[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 留学のブログ記事をまとめ読み! 全3,400件の48ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

留学

このテーマに投稿された記事:3400件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c149/1244/
留学
このテーマについて
留学中の日々の思い出や成長を綴りましょう!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「cafe-103」さんのブログ
その他のテーマ:「cafe-103」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

30、語学留学でなぜ日本語を話す。

JUGEMテーマ:留学 こんにちは。昨日も新しい友達が5人くらいできました! フランス語を使う機会もありました('ω') 今回はわりと批判をかうようなトピックなのですが。。。 僕の周りにも語学留学をしている人がたくさんいます。これからする人もたくさんいます。もし本当にその語学(僕の場合は英語)を伸ばしたくて留学しているなら日本語を話す時間を減らさなければなりません。今の時代どこにいても電話もメールもできるので日本語を話す時間を0にするのは不可能だし、その必要はないと思います。その分徹底的...

大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.03.07 Mon 08:42

29、日本でもしないことはこっちでもできない(これから留学する人へ)

JUGEMテーマ:留学 こんにちは。最近英語を話す機会が格段に増えました。また今度お話ししますが。 今回はちょっとマジメな話になるんですが、、、 今回の内容をまとめると人の本質ってのはどこに行っても変わらないってことです(私自身の経験談でしかありませんが)。今回は人間関係について考えてみました。僕は人と話すのがわりと好きで、友達と遊ぶ時はだいたい2人。アウトドアでもありインドア。冗談を言うのが好きでたまに怒らせてしまう(笑) よく遅刻する(笑)(笑) ってな感じです。最後のほうはよくないですが、それも自...

大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.03.04 Fri 14:38

日々のこと14

Assignment に向かってる時は、どうしても家に引きこもりがちになるんですが、気晴らしに海外ドラマを見たりしてます。 で、最近見たドラマのSuitsというのにはまってしまったんで紹介します。ネタがばれない程度に。 NYが舞台の弁護士もののドラマで、主人公はめちゃめちゃ頭がいいのに、とある理由でハーバード法学部を中退になってしまいます。 それが、ある機会をきっかけにNYの一流事務所で弁護士として働くことになるという物語。 ストーリーとかは結構ベタだったりするんですが、次が気になって一回見始めると止まらなく...

Outlier | 2016.03.04 Fri 10:43

日々のこと13

Assignment 〆切の5時間前(午前4時)にやっとこさ提出。 タイムマネジメントが出来てません。はい、反省です。

Outlier | 2016.03.02 Wed 12:41

28、英語で面接を経験しました

JUGEMテーマ:留学 こんにちは。最近寒くなったり暖かくなったりで春の到来(なんてな)を感じさせるカナダになっております。 今回は英語の面接をしたのでそれのことについてお書きしたいのですが、その前に簡単に僕の語学学校卒業からの行事を書かせてください。 2015年  12月23日 語学学校卒業  2016年  1月7日 日本へ一時帰国  1月10日 成人式  1月27日 カナダへ戻る こんな感じです。つまり今日でカナダに戻ってきてから1か月経ちました。何をしてたかというと、めちゃくちゃ遊んでました...

大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.02.28 Sun 10:01

されどワーキングホリデー

JUGEMテーマ:留学 「されどワーキングホリデー」 今回はあらためワーキングホリデーついて書いてみたいと思います。 ワーキングホリデー制度はさかのぼること約35年前、1980年に開始されました。 記念すべき初めのての国がオーストラリアです。 初年度に20歳で参加していたとすると、その方はもう55歳になるのだから歴史を感じます。 今でこそ認知されているワーキングホリデービザですが、第一号の人や初年度に行かれた人はどんな気持ちだったのでしょうか。 テレビでよくやる「あの人は今」じゃな...

国際コミュニケーションセンター | 2016.02.27 Sat 12:17

Sustainability, Ethichs and Changeのこと

Term2の必修にSustainability, Ethichs and ChangeというSubjectがあります。 これはCSRやChange Managementを題材したものなのですが、僕はこういったSubjectは非常に難しく感じます。 というのも答えのない様な話題を議論せねばならず、またCSRやChange Managemantの実務経験を持っていないからです。 クラスメイトも「講義が面白くない」とか「講義の内容は理解できるけど、現場にどう落とし込めばいいかわからない」とか言ってました。 でもこれって、実際Managementの経験がある人たちにとっては、すごく面白い授業なんだろ...

Outlier | 2016.02.23 Tue 08:21

Examinationのこと01

Managing People (Human Resource Management, Organisational Behaviour etc..) の試験の結果が返ってきました。 結果はなんとかパス。。初めて学ぶ分野かつAcademic色が強かったので、非常に苦戦しました。なんとかパスできてよかったー。 振り返りが出来てなかったので、講義の中で気になったトピックについて。 Positive discriminationの文脈で、企業のBoard Memberに女性がどれくらいの割合でいるかを、国ごとにまとめたデータを扱っていました。 CatalystというNPOの調査によると、日本は下から数えて3番目。他の先進...

Outlier | 2016.02.23 Tue 00:40

27、好きな英語の表現 初級

こんばんは。ここ数日暖かくて先週降った雪がほとんど溶けて道路がツルツルしてて滑ります! 今回は個人的に好きな英語の表現をお話しします。(笑) かなり初歩です。まずbe動詞を抜く系です。例えば。。。 Are you serious? (まじ?) とか Are you ok?(大丈夫?) などを You serious? とか You ok ?ってな感じに変えます。わかる方もいるかもしれませんが文法的には合ってません。でも好きです。はい それだけ (笑) とってもクールに聞こえます(笑) 他で言うと例えば、 A,I met Taro yesterday&nbs...

大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.02.20 Sat 16:28

Examinationのこと00

Managing in the Global Environment (Economics)の試験の結果が返ってきました。 成績はぎりぎりクラス10位あたりにつけて、あんまり勉強出来てなかったのですが、なんとか投資家の面目を保つことが出来ました笑 英国で学ぶEconomicsのレベルは日本と比べるとかなり高いと感じました(特にMicro)。 (私は大学では経済を専攻しておらず、アナリストの知識しかありませんが。。) 日本で買って持っていった経済学の書籍は内容が浅すぎて、試験勉強には使用出来ませんでした。 英国はEconomicsというsubjectにはかなり力を入れ...

Outlier | 2016.02.20 Sat 00:16

このテーマに記事を投稿する"

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

全1000件中 471 - 480 件表示 (48/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!