[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] キャンピングカーのブログ記事をまとめ読み! 全1,048件の49ページ目 | JUGEMブログ

>
キャンピングカー
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

キャンピングカー

このテーマに投稿された記事:1048件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/4299/
キャンピングカー
このテーマについて
キャンピングカーの旅に関する思いを語ります。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「sanpolove」さんのブログ
その他のテーマ:「sanpolove」さんが作成したテーマ一覧(34件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

今シーズン初のチェーン装着あれこれ。

まぁ〜 ジム終わりに駐車場でN-BOXを見たらボンネットが凹んでいたので 走って近付いたら光の影響で凹んでる様に見えただけだった。 慌てた亀萬です。   先日スノーシューへ行った時、チェーンを装着した。 道の駅から湯の丸高原まで15?ほどなのだが、 峠道は昨年、除雪&圧雪されスタッドレスのみでも大丈夫だった。   今回は先日の大雪が降ったので"どうだろ?"と思いつつも 特に問題無く上れていたのだが、しばらくすると徐々に雲行きが怪しくなり、 普通車両も低速でかなり慎重な...

旅犬の そうだRundyで行こう! | 2017.01.30 Mon 00:03

大事な時間に使うアレ

先日ポチしたものが届きました。 ま〜、見ればわかると思いますが、毎日の大事な時間に使うアレです(笑)   中身を出すとこんな感じ。 めっちゃコンパクトです。   頭の部分を引き出すとこんな風に伸びます。 下の半分が水を入れるタンクになります。 水が入っていないときには本体を収納するスペースになるんですね。 だからコンパクトなんだ(^^)   で、肝心な洗浄部はこんな感じ。 本体に折り曲げられて収納されてます。   筒先は強弱がスライド機構で選べ...

アネックスリコルソで行く旅 | 2017.01.28 Sat 20:13

湯の丸高原へスノーシュー。

さて、   日曜日にスノーシューへ行ってきた。 土曜の夜に出発し、道の駅雷電くるみの里でP泊。 翌朝、8時に出発し雪深い湯の丸高原へ。     スノーシューも10年以上使っているのでいつ壊れてもおかしくない状態。 行ったはいいけど帰ってこれなくなってしまう。 次シーズーンは買い換え検討中だ。 この日は陽が挿すものの気温が氷点下でかなり寒かった。     昼にはランディへ戻りキュートを乾かし再び道の駅雷電くるみの里へ。   昨年は"...

旅犬の そうだRundyで行こう! | 2017.01.26 Thu 00:08

ランディに加湿器。

まぁ〜 数年ぶりにデジイチで色々な写真を撮ってみようと思っている 亀萬です。   さて、   わがランディにもペットボトル式の加湿器を設置した。   この時期はFFを点け車内が温まるとるとどうしても乾燥するからだ。   とは言っても、   以前も設置したのだが、安価な商品は簡易的で1シーズン使えれば いいかなと言う感じだ。 でも、こんな簡易的な物でも有ると無いとでは湿度の変化はあった。     最後までお読みいただきありがとうご...

旅犬の そうだRundyで行こう! | 2017.01.25 Wed 00:01

二泊三日、土木遺産探索&土木力を感じた旅(3日目)

前回からずいぶん日が経ちましたが、二泊三日最終日の日記ですw   12月25日。 熊本市内の駐車場で目覚め、通行車両が増える前に市内を脱出しました。 途中道の駅「大津」に立ち寄り、トイレに行こうと思いましたが、なんとトイレにウォシュレットがありません。 洗浄便座でないとトイレができない私なので、このときはリサーチ不足を悔やみました。 ただ、レストランの屋内トイレには付いてたのを覚えてました。 むやみに移動しても仕方ないので、レストランが開店するまでジリジリしながら待ちました...

アネックスリコルソで行く旅 | 2017.01.24 Tue 21:22

2016年〜年忘れ四国を旅する〜【R】

2016/12/28(水)〜29(木)】【香川〜徳島〜兵庫〜東京】   さて、   いよいよ最終日となった。 道の駅たからだの里さいたから15分程の金刀比羅宮参道に到着。 参道の長い石段は有名で本宮まで785段奥社までの合計は 1368段。参道の両脇には土産物やうどんの店などが並ぶ。 今回は本宮まで。     本宮でお参りをしおみやげを購入し瀬戸大橋記念公園へ向かう途中 セルフうどんやがあったので、うどんとおはぎを食す。 その後、たまたまどこにでもあるコメダ珈琲があったの...

旅犬の そうだRundyで行こう! | 2017.01.23 Mon 00:15

2016年〜年忘れ四国を旅する〜【5】

2016/12/27(火)】【徳島周遊】   さて、   朝から雨も小降りになったのだが、 午後から曇りになると言うことと、この日も "たからだの里さいた"に連泊するのだが、 前夜に決めたルートだと4〜5時間で戻ってこれて しまうので遅めに出発。   最初に向かったのだ"道の駅大歩危" 展望台から見た大歩危小歩危。   水が濁っており、遊覧船もお休みだった様だ。   次に向かったのが”祖谷のかずら橋" カズラ約5トンで作られて...

旅犬の そうだRundyで行こう! | 2017.01.20 Fri 01:14

2016年〜年忘れ四国を旅する〜【4】

【2016/12/26(月)】【土佐〜香川〜徳島】   さて、   昨晩から雨も本降りになり、終日雨模様。   本来なら、リンと来た時と同じ様に"足摺岬"へ行き     "鵜ノ岬"の断崖絶壁を眺め     四万十川の"沈下橋"でランディの写真を撮ろうと思っていたのだが     流石にこの雨では・・・。と思い今回はあきらめて徳島に戻ることにした。 P泊した、"かわうその里すさき"は土産店が結構充実...

旅犬の そうだRundyで行こう! | 2017.01.18 Wed 00:11

2016年〜年忘れ四国を旅する〜【3】

【2016/12/25(日)】【日和佐〜室戸〜土佐】   さて、   朝から天気が良かったので日和佐の海を見に行ってきた。   ●大浜海岸   "大浜海岸"は"ウミガメの産卵地"として有名だ。    ●恵比須洞   入口から恵比須洞までの距離は短いが、急勾配の階段が洞までのびている。 帰りはそこそこ疲れるが遊歩道は舗装されているので歩きやすい。 岩山が波で浸食され大きな穴がぽっかり開いている。   ●室戸岬 ...

旅犬の そうだRundyで行こう! | 2017.01.16 Mon 00:07

二泊三日、土木遺産探索&土木力を感じた旅(2日目)

昨年12月24日の朝。 道の駅「阿蘇」で目覚めました。   この日は運よく無料電源にありつけたので、一晩中電気のことを気にせず過ごせました。 良かった・・・。 隣に泊まっていたislanderさんは一足先に出発したようです。   遠く阿蘇山を望むと、うっすら雪化粧してました。 夜間はかなりの冷え込みだったけど、FFヒーターのおかげで寒い思いは一切なし。 高価な装備だけどやはり便利ですね〜。   道の駅「阿蘇」の公衆トイレはウォシュレットですが、自分としてはあま...

アネックスリコルソで行く旅 | 2017.01.15 Sun 15:33

このテーマに記事を投稿する"

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

全1000件中 481 - 490 件表示 (49/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!