三嶋大社の腰掛石の続きです。 三嶋大社には神馬舎があります。 三嶋大社の神馬は、慶応四年(1868年、江戸時代最後の年)に 作られたものだそうです。 馬は神様の乗り物とされ、 三嶋大社の神馬は、毎朝神様を乗せて箱根山に登ると伝えられています。 かつては祈願のために神社に馬を奉納していて、 神社に神馬舎があるのはその名残りです。 馬を奉納するのはお金もかかりますし、 神社が世話をするのも大変なので、 馬が絵馬へと変わっていきました。 三嶋大社は神馬舎の後ろに絵馬掛け所...
幸せ占い生活 | 2015.05.28 Thu 22:15
三嶋大社の厳島神社の続きです。 三嶋大社には、源頼朝が腰掛けたとされる腰掛石があります。 源頼朝が源氏再興を祈って百日間の日参をした時に 腰掛けて休息したとされる石で、 向かって左の大きい石に源頼朝が腰掛け、 向かって右の小さい石に北条政子が腰掛けたとされます。 伊豆山神社にも、源頼朝と北条政子が腰掛けたとされる 腰掛石があります。 伊豆山神社の腰掛石は、腰掛けて愛を語らったとされ、 腰掛石の由来にも神社の御利益が反映されていますね。 ランキングへのクリックを1日...
幸せ占い生活 | 2015.05.27 Wed 22:20
三嶋大社のたたり石の続きです。 三嶋大社の末社の厳島神社です。 厳島神社は、三嶋大社の左側の神池にあります。 厳島神社の御祭神は、市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)です。 イチキシマヒメは、アマテラスとスサノオの誓約で、 アマテラスがスサノオの十拳剣(とつかのつるぎ)を3つに折り、 噛み砕いて吹き出した息の霧から生まれた宗像三女神の次女で 水の神で、厳島神社の御祭神です。 三嶋大社の厳島神社は、北条政子が勧請したとされます。 三嶋大社の厳島神社は、家門繁栄、商...
幸せ占い生活 | 2015.05.26 Tue 22:08
三嶋大社の祓戸神社の続きです。 三嶋大社の入口にたたり石という巨大な石があります。 たたり石は、かつては東海道の道の真ん中にあり、 人の流れを整理する役目を果たし、 糸のもつれを防ぐ道具の絡垜(たたり)から名付けられたものでしたが、 後に、この石を退けようとする度に災いが起こったので、 絡垜が祟りに置き換えられたそうです。 今では三嶋大社の入口に祀られ、交通安全の霊石とされています。 ランキングへのクリックを1日1回お願いします。 占い ブログランキングへ...
幸せ占い生活 | 2015.05.25 Mon 22:06
三嶋大社の御利益の続きです。 三嶋大社の末社の祓戸(はらえど)神社です。 祓戸神社は、浦島神社とも呼ばれ、 三嶋大社の横の池の中にあります。 祓戸神社神社の御祭神は、瀬織津姫神(せおりつひめのかみ)、 速秋津姫神(はやあきつひめのかみ)、気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)、 速佐須良姫神(はやさすらひめのかみ)の祓戸四神です。 祓戸四神は、祓を司どる神で、 セオリツヒメが穢れを川から海へ流し、 ハヤアキツヒメが海の底で穢れを飲み込み、 イブキドヌシが穢れを根の国...
幸せ占い生活 | 2015.05.24 Sun 22:17
三嶋大社の御祭神の続きです。 三嶋大社は、源頼朝が源氏再興を祈願し、願いが叶ったことから、 旗揚げの御利益が有名です。 企業する時、転職する時などに行くといい神社です。 また、必勝、合格などの御利益もあるとされるので、 受験の時にもいいと思います。 事代主(コトシロヌシ)、恵比寿神が御祭神なので、 商売繁盛、仕事運の御利益もあるとされます。 富士山の噴火を鎮める水の力のある神社なので、 厄除けの御利益もあるとされます。 三嶋大社のサイトを見ると、厄年などが九星で記...
幸せ占い生活 | 2015.05.23 Sat 22:29
合う方位合わない方位の続きです。 三嶋大社の御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)、 積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)で、 この二柱の神を合わせて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と呼びます。 オオヤマツミは、イザナギとイザナミの神生みで生まれた山の神で、 ニニギと結婚したコノハナノサクヤビメの父神です。 オオヤマツミは、大山阿夫利神社本社の御祭神、 富士山本宮浅間大社の相殿神でもあります。 コトシロヌシは、オオクニヌシの子供で、国譲りに登場する神...
幸せ占い生活 | 2015.05.22 Fri 22:02
ちょっと前になってしまいましたが、吉方位に行くと最高によい日に 私の吉方位の南西にある三嶋大社に行ってきました。 三嶋大社は伊豆国一宮です。 三嶋大社から三島という地名がついたそうです。 私は三島も三嶋大社もはじめて行ったのですが、 水のパワーを感じるとてもよいところでした。 三嶋大社はパワースポット本などにはあまり紹介されていないと思うのですが、 有名なパワースポットよりも全然いいと思います。 パワースポットは、風水用語では龍穴といいますが、 龍穴はもともとよ...
幸せ占い生活 | 2015.05.20 Wed 22:18
JUGEMテーマ:パワースポット 昨年の夏以降、コツコツ節約術を実践し、ほぼ毎朝お参りしている「黒龍神社」 ここで、心の中にいる荒ぶる神さまを鎮めて、日々生かされてることに感謝しています。 「今日も素晴らしい一日になりました」、「今日も全てにおいて認めることができました」、「今日も商売繁盛になりました」 など、良い結果を先取りしてお参りすると、その結果にめぐり合わせていただけるそうです。 実際、このお参りの方法を行うようになってから、その日の充実感...
貧乏脱出計画! 開運の神様とワクワク節約術 | 2015.05.17 Sun 10:04
またまた高千穂に行ってきました~★ 前回の高千穂の記事にある方からコメントがあり、実はコメントは承認制にしている私のブログ・・ とても不思議なお話で、理解出来ないことも多く、表示はしないで見せるべき方に印刷をして見せておきました。 そして、鳥居は真正面から撮影してくださいと書かれてあったので、ちゃんと今回は真正面から撮影。 ご安心ください。コメントいただいた方が内容をお伝えしたいと、書かれたいた方にきちんとお渡しいたしましたので。 私には計り知れないことですが、何か伝わった...
レイアYOUの想いつきblog | 2015.05.12 Tue 00:53
全1000件中 381 - 390 件表示 (39/100 ページ)