[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 京都のブログ記事をまとめ読み! 全7,387件の86ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

京都

このテーマに投稿された記事:7387件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/415/
京都
このテーマについて
京都の旅、美味、見所など何でもどうぞ。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyototabi」さんのブログ
その他のテーマ:「kyototabi」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91 >

祇園祭「宵山」で浴衣散策の撮影のご依頼

JUGEMテーマ:京都 明日17日の「山鉾巡行」を控えて本日は「宵山」。 明日はお天気が少し怪しいようです(汗) そして、京都ならではの湿度で、とてつもなく蒸し暑いです。 祇園祭を愛でながら散策される際には、熱中症にならないように小まめな水分補給をお忘れなきように。 昨日の宵々山から18時以降は、四条通や烏丸通が歩行者天国となり、たくさんの方で賑わっています。 浴衣や着物姿の方が昨年よりも多い印象。 着物や浴衣の和...

Kokoro☆Photo | 2017.07.16 Sun 17:09

15,16は京丹波へ!

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 7/15,16は京丹波の旧質美小学校でお待ちしております。 風の駅では「南部風鈴」 「叡電×風の駅×三陸鉄道オリジナルマスキングテープ(新作もお持ちします)」 「満月ぽん」「まっちんのおやつ」「三鉄サイダー」「サヴァ缶」など ドーンと販売いたします。 500円以上お買い上げの方に小さなプレゼントもご用意しちゃいましょう。 りえーるさんは多肉植物とアクセをお持ちするそうです。 3連休、祇園祭もいい...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2017.07.15 Sat 06:21

祇園祭 「曳き初め」と新しい写真台紙と写真パネル商品のご紹介

JUGEMテーマ:京都 一昨日12日、祇園祭の前祭の「曳き初め(ひきぞめ)」が執り行われました。 ↑はiPhone7で撮影した長刀鉾の「曳き初め」です。 京都に観光でお越しのお客様から撮影のご依頼をいただき、「曳き初め」を楽しまれているご様子や市内観光に同行して撮影させていただきました。 今回はお客様のお写真の掲載はできませんので、合間に撮影した他の写真を少しだけご紹介させていただきます。 この記事の最後に、Kokoro☆Photoで新しく販売を開始した新しい...

Kokoro☆Photo | 2017.07.14 Fri 14:56

京都コロン7月号

京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 京都コロン7月号入荷。 特集は「まずはランチで腹ごしらえ!いざ祇園祭」 スペシャルインタービューは葉加瀬太郎さん。 下記より送付できます(^-^) ≫京都のホテル・宿 空室状況・予約 よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。 風の駅(出町桝形商店街内) 京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F  ホームページ http://kazenoeki.main.jp 風の駅通販SHO...

風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2017.07.13 Thu 18:26

第29番「南禅寺」懐深き寺に流れた盛衰の時(京都府京都市)

  「南禅寺」懐深き寺に流れた盛衰の時(京都府京都市) 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86 TEL:075-771-0365 拝観料:方丈庭園500円 三門500円 南禅院300円(大人) 無休 拝観時間:8:40〜16:30(12月1日〜2月28日) 8:40〜17:00(3月1日〜11月30日) アクセス:京都市営バス5系統「南禅寺・永観堂」バス停下車、徒歩8分 正式名:瑞龍山太平興国南禅禅寺 宗派:臨済宗南禅寺派 本尊:釈迦如来 開基:亀山法皇、無関普門(開山) 寺格:大本山、京都五山および鎌倉五...

夢百選(Dream100) | 2017.07.12 Wed 23:02

祇園祭 「お迎え提灯」を四条通りにて

JUGEMテーマ:京都 iPhoneで撮影(四条河原町)。   四条大橋から汲み上げられた鴨川の水による「神輿洗」の神輿を迎えるため、提灯を立て行列を整え「お迎え提灯」が10日に行われました。 本日12日は前祭(さきまつり)の鉾の「曳き初め」が行われます。 本日だけは誰でも鉾を曳くことができ、町内の園児たちや観光客の方が飛び入りで参加します。 僕は京都に観光でお越しのお客様のご依頼で長刀鉾の撮影に行きます。 京都で大切な思い出の「写心」ならKokoro☆Photoにお任せください。 htt...

Kokoro☆Photo | 2017.07.12 Wed 10:46

事務機の上田ビル

JUGEMテーマ:京都   田中です。  ←よろしければクリックお願いします。   五条界隈には古いビルや雰囲気のあるレトロビルが多く、 新しいショップやカフェなどが入って面白い空間になっています。 事務機の上田ビル http://www.ueda-h.co.jp/jimukinoueda.html 取壊し予定だったビルがリノベーションされてオフィスやお店が入っています。 エレベーターがかなりレトロです。 建築事務所の併設の本屋さん http://laplus-inc.co.jp/tabisuru/post/483 http...

帯屋捨松の日々 | 2017.07.12 Wed 09:39

牛の助7月の営業予定

牛の助ushinosuke今月7月 祇園祭の京都です、夏が来ました! 今月の予定 お休み⇒ 23日  29日/30日 イレギュラー営業⇒16日の日曜日はランチ・ディナー共に営業・・*17日ランチのみ営業・・26日ディナーのみ営業。 暑くなります!水分補給に来てください!(笑)

牛の助【京町家で味わう肉料理】押小路室町 | 2017.07.11 Tue 09:08

下鴨神社〜京都(2)

JUGEMテーマ:京都     ママ友と「蕪庵」でランチの後、近くの下鴨神社を散策しました。          

おいでやす〜めりいblogへ | 2017.07.10 Mon 23:06

祇園祭 長刀鉾保存会によるお囃子

JUGEMテーマ:京都 明日10日から祇園祭の前祭(さきまつり)の「鉾建て」が始まります。 11日からは同じく前祭の山建てが始まるとあって、京都市内中心部は、祇園祭の雰囲気になってきましたね。 釘を1本も使わずに、縄だけを使った伝統の手法で3日間かけて建てられます。 これに伴い、間も無く交通規制も始まるので、注意が必要です。 京都府警察による主な交通規制 → http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/ 京都市営バスの経路変更 → http://www.city.kyoto.lg.jp...

Kokoro☆Photo | 2017.07.09 Sun 14:44

このテーマに記事を投稿する"

< 81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91 >

全1000件中 851 - 860 件表示 (86/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!