[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:国内小旅行 仁王門をくぐると正面に不動堂。これも見事な造形美の屋根。向拝の浮き上がり、軒端の大きな反りのラインに特徴があります。銅板葺き、入母屋造り屋根、平入り、流れ向拝。五色幕が掛かっているので、余計に、屋根の創造性豊かな形態がクローズアップされます。それにしても、脇の小屋の無配慮さに驚きます。向拝の蓑甲による曲面。最後にぐっと反り上がります。茅葺型銅板屋根特有の銅板と化粧軒裏のコンビネーション。仁王門の妻上部と全く同じデザイン処理。この一点で集約、発火した...
お宮、お寺を散歩しよう | 2013.02.20 Wed 05:40
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:国内小旅行 〜建築的印象:4・「日野」歴史散策〜の時に、肝心の高幡不動(金剛寺)が抜けていましたので、改めてじっくりと観賞。京王線のその名も「高幡不動駅」を降りると、いきなり、駅前ロータリーに面して参道のゲート。進むと正面に大きな山門が見えてきます。川崎街道の対面に山門が現れます。金剛寺仁王門。銅板葺き楼門形式。軒端が強く反る屋根の大きな存在感。妻側。とにかく屋根が見事。茅葺型銅板屋根の典型例。斜めから全景を見ます。創建当時の茅葺屋根の形体を、銅板という...
お宮、お寺を散歩しよう | 2013.02.19 Tue 05:45
JUGEMテーマ:名所 JUGEMテーマ:国内小旅行 東側の四脚門を出ると大きな広場に出ます。神楽殿が南向きに建っています。伝統和風のエッセンスの現代建築への生かし方の、最高の答えのひとつを見るおもい。ほんとうにきれいなファサード。大きな妻面の下に、深い庇が二重に回ります。立ち姿と、水平ラインの美しさの相乗効果。壁面がガラスなので、屋根の浮遊感が生まれます。設計:内田祥哉+アルセッド建築研究所施工:清水建設 竣工:平成5年※約20年前、筆者は内装仕上げの工事中、現場見学会に参加しました。鉄骨造の躯体に木...
お宮、お寺を散歩しよう | 2013.01.05 Sat 05:35
JUGEMテーマ:名所 JUGEMテーマ:国内小旅行 神社門をくぐると白御影石が敷きつめられた広い境内。正面に拝殿。拝殿。銅板葺き、入母屋造り屋根、向拝無し、平入り。優雅な軒端のライン。斜から見ます。複雑ながら、総体として美しく見せる屋根の構成。特に向拝を突出させず、拝殿の間口いっぱいを独立柱の吹き放ち空間とし、そこがすべて「拝礼空間=向拝」になっています。拝殿から幣殿を臨みます。通常、拝殿〜幣殿〜本殿は一体の建物として連続してゆきますが、ここではそれぞれ独立し、空間がはさまります。両サイドの回廊で結...
お宮、お寺を散歩しよう | 2013.01.03 Thu 05:37
JUGEMテーマ:名所 JUGEMテーマ:国内小旅行2013年の初めは明治神宮散歩。全国の初詣人出ランキングで毎年、不動の1位に輝く、超人気神社。建築デザインの視点で鑑賞しつつ、広い境内を歩きます。元々は荒地だったところに、神社設営の人工林をつくるため、1915年から、献木365種約12万本が計画的に植えられました。ここは人工的な自然林なのです。手入れや施肥などにたよらず、永遠の森が自律的に形成されることを、科学的に予測され実行され実証されました。そして、平成の私たちは、太古からの森のようにその成果を享受してい...
お宮、お寺を散歩しよう | 2013.01.01 Tue 05:46
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:国内小旅行 本堂。入母屋造り屋根、平入り、流れ向拝。斜めから。雛壇状に4段の石段、そこから幅広の石段。向拝正面。石段の中腹に直接向拝の柱が配される、珍しい構成。厚みのある木鼻。頭貫があっさりと角材で、軒桁が装飾を施された虹梁になっています。ということで、長い軒桁の柱間のみ虹梁的意匠という、不思議な処理がなされています。多くの場合、この逆で、頭貫が装飾された水引虹梁になります。向拝部分のみ平天井になっています。同一デザインの腰付きガラス障子が繰り返されます。太く...
お宮、お寺を散歩しよう | 2012.11.25 Sun 05:35
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:国内小旅行 新井薬師を訪ねます。駅名、地名にもなっている名刹。建築デザインのクオリティにも期待がかかります。石柱から真直ぐの延段、その先に山門。四脚門形式。妻蓑甲上に二筋の袖丸瓦が葺かれています。太い3列目は降り棟。正面控え柱上部。象を軽く抽象化した木鼻。本柱上部。桁行き側の頭貫虹梁には花柄菱紋の深彫、妻側は卍崩し文様のレリーフ。通り間正面見上げ。中央に梅紋。境内側。菊をモチーフに大胆、モダンで繊細なデザイン。棟木を見上げます。大瓶束の左右には、なにやら不思議...
お宮、お寺を散歩しよう | 2012.11.24 Sat 05:35
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:国内小旅行 薬師堂。宝形造り屋根、流れ向拝。屋頂に宝珠を乗せます。向拝柱上部。長めの木鼻、繰形の持ち送りと水引虹梁。水引虹梁の袖切りは、エッジが立ち過ぎるのを嫌ったか、軽くテーパーを取っています。向拝を横から。なぜか妻虹梁は無く、手鋏のみ。中備は間斗束ですが、束は頭に可愛い装飾の付く蓑束。出隅上部。頭貫木鼻、皿斗付出三つ斗、軒桁木鼻と重なります。石積風洗い出し仕上げの袴腰に乗る格調高い鐘楼。本瓦葺き入母屋造り屋根。そして朱塗りの惣門。最後まで魅せてくれます。通...
お宮、お寺を散歩しよう | 2012.11.16 Fri 05:41
JUGEMテーマ:名所 JUGEMテーマ:国内小旅行 いよいよ、本堂。桁行七間、梁間七間の大規模木造建築。銅板本瓦葺き、入母屋造り屋根、平入り、流れ向拝。斜めから。大きな屋根がバランスよくゆったり構えます。四脚の大きな向拝。巾を合わせた大きな階が、改修で加えられています。向拝正面。中央二本の向拝柱上部。軸組、化粧材は朱塗り。正面に唐獅子の木鼻、左右に柱を繋ぐ水引虹梁。挿し肘木、巻斗が添えられます。左右両端上部。正面唐獅子、側面は獏の木鼻。頭に通し肘木。唐獅子木鼻。さすがに独自の作風を持つ、高い完成度。...
お宮、お寺を散歩しよう | 2012.11.15 Thu 05:36
JUGEMテーマ:名所JUGEMテーマ:国内小旅行 多宝塔。初重三間四方、上層円柱形の二重屋根。初重屋根と上層屋根との取り合いは、亀腹。凄いですねえ。初重、上層共、二軒の平行繁垂木。二層共、軒端の反りは最小限。漆喰で塗り込められた鼻隠しが二段に重なり、特徴ある繊細さが備わっています。この昭和の多宝塔は、プロポーションの良さにおいて、歴代名作たちと十分、比肩します。初重壁面。横架材が四列平行し、その間に出三つ斗、中備は二段の間斗束。出隅上部。一手の組物が、出桁を支える様子。上層の組物。和様の四手先。円...
お宮、お寺を散歩しよう | 2012.11.14 Wed 05:38
全555件中 361 - 370 件表示 (37/56 ページ)