[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 留学のブログ記事をまとめ読み! 全3,400件の49ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

留学

このテーマに投稿された記事:3400件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c149/1244/
留学
このテーマについて
留学中の日々の思い出や成長を綴りましょう!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「cafe-103」さんのブログ
その他のテーマ:「cafe-103」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

OSのこと

Model for Decision Makingの課題のため、インド人やドイツ人のクラスメイトに統計を教えてあげている時、「MacじゃなくてWindowsが入っているPCを買えばよかった。。」とみんな口を揃えて言ってました。 特にデータ解析ソフトはWindowsにしか対応してないことが多く、Macを使ってる人たちは苦戦しているようでした。 個人的にはMacでもWindows環境は作れるので、どちらのPCでもそこまで困ることはないと思いますが、もしPCの設定などに非常に弱い人は、MBAではWindowsの方が便利かもしれません。 それにしてもExcelやOSに弱...

Outlier | 2016.02.19 Fri 05:32

26、英語と日本語混ぜるのは危険

JUGEMテーマ:留学 こんにちは。お久しぶりです。りーへいです 最近、本当に、ふと気づいたら夜になっていて、とても楽しい毎日をおくっています。遊び過ぎかな(笑) この記事も更新しようと考えてから2週間は経っちゃいました。コツコツが苦手ですーw- ちなみに3日前はー17度くらいでしたよ!! 今日は暖かかったですが^^ では本題ですが、始めに言っておきますと今回のことは英語の学習から見た視点です。 英語と日本語を混ぜるとはどういうことかと言いますと、まずはここからになります。僕の友達に日本語がうま...

大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.02.18 Thu 13:48

英国留学でTOEFLが使えなくなる

社内の留学制度を使って行こうと思ったのですが、そのためにはまず英語力を証明する必要がありました。 漠然と英国に行きたいなとは思っていたものの、留学のことをあまり知らず、何となくTOEFLの勉強から始めました。 最初は40点台でしたが、2年ほどの勉強を重ね、ひとまず89点まで。 さらっと書きましたが、けっこう苦労しました。 その際お世話になったのが、Web TOEFLです。 特にリスニングの勉強方法が私に合っていたのか、かなり伸びました。 ひとまずこれで社内の留学制度に申し込めるだけの英語を満たしました。 ...

憧れの英国留学。 | 2016.02.06 Sat 16:04

日々のこと12

1月からセメスター2(1月~4月末)が始まってます。 中身はCore Module(基礎科目)とElective Module(選択科目)で、履修しているのは以下の6つです。 *これにプラスして一週間ドイツのMannheim Business Schoolに行って向こうの講義を受けるというイベントがあります Core Module Model for Decision Making(Statistics, Data analysis) Sustainability, Ethichs and Change(Strategic CSR, Change Management) Elective Module Corporate Finance Project Management Global Strategic Management Management Cons...

Outlier | 2016.02.06 Sat 00:03

きっかけ

中学生や高校生の時から憧れていた海外生活。 当時は英語と歴史が好きで、海外の歴史や文化にどっぷり浸かりたいというものでした。 機会があれば行きたいと思いつつ、大学時代は英語の勉強を怠けて交換留学のチャンスを逃す。 TOEFL?IELTS?うーん…という状態だったので、甘えもいいところですね…。 そんな学生時代を終え、社会人に。 会社では財務や金融に関する企画・立案を仕事にしているのですが、なかなか上手くいかない…。 問題に直面すればその度に勉強するのですが、学問的な領域になると太刀...

英国留学備忘録 | 2016.01.31 Sun 23:27

ご挨拶

2016年の秋から英国に留学予定。 備忘的に色々書いていこうかなと思います。 JUGEMテーマ:留学

英国留学備忘録 | 2016.01.31 Sun 23:09

日々のこと11

日本でついにマイナス金利が導入されましたね。 BBC News (2016) Japan adopts negative interest rate in surprise move http://www.bbc.co.uk/news/business-35436187 どうも最近の日本の経済政策は短期的視点に偏っている気がしてなりません。 金融政策で出来ることにも限りがあり、中国の不安(今に始まったことじゃないし)とか原油価格とかを理由に金利に手を出したのは疑問でした。 量の話でいうと、QEを実施してから発行されてる日本国債の約20%を日銀が買って、今では民間銀行よりも多く保有してしまっています。...

Outlier | 2016.01.30 Sat 06:05

25、一時帰国していました!

JUGEMテーマ:留学 こんにちは!お久しぶりです。りーへいです。 実は主には成人式のために1月7日~26日の間日本に滞在していました( ゚Д゚) そして今日でトロントに戻ってきて3日目をむかえます。時差ボケかわかりませんが昼なのに眠さが残っていますlol さて、語学学校は12週間経ったので12月23日に卒業しました。通ってたときが既に懐かしいです・・・。そして日本に帰って成人式に出席し、地元の静岡に10日ほど、大学のある埼玉に10日ほど(神奈川にも3日ほどいましたが)過ごし、やりたいことを全てやり(笑...

大学生のワーキングホリデー留学 ~トロント カナダ~ | 2016.01.29 Fri 05:36

本のこと "ざっくり分かるファイナンス"

MBAが始まる前に、比較的簡単な書籍を読み漁っています。 石野雄一さんの”ざっくり分かるファイナンス”という本を読みました。 名前の通りかなりざっくりしているので、ファイナンスで扱われそうな項目の触りを説明されている感じです。 目に留まった点としては、二点。 まずは在庫コストについて。 在庫コストは、棚卸減耗損(賞味期限、流行、破損や紛失による)、人件費、場所代および機会損失などによって生じる。 在庫コストを減らすために取られる一つの手法として、受発注から配送までをITで総合管理する...

Outlier | 2016.01.28 Thu 05:10

日々のこと10

休み時間― 「中国人は我が我がと喋り過ぎ、日本人はちょっとシャイ過ぎ。韓国人はその中間くらいかな。」 韓国人のクラスメイトが言ってた一言。 「韓国人はwell-balancedでいいね。」と言ったら、「いや、どっちつかずでどうしようもないね。」と言ってました。 授業を受ける態度の国民性を表した一コマ。

Outlier | 2016.01.28 Thu 05:06

このテーマに記事を投稿する"

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

全1000件中 481 - 490 件表示 (49/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!