってみればムスリムのお正月。 1カ月間の断食という修行を終え、お祝いするのだそう。 とはいえ、周りは中国系ばかりなので、なんとも実態が分からないんですよね。 ハリラヤの期間中は「オープンハウス」というのがあって、 親しい友だちを家に招待してもてなしたりするんだって。 首相や閣僚、王様も官邸や王宮を開放するとかいうニュースもあるのですが、 「ムスリムじゃない私もいっていいの?」 と聞いても、周りの返事も「?」...。 面白いのは、ラマ...

南国日記 | 2011.08.24 Wed 22:50

サービスの「シロップ」!?

用事があって、オープンしてまもないショッピングセンターに行ったときのこと。 このショッピングセンターも、例のとおり「ソフトオープン」とやらで、 ほとんど店舗が入っていないガラガラの状態。 ↓写真に写っている範囲で営業しているのは1店舗くらいでした。 時間があったので、かろうじてオープンしていたファストフードの店で夕ご飯を食べることにしました。 メニューといい、ロゴといい、ケンタッキーの真似っぽいのですが、 客がまだ少ないみたいで、なんだか歓迎ムードのなか、注文して席に着きました。 食...

南国日記 | 2011.08.24 Wed 00:50

アッサム・ラクサ以外にも・・・

先日書いたように、アッサム・ラクサは世界に認められたわけですが、 ラクサの仲間、「カレー・ラクサ」もなかなかおいしくて、一時期はまりました。 superhypermushroomさんにいただいたコメントにあった『ラクサ・ラマック』は この「カレー・ラクサ」のお仲間かもしれません。 ココナツミルクたっぷりのマイルドなカレー味のスープに、 麺は、ビーフンか、または日本のラーメンみたいなタマゴ麺から選べる店が多いみたい。 初めて頼んだとき、「麺はどれがいいの?」と聞かれて、 う〜ん、と悩んでいたら、定員さ...

南国日記 | 2011.08.22 Mon 22:13

世界で7位の味 アッサム・ラクサ

米国の放送局CNNがまとめた「世界のおいしいものランキング」で マレーシアの麺料理アッサム・ラクサが7位にランクインしたそうです。 ちょっと前のニュースですが、最近アッサムラクサを改めて食べて、 やっぱりおいしいなあと再確認しました。 ちょっと説明しにくい味なんですよね。 甘さもあり、酸っぱくもあり。 魚のだしがベースで、魚の身のほか、具は生に近いタマネギ、パイナップル、ミントなど。 麺は米から作られていて、太めでモチモチ。 写真はちょっとおしゃれな店のものなのでライム(?)が添えてあ...

南国日記 | 2011.08.21 Sun 01:23

クアラルンプールのバス:ラピッドKL

乗り物好きの私にとって、 バスは、安くて観光地以外の風景が見られる重宝する乗り物でした。 でも、クアラルンプールでは「バスに乗るのは難しい」というのが外国人の共通認識。 こちらにきてすぐ、ローカルのバスのハブ的場所のひとつ、パサ・スニ駅前のバスセンターで 係員らしきおじさんに 「バスのルートマップある?」 と聞いたところ、躊躇なく 「そんなのないよ!」・・・・。 ルートマップはなし、タイムテーブルはもちろんなし、バス停すらない場合あり。 ・・・というわけで、バスの乗り方は口コミ情報か、...

南国日記 | 2011.08.19 Fri 22:00

このテーマに記事を投稿する"

< 54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64 >

全675件中 581 - 590 件表示 (59/68 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!