[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] パワースポットのブログ記事をまとめ読み! 全1,690件の46ページ目 | JUGEMブログ

>
パワースポット
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

パワースポット

このテーマに投稿された記事:1690件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/5242/
パワースポット
このテーマについて
元気が出るところ
ワルイモノが抜けていくところ
ナチュラルな自分に戻れるところ

素敵な場所での出来事を。


パワーをシェアしましょう。
みなさんもお気軽に投稿してください。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「orhythm」さんのブログ
その他のテーマ:「orhythm」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51 >

無戸室浅間神社

吉田胎内樹型への行き方の続きです。 ちょっと間が空いちゃいましたが、富士山のパワースポット再開です。 無戸室浅間神社は船津胎内樹型を祀っている神社で、 河口湖フィールドセンターの中にあります。 富士山世界遺産ループバスの「船津胎内樹型」バス停からすぐです。 富士山世界遺産ループバスの「吉田胎内樹型」バス停からも、 「環境科学研究所入口」バス停からも歩ける距離です。 船津胎内樹型の入り口は、無戸室浅間神社の拝殿の下にあります。 神社の拝殿の下から入るって、ちょっと不...

幸せ占い生活 | 2014.09.22 Mon 22:39

吉田胎内樹型への行き方

吉田胎内樹型の続きです。 吉田胎内樹型の最寄りのバス停は、 富士山世界遺産ループバスの「吉田胎内樹型」バス停ですが、 「環境科学研究所入口」バス停からも歩ける距離です。 「吉田胎内樹型」バス停の横に梯子のような階段があるので登ります。 階段を登ると、いきなり密林です。 「もののけ姫」の森みたいですね。 不安になってきたころに貼り紙が貼ってあるので、 貼り紙に沿って進んで下さい。 赤い鳥居が見えてきたら、そこが吉田胎内樹型です。 歩きにくい道なので、道路...

幸せ占い生活 | 2014.09.19 Fri 22:11

吉田胎内樹型

吉田のうどんの続きです。 吉田胎内樹型に行きました。 吉田胎内樹型は、世界遺産の史跡富士山の構成資産の一つですが、 今は非公開です。 入り口から中を覗いていました。 中の方は溶岩が黒光りしているみたいですね。 吉田胎内樹型は、吉田胎内神社として祀られています。 吉田胎内樹型の奥には、富士山の祭神である 木花開耶姫(このはなさくやひめ)が祀られています。 コノハナノサクヤビメは、ニニギと結婚し、火中出産した 富士山の神で、浅間神社御祭神です。 吉田胎内樹型のそ...

幸せ占い生活 | 2014.09.18 Thu 23:44

ゼロ磁場

JUGEMテーマ:パワースポット 日本最大最長の断層の真上にあるので 方位磁針がぐるぐる回ってしまうみたい。 長野県の分杭峠っていうゼロ磁場… パワースポットだし行ってみたいな。

まこの日記 | 2014.09.17 Wed 13:50

分杭峠

分杭峠の近くで泊まるなら、 コチラが一番近い旅館かな(*^_^*) ゼロ磁場の宿 入野谷 JUGEMテーマ:パワースポット

ヤマトのブログ | 2014.09.17 Wed 03:49

小御嶽神社の勝男木くぐり

小御嶽神社の日本武尊社の続きです。 小御嶽神社には勝男木(かつおぎ)くぐりがあります。 向かって右の勝男木をくぐると、交通安全と縁結びの御利益が、 向かって左の勝男木をくぐると、家内安全と健康長寿の御利益が あるそうです。 勝男木くぐりの勝男木は、小御嶽神社御社殿の勝男木の 2分の1だそうです。 勝男木は普通は鰹木と書き、 屋根の上に棟に直角になるように何本か並べられたもので 小御嶽神社の上の写真の赤い○で囲った部分です。 ランキングへのクリックを1日1回お願い...

幸せ占い生活 | 2014.09.14 Sun 22:31

小御嶽神社の日本武尊社

小御嶽神社の御祭神と御利益の続きです。 小御嶽神社の摂社に日本武尊社があります。 日本武尊社の御祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)、 事代主命(ことしろぬしのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)です。 日本武尊については、以前、日本武尊の西征と日本武尊東征でご説明しました。 大国主命は、稲羽の白ウサギや大国主の国造りに登場する神で、 大国が「だいこく」と読めることから、七福神の大黒天と習合していきました。 事代主命は大国主の子で、国譲りに登場し、 七福神の...

幸せ占い生活 | 2014.09.13 Sat 22:08

小御嶽神社の御祭神と御利益

小御嶽神社の続きです。 小御嶽神社の御祭神は、磐長姫命(いわながひめのみこと)、 桜大刀自命(さくらのおおとじのみこと)、苔虫命(こけむしのみこと)です。 イワナガヒメは、富士山の浅間神社の御祭神のコノハナサクヤビメの姉で、 ニニギの結婚で、醜かったためにニニギに結婚を断られた神です。 (ほんとに酷い話ですよねー ) 桜大刀自命はコノハナノサクヤビメです。 苔虫命もイワナガヒメです。 コノハナノサクヤビメの富士山五合目にある神社なのに、 イワナガヒメが御祭神って、ちょっ...

幸せ占い生活 | 2014.09.12 Fri 22:12

小御嶽神社

富士山のパワースポットの続きです。 小御嶽神社(こみたけじんじゃ)は富士山五合目の小御岳にある神社です。 小御岳は今の富士山が形成される前からあった山で、 小御岳と古富士が土台となり、 何度も噴火を繰り返して今の富士山になりました。 小御岳神社は937年(承平7年)に小御岳山の山頂、 現在の富士山五合目に鎮座されました。 小御嶽神社は、レストハウスの間に一の鳥居と二の鳥居があります。 富士山の五合目周辺は「天狗の庭」と呼ばれていたそうで、 天狗にちなんだものがたくさ...

幸せ占い生活 | 2014.09.11 Thu 21:52

富士山のパワースポット

8月の終わりに富士山五合目に行ってきました。 せっかく富士山五合目まで行ったのに、 すごい天気が悪くて、視界が真っ白で、 富士山も富士山の麓もまったく見えませんでした。 富士山五合目にある小御嶽神社と、 少し足を延ばして、世界遺産の構成資産である 吉田口胎内樹型と船津胎内樹型にも行ってきました。 胎内樹型は、富士山の溶岩が流れる際に樹木を取り込んで、 溶岩は固まり、中の木は燃えつきて空洞となった溶岩洞穴が 御胎内として信仰の対象となったものです。 ランキン...

幸せ占い生活 | 2014.09.10 Wed 23:22

このテーマに記事を投稿する"

< 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51 >

全1000件中 451 - 460 件表示 (46/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!