亀戸天神社の弁天社の続きです。 亀戸天神社の本殿に向かって右側に御嶽神社があります。 菅原道真公の師である延暦寺第十三代座主の 法性坊尊意僧正が祀られています。 十二支の卯(う)の神でもあり、 1月の卯の日には、卯槌、卯の神札が配られるそうです。 火災除、雷除、商売繁盛、開運の御利益があるそうです。 ランキングへのクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございます。
幸せ占い生活 | 2013.11.30 Sat 23:20
亀戸天神社の太鼓橋の続きです。 心字池の湖畔に弁天社があります。 もともとは大宰府天満宮の志賀社を祀ったもので、 志賀社は海など広く水を守る神でしたが、 亀戸天神が江戸の名所となり、 なぜか上野不忍池に見立てて「弁天堂」と呼ばれたことから、 弁天社となったそうです。 弁天様は、福徳福智、芸能成就の御利益があるそうです。 ランキングへのクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございます。
幸せ占い生活 | 2013.11.29 Fri 22:13
ツアーも3日目。最終日です (旅日記→1日目はこちら、2日目はこちら) 朝9時に、ホテル(太田)を出発し、石見銀山遺跡の駐車場・休憩所に到着。散策時間は約1時間なので、石見銀山観光案内所から町並み地区を通って城上神社まで歩くコースにしました。 観光案内所のおじさんがとても親切で、忙しいにもかかわらず、歩きだしていた私たちに雨の中駆け寄ってくれて、次のお客さんがくるまでの約5分くらいの時間を使って、石見銀山の歴史や五百羅漢について説明してくれました!今度石見銀山遺跡に行くときは、是非ガイ...
イラストブログ WARARAI 笑・良・癒 | 2013.11.29 Fri 01:08
亀戸天神社の菊まつりの続きです。 亀戸天神社は、大鳥居をくぐると心字池があり、 太鼓橋男橋、平橋、太鼓橋女橋の3つの橋がかけられています。 これは大宰府天満宮にならって造られています。 これは池と橋を人生に見立てた「三世一念の理」を表しています。 一つ目の太鼓橋男橋は生きてきた過去を、 二つ目の平橋は今が見える現在を、 三つ目の太鼓橋女橋は希望の未来を表しています。 橋を渡る毎に、心が清められていくそうです。 ランキングへのクリックをお願いします。 人...
幸せ占い生活 | 2013.11.28 Thu 22:25
ツアーの二日目!(一日目の内容はこちら) この日はたくさんの神社を参拝しました 玉造温泉「勾玉橋」 朝、旅館をチェックアウトしてガイドブックでよく紹介されている勾玉橋を通り過ぎ… 玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)に到着! ここは、触って祈れば願いが叶うと言われる「願い石」が奉られています。朝9時という早朝にもかかわらず、願い石の前には、乙女たちがズラっと並んでいました 玉作湯神社の狛犬さんは親子連れ。口には玉をくわえています。見ていると、心がなごんできます。 紅葉も綺麗! ...
イラストブログ WARARAI 笑・良・癒 | 2013.11.28 Thu 02:45
菅原道真の続きです。 亀戸天神社の菊まつりは、菅原道真公の霊を慰めるために開かれます。 去年行った新宿御苑の「菊花壇展」の方が、雅で豪華できれいでしたが、 亀戸天神社の菊まつりは、空いててこじんまりしててよかったです。 季節の花は邪気を払うパワーがあるとされています。 そんなことに関係なく、花は見ているだけで癒されますよね。 ランキングへのクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございます。
幸せ占い生活 | 2013.11.27 Wed 22:23
11月23日から2泊3日で、はにわ石さんの企画する「紅葉の出雲・宮島を巡る☆秋のたまふり開運ツアー」に行ってきました! 出雲は今年60年ぶりの平成の大遷宮があって、今年は特にテレビや雑誌でも紹介されていますね。 私は、出雲どころか、山陰地方に行ったことがなかったので、出雲大社をはじめ、神魂神社や物部神社など、歴史あるスポット巡りができるツアーがあると知って、「これはこれは良いタイミング!」と喜び勇んで参加しました! <1日目:東京~岡山~出雲・玉造温泉> 東京駅に6時30分に集合。こんなに早く起きる...
イラストブログ WARARAI 笑・良・癒 | 2013.11.27 Wed 01:18
亀戸天神社の続きです。 亀戸天神社の御祭神の菅原道真公について簡単にご説明を。 菅原道真は、平安時代の貴族で学者で政治家です。 宇多天皇、醍醐天皇に仕え、右大臣にまでなりましたが、 左大臣藤原時平の讒言により、 大宰府へ権帥として左遷され(昌泰の変)、 現地で没し、現在の太宰府天満宮にに葬られました。 菅原道真の死後、清涼殿に雷が落ちるなど、京には異変が相次ぎ、 これらを道真の祟りだと恐れた朝廷は、 道真の罪を赦すと共に贈位を行いました。 道真の怨霊は、雷神と結び...
幸せ占い生活 | 2013.11.26 Tue 22:18
亀戸天神社で菊まつりをやっていたので行ってきました。 亀戸天神社の御祭神は、天満大神=菅原道真公と 菅原家の祖神の天菩日命(あめのほひのみこと)です。 菅原道真公は学問の神です。 アメノホヒはアマテラスとスサノオの誓約で、 アマテラスの八尺の勾玉から生まれた神です。 ランキングへのクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございます。
幸せ占い生活 | 2013.11.25 Mon 22:04
諏訪大社は長野県にある日本有数のパワースポットで、いつできたか分からないくらい古い、日本最古の神社のひとつです。 諏訪大社は諏訪湖を隔てて上社と下社に分かれています。 このなかでも、上社本宮が日本国土の守護神で御神体山は守屋山です。 ここが日本に1万社以上ある諏訪神社の総本山です。 ここにある御柱はものすごいパワーがあります。 諏訪大社では主に縁結びと子宝、仕事運アップのご利益とパワーを頂くことができます。 また、本宮から歩いて20分の場所にある上社前宮は最も最初に建てられた諏訪信...
恋愛に効く占いとおまじない | 2013.11.24 Sun 22:00
全1000件中 641 - 650 件表示 (65/100 ページ)