JUGEMテーマ:留学 こんにちは。今週少しまた寒くなって、今日は-3度くらいまで下がって今雪が降っています。 2週間ほど前にナイアガラの滝に行ってきたのでそのことを話します。 トロントの良さの一つに「ロケーションの良さ」があります。近いところだとナイアガラの滝で、バス(20$)で2時間くらい、ニューヨークはバスで10~12時間くらい、飛行機ならたしか1時半半くらい(まだいってないので詳細は不明)、また知り合いの方で南米(ペルー、ボリビアなど)に旅行に行かれる方も多いです。 半年近くいてトロントから...
大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.03.24 Thu 13:58
JUGEMテーマ:留学 こんにちは。温かくなってきて春が近づいてきたと感じていたら、5度くらいの日が続いています。 一昨日引っ越して今いるところが4つ目の家になったのですが、実は3つ目の家について書いてませんでした。。。(笑) 2月の中頃から昨日までなので1か月と少しくらい3つ目の家にはいました。ドミトリーで自分のプライベートルームがなくてただへ部屋を柵で区切って泊まるだけってな感じです。ゲストハウスっていうんですかね? とにかく狭かったです。 こんな感じです! 部屋は本当に寝るだけって感...
大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.03.22 Tue 05:10
JUGEMテーマ:留学 欧州は地域も広いのですが、 文化の多様性と政治、社会のしたたかさという点で、 日本にいろいろなことを教えてくれます。 米国一辺倒ではない政治のあり方や世界中でも最も地球環境に配慮している点など、 参考になることは多いと思います。 また最近ではEU(欧州連合)が拡大することによって、 欧州が国を超えた統合に向かっているということが現実に感じれられるようになってきました。 英国からロシアまで、フィンランドからキプロス、トルコまでをカバーしている欧州に10代で留学することは、 ...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:33
JUGEMテーマ:留学 オーストラリアといえば、 広大な赤茶けた大陸にカンガルーというイメージも強いですが、 湿潤なオーストラリア北部(ケアンズなど)や 英国の小都市を思わせる都市部(メルボルン)もオーストラリアの一部です。 またオペラハウスで有名なシドニーにしても人口が約420万人と言われます。 米国のような大地に英国人を持ってきたらオーストラリア人になったと言われますが、 オーストラリアの人たちは旧宗主国であった英国よりもむしろ米国に親近感を覚えるようです。 実際、米国に渡って活躍しているオース...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:30
JUGEMテーマ:留学 カナダには、大別して二つの文化圏があります。 ケベック州に代表されるフランス語文化圏とそれ以外の地域の英語文化圏です。 この二つの違いが一番よく現れるのは食事です。 間違いなくフランス語文化圏のほうが食事は楽しいのです。 英語文化圏のそれは、米国とほとんど変わりません。 カナダは米国に比べて、安全で自然も豊かなので、 本当はカナダ留学が10代にとってもっとも親も安心できる選択肢かもしれません。 残念なことは、NPO主催の高校留学の人数枠が小さいことです。 年間200人も300人...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:28
JUGEMテーマ:留学 10代留学に限らず、日本からの留学生の数が最も多いのは米国ですが、 そのお隣のカナダも、人気が高まっています。 また英語圏であるオーストラリアとニュージーランドは人口が少なく、 穏やかなで平和な印象から、高校留学生にとってもまた人気国といえます。 この両地域のイメージと実態についてご紹介します。 米国(アメリカ合衆国)・・ 米国は高校留学を含む10代留学生の最大の人気があります。 高留連加盟の10団体で米国に長期留学する高校生の数は年間600~800人と推定されます。 世界全体か...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:25
JUGEMテーマ:留学 公的プログラムの留学試験に受かるコツについて、 もちろん、これだけ守れば絶対合格ということにはなりませんが、 積極的に10代留学にチャレンジしようと思われるきっかけになれば幸いです。 ?最も大切なことは本人の意欲・・ 英語のテキスト、一般教養に面接が幾つかある、 というのが公的プログラムを実施している高校留学の団体の一般的な姿ですが、 こうしたプログラムに合格するためには、 留学をしたいと思う本人の意欲、ほかなりません。 短時間の面接や面談では、受験生の全てを知ること...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:21
JUGEMテーマ:留学 どのような留学を行うか、 どんな留学プログラムに参加するかということについて説明します。 旅行代理店などの民間の業者や語学学校、 高校、大学の行う短期留学のプログラムは多数あります。 しかし、三か月を超える留学プログラムとなると、限られてきます。 高校同士が提携しているプログラムがある、 中学から大学までの私立一貫校が結んでいる姉妹校提携が使えるといったケース以外では、 一般の中学生や高校生が三カ月を超える留学をしようとする場合、 非営利団体(NPO)が主催しているものか...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:17
JUGEMテーマ:留学 留学をするという決断をする前に必要だと思われる心の準備とは、 ?自分を知ること・・ 簡単なようで難しいのが自分はなにものであるかということを知ることです。 これは大人になっても難しいことですが、 少しでも早く自分探しをすると、自分の人生の目標が早く定まります。 自分以外の人が自分をどう見ているのか、 ご両親や、親しい友達に聞いてみることもよいと思います。 自分探しは一生終わることはありませんが、 留学前から考えておくことはとても大切なことです。 ?自分の住む町、地域、...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:08
JUGEMテーマ:留学 仮に10代で留学をすると決めた場合、どこへ何を学びに行くかということです。 まず、どこへということは これは何を学ぶかということと関連しています。 一般的に考えられるのは、英語を勉強するために 英語圏の国、米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドなどということになります。 しかし、検討はこれで十分といえるでしょうか。 ただ、言葉を学ぶのであれば、何も海外に出かける必要もないのかもしれません。 日本にいても努力次第で、外国語の習得は可能です。 ならば、語学以外に何が留学...
10代からの留学のススメ | 2016.03.18 Fri 12:04
全1000件中 451 - 460 件表示 (46/100 ページ)