JUGEMテーマ:名所 神在月の 出雲大社へ 行ってきました☆ 島根県レポート 第二弾 皆さん、こんにちは! マリータです。 訪問ありがとうございます。 10月の連休を 利用して、島根県の 出雲大社へ遊びに 行ってきました。 今回はそのレポートを したいと思います。 14時前、出雲大社へ 到着しました。 やはり同じ神在月に 参拝に来た人々が たくさん来てましたね。 当然駐車場は満車。 参道は、多くのお店で にぎわってました☆...
☆マリータ日記 | 2014.10.13 Mon 07:19
JUGEMテーマ:名所 連休を利用し、 出雲大社へ 行ってきました☆ 島根県レポート プレリュード編☆ 皆さん、こんにちは! マリータです。 訪問ありがとうございます。 今回は、10月の連休を 使用して、島根県の 出雲大社へ遊びに 行ってきました。 朝8時20分の博多の 新幹線から、 岡山まで新幹線で1時間50分。 岡山に到着し、 そこから在来線の 八雲という電車で、 約3時間20分。 島根県まで☆ この3時間というのが、 めちゃめちゃ...
☆マリータ日記 | 2014.10.12 Sun 07:23
JUGEMテーマ:地域/ローカル、旅写真、癒しとやすらぎの自然・風景、カメラ、名所そして迎えた御宿での朝です。【α77】+【Vario Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA】-- 40mm 6.0sec F11.0 ISO=100 多分割測光 AWB --05:05この放浪中はやたらと早起きでした。【α7S】+【LA-EA4】+【70-400mm F4-5.6 G SSM】-- 160mm 1/80sec F5.6 ISO=4,000 多分割測光 AWB --05:09「御宿」「おんじゅく」「オンジュク」「onjuku」耳にしたことのある地名ではありますが、有名な地名なんでしょうか??やたらと気になっていたんですよね…。【α7S】+【LA-E...
佐渡の四季 +α | 2014.10.03 Fri 18:33
JUGEMテーマ:地域/ローカルJUGEMテーマ:旅写真JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆JUGEMテーマ:カメラJUGEMテーマ:名所「日本一のモグラ駅」へ行ってきました。【α99】+【50mm F1.4】-- 50mm 1/20sec F2.8 ISO=1,600 多分割測光 AWB --【α99】+【Sonnar T* 135mm F1.8 ZA】-- 135mm 1/40sec F2.0 ISO=1,600 多分割測光 AWB --昨年に引き続き来ることが出来ました。地下ホームまで降りたのは、M実ちゃんたちと来て以来だったかも知れません。昨日、R17号を北上している頃から雨になりました。午前中の谷川岳周辺は厚い雲に覆われ...
佐渡の四季 +α | 2014.09.18 Thu 19:38
奇跡の地球物語でも紹介された、姫路城です。 最近修復が終わって随分白くなりました。まあその内くすんで いい味が戻ると思いますが、これはこれで今だけの貴重な一瞬 なのではないでしょうか。 それにしても、世界遺産ですから、もっと観光客が来てもいいの ではないでしょうか。 JUGEMテーマ:名所
岡崎の日記 | 2014.09.08 Mon 00:36
JUGEMテーマ:カメラJUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景JUGEMテーマ:地域/ローカルJUGEMテーマ:名所先週あたりの休日の夕方です。7月以降、休日に予定されている野球関係 --- 自分の試合とか、少年野球の大会とか --- の予定がことごとく雨で流れてしまい思わぬ「休息日」となることが多々ありました。…で、そんな日はどうしているかというと、最近は圧倒的にゴロゴロしています。。。かくいう昨日も休日だったんですが、体中が悲鳴を上げていたということもあり、終日ゴロゴロしていました。せっかく時間があるときに写真すら...
佐渡の四季 +α | 2014.09.02 Tue 20:04
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:旅写真JUGEMテーマ:地域/ローカルJUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景JUGEMテーマ:カメラ放浪2日目です。この日は、旅の目的地の一つでもある「称名滝」へ行ってきました。日本一の落差を誇る滝です。富山市内の国道41号線から称名滝を目指しました。立山駅を越え、称名川沿いをしばらく走ると右手にはこの「悪城の壁」が聳えています。その名に相応しい、悪そうな壁です。駐車場付近から前方に見える称名滝(左)とハンノキ滝(右)です。駐車場からは急な上り坂を20分程度歩きます。滝...
佐渡の四季 +α | 2014.08.26 Tue 22:09
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:地域/ローカルJUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景JUGEMテーマ:カメラ乙和池(おとわいけ)へ行ってきました。大佐渡スカイラインの大平高原より約500mのところにある、高層湿原性として日本最大の浮島のある池です。その昔、乙和という娘が村人とワラビをとりに行き、小さな水たまりのような池で、汚した腰巻を洗ったといいます。すると、乙和の立っているところを残してみるみるうちに水たまりは大きな池となり、闇の中から、池の主の声が聞こえました。「前世の因縁により、お前がこの池...
佐渡の四季 +α | 2014.08.26 Tue 21:43
JUGEMテーマ:名所 JUGEMテーマ:地域/ローカル JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景 JUGEMテーマ:カメラ 佐渡市内で最大の滝と言われる滝へ行ってきました。 佐渡の外海府にある集落・岩谷口(いわやぐち)。 ここを流れる小河内(こごうち)の上流に七ツ滝はあります。 出合いからして、不敵な感じの漂うところです。 上流には堰堤があり、かつては林道が通っていたそうです。 今は流されて跡形もありません。 昔はここが山越えの道だったそうです。 暴れる川だそうで...
佐渡の四季+α | 2014.08.26 Tue 21:13
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:地元の祭りJUGEMテーマ:地域/ローカルJUGEMテーマ:カメラJUGEMテーマ:イベント4月19、20日と、佐渡金山にて「おけさ華の乱」というお祭りが行われました。かつては、「おけさまつり」という島開きのイベントとして、相川市街地にある佐渡会館というホールで行われていたお祭りですが、佐渡金山の桜並木との融合で、この2~3年で姿を変えてきたお祭りです。お天気にも恵まれましたが、特に日曜日はお客さんの出足も好調だったようです。今年は、道遊の割戸からの打ち上げ花火も行われました。...
佐渡の四季 +α | 2014.08.26 Tue 21:05
全562件中 311 - 320 件表示 (32/57 ページ)