ラスベガスから車で約5時間 憧れのセドナを地を訪れました。 いつかセドナに行ってみたい そんな気持ちはありましたが もともと私はシャスタへの憧れが強く まずどちらか先に行くなら シャスタだと思っていました。 タイミングがあるんですね。 写真などでよく見るベルロック。 男性的なエネルギーのボルテックスで 感情解放が起こる場所としても有名。 ここを訪れたことがある人たちから 「次から次へと怒りが湧いてきた」 「理由も無いのに大泣きしてた」 などと、いろいろ聞いていたので どきどき...
おいしい暮らし | 2015.07.11 Sat 08:37
長野市街地から、すぐ北に目立って見える一番高い山が、飯綱山になります。 飯綱山(昔の表記では飯縄山ですが)といえば、 飯縄大権現様(あるいは大明神様)の総本山という事で凄い場所なのですが、 今では分家筋の高尾山の方が、すっかりメジャーになっておられます。 そして、 この飯縄さんの、すぐお隣には、これまたメジャーな戸隠さんが、鎮座されているせいか? 現在はすっかりひなびた、とても静かなエリアになっておられます。 全国飯縄社総本山である、こちら飯縄神社さんも、 この間の...
今日も満願!満月堂だより | 2015.07.09 Thu 15:23
実は、わがピュリファイング・ベース満月堂は、 戸隠さんへは結構近い場所にありまして! と言っても、 今まで散々アピールしてきたので、 御存じの方もおられると思いますが~ 戸隠地区にお住いの方は普通に長野市内へ、通勤されてますので、 当たり前なのですが、 結構近いです。 そこで、「私なりのお参りの仕方」といっても、 たいしたものではないのですが、 最近、あちこち、他の地域の、 いわゆるパワースポットと呼ばれる場所をお参りさせていただいて、 なんとなく、確立されてまい...
今日も満願!満月堂だより | 2015.07.08 Wed 18:12
おはようございます。雨の高山です。台風が来そうです。人にはそれぞれ縁のある神様がいらっしゃって山崎先生の場合はローマカソリックのキリスト教徒なのにスサノウという言葉には反応します。ヤマトタケルにも反応するのでなにかきっと意味があるのでしょう。あなたにもそんな神様は必ずいるはずなので大声希音普段から注意です。ということで今日もがんばろう。おすすめ!高山のお天気カメラライブビュー<<<info click! &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp...
緑の日記 @ 飛騨高山桜谷 | 2015.07.07 Tue 11:53
早朝6時、到着 いつもこの場所に来るのは 朝日が昇った後の午前中か午後 A photo posted by Nal Yuko Y. (@nalyuko) on Mar 17, 2015 at 12:40am PDT この日はいつもと違う景色を見ることができました。 A photo posted by Nal Yuko Y. (@nalyuko) on Jun 22, 2015 at 8:31pm PDT 「朝もや」 JUGEMテーマ:こころ JUGEMテーマ:photo JUGEMテーマ:写真 JUGEMテーマ:写真日記...
nalブログ。写真と旅と言葉たち | 2015.06.24 Wed 09:02
愛宕神社は東京の愛宕山にある神社です。 標高は26mなのですが、実は東京23区の自然の山では一番高い山でもあります。 都心にあるにもかかわらず、周囲は自然があふれていてとても心落ち着く場所です。 境内には桜も植えられており、お花見時期にととても綺麗な桜並木が見られることでも有名です。 しかし、愛宕神社の一番の見どころは出世の石段と言われる急な石階段です。 下から見上げるとその急さに驚くことも多い石段ですが、実際に上ると結構しんどいです。 出世するためにはこのくらい急な階段も登りきる必要があるのか...
恋愛に効く占いとおまじない | 2015.06.20 Sat 21:26
昨日は、お休みをいただき紫陽花のきれいな鎌倉へ行ってきました。 目的は2つ、ひとつは鎌倉の二階堂(私が以前に住んでいた近く)で、 「何のため」(鈴木七沖監督)という映画の上映会と亡き愛猫クロロの5周忌のお参り。 映画の上映会は、森美智代さんと言う鍼灸師さんで不食(超小食)で1日50カロリーで19年を過ごしている方の主催だったんです。本を何冊も出されている方です。 そして、森さんのドキュメンタリーも取られている鈴木監督との対談もあるということで、 申込みしました。 その話はまた別に書きますが、...
飼い主が出来るアニマルヒーリング、レイキ色々&つれづれ | 2015.06.16 Tue 00:12
来宮神社の第二大楠の続きです。 来宮神社に前に行った時は工事中で見られなかった弁天岩です。 弁天岩は古来神々が宿っていたと伝えられる磐座(いわくら)です。 前に来宮神社に行った時は、工事中だったせいか、 あまりよい印象がなかったのですが、 今回はすごくよかったです。 来宮神社の摂末社の稲荷神社、弁財天社、三峯神社については、 リンクの前回行った時の記事をご覧下さい。 ランキングへのクリックを1日1回お願いします。 占い ブログランキングへ 応援ありがとうございます。
幸せ占い生活 | 2015.06.12 Fri 22:51
来宮神社の大楠の続きです。 来宮神社の入口すぐのところにも、第二大楠という大楠があります。 第二大楠は約300年前の落雷で 中がほとんど空洞になってしまっているのに、 今でも成長しているそうです。 第二大楠も大楠に負けない生命力ですね。 第二大楠は樹齢1300年超だそうです。 大楠よりは若いですけれど、 それでも余裕で1000年超えてますからね。 第二大楠も大楠と同じく 健康長寿、心願成就の御利益のある御神木です。 ランキングへのクリックを1日1回お願いしま...
幸せ占い生活 | 2015.06.11 Thu 22:32
来宮神社の御祭神と御利益の続きです。 来宮神社はもともとは木宮神社と称していて、 今の御祭神より御神木の大楠を祀る神社だったそうです。 来宮神社の大楠は、樹齢が2000年を越えていますが、 まだ枝葉が伸びているそうです。 ものすごい生命力ですよね。 大楠は、幹を1周すると寿命が1年延命し、 心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うとされます。 周り方は、右からでも左からでも好きな方でいいそうです。 私が行った時は、大楠の近くで焚き火をしていて、 大楠の付近に...
幸せ占い生活 | 2015.06.10 Wed 22:23
全1000件中 361 - 370 件表示 (37/100 ページ)