[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] お土産のブログ記事をまとめ読み! 全1,589件の2ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

お土産

このテーマに投稿された記事:1589件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c151/2523/
お土産
このテーマについて
海外・国内旅行、新婚旅行、一人旅、修学旅行、婚前旅行、卒業旅行、慰安旅行、日帰り旅行…
旅行先で購入したおススメのお土産、失敗したお土産、変わったお土産等を紹介してください!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「harorinnyua2」さんのブログ
その他のテーマ:「harorinnyua2」さんが作成したテーマ一覧(18件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

【東京駅】お土産ならこれ!『ガトーフェスタハラダ』のラスクが単品で買えるグランスタ東京店

ガトーラスクでおなじみの超有名店『ガトーフェスタハラダ』。ガトーラスクといえば、『常温保存』、『個包装』、『日持ちする』というお土産最適品ですが、東京駅構内にあるグランスタ東京店ではなんと1袋から買える上に、種類組み合わせ自由、プチバックの販売ありという、あらゆるお土産ニーズに答えてくれています。     東京駅でお土産探しをしたことは何度もありますが、最近まで『ガトーフェスタハラダ』が駅構内にあるのを知りませんでした! というのもお土産店の並ぶ銀の鈴広場からは離れた、B1Fのグ...

Pontaな毎日 | 2023.05.04 Thu 21:22

【WITTAMER】ヴィタメールのマカデミアナッツチョコレート『ピエロ・マカダミア』 上品で繊細な一粒。

1910年、ベルギーの首都ブリュッセルにて創業、ベルギー王室御用達の老舗チョコレート菓子ブランド『WITTAMER(ヴィタメール)』。 ヴィタメールの「マカダミア・ショコラ」が大好きな私に、友人がマカダミアナッツをミルクチョコレートでコーティングした『ピエロ・マカダミア』をお土産に買ってきてくださいました。 初めてみるわと思ったら、『ヴィタメール』の公式オンラインショップでは、バレンタインやホワイトデーシーズンでしか取り扱いがなく、今だと店舗でのみ購入できる商品でした。わ〜い。 ■ピエロ・マカデミア...

Pontaな毎日 | 2023.04.10 Mon 21:23

【信州お土産】お出かけ先でもちょい足し&味変。根元 八幡屋磯五郎『どこでも七味』

薬味好きの私に、家人のお土産。 『根元 八幡屋礒五郎』の唐からしのセットです。 『根元 八幡屋礒五郎』の唐からしといえば、味のあるデザインのブリキ缶が有名な、長野県のお土産の定番中の定番。どなたも一度は目に、手に、したことのある商品ではないでしょうか。   以前に当ブログで、高松三越「江戸・浅草まつり」に毎年出店のある「やげん掘」を記事にしたことがありましたが、 関連記事 ⇒ その東京「やげん堀」と、この度の長野『八幡屋磯五郎』、そして京都の「七味家本舗」。 これら三つの七...

Pontaな毎日 | 2023.04.06 Thu 18:12

【東京お土産】富士見堂『あんこ天米』ザクザクのお煎餅に挟まれたこしあん。そしてお米のつぶつぶ。

松屋銀座店地下1階和菓子コーナーの一角に、いつ見ても完売になっているお煎餅があると、現地特派員からの報告。 開店直ぐの時間に通りがかって偶然手に入れたのでと、お土産にもらった。   葛飾区青戸に本店を構える「富士見堂」の『あんこ天米(てんべい)』   1950(昭和25)年創業の「富士見堂」。 精米に始まる生地作りから袋詰めまで一貫して東京都内の自社工房で生産しているお煎餅屋さんです。 素材を厳選し、化学調味料や添加物は一切不使用。 もち米は循環型農業で作られている長野産減農...

Pontaな毎日 | 2023.04.03 Mon 21:00

【香川県お土産】マカロンカラーのチーズサンドえびせんべい『志満秀 クアトロえびチーズ』人気です。

香川県観音寺市の会社『志満秀』。 「しまひで」というお魚屋さんからはじまり、1950年に前身となる珍味の製造販売「有限会社 島秀水産」がスタート。その後1954年に今の『株式会社 志満秀』が設立されました。   瀬戸内海産の新鮮な赤小えびを開き一枚一枚手焼きした「えびてつ」は設立当初からの人気商品。子供の頃よくいただきました。 味醂干のような味付がされていますが、乾き過ぎず海老の味がギュギュっと凝縮されたおいしい珍味です。 そしてもう一つの『志満秀』原点の味、プレーンな『えびせん』。 ...

Pontaな毎日 | 2023.03.27 Mon 15:47

【たから】香川県の郷土料理『あん餅雑煮』を県外の方に。「夢菓房 たから」の冷凍セット。

香川県の郷土料理「あん餅雑煮」。 あん入りの丸餅と輪切り大根の入った、いりこだしの白味噌仕立て雑煮。   白味噌雑煮は讃岐の定番ですが、中に入れるお餅に関しては、香川県人の間でも「白餅」派と「あん餅」派に分かれております。そして、更に「あん餅」派の中でも「粒あん」派と「こし餡」派がいるのです。   我が家は揃って白餅派ですので、これまで一度もあん餅雑煮を家で作ったことがありませんでした。 2015年頃に「夢菓房 たから」から冷凍の『あん餅雑煮セット』なるものが販売されたと聞き知...

Pontaな毎日 | 2023.03.10 Fri 12:26

【東京お土産】キャラメル菓子専門店『ローストキャラメルマーケット』キャラメルの旨味を徹底的に追求して誕生

東京駅のお土産。 『ローストキャラメルマーケット』   大人気の「ニューヨークパーフェクトチーズ」を運営する株式会社かみなり舎のブランドです。 2019年6月13日に東武百貨店 池袋本店B1に1号店がオープンしたキャラメル菓子専門店。       ■ローストキャラメルマーケット 12個入り 全世界で活躍する3つ星に輝くシェフ達と共に、古今東西にあるキャラメルレシピを結集させ、あらゆる素材の可能性を追求し、誕生しました。(商品説明)   ローストを...

Pontaな毎日 | 2023.02.28 Tue 21:48

【東京】紀ノ国屋アントレで発見。秋田名物土産「もちもち三角バター餅」

KINOKUNIYA entree (紀ノ国屋アントレ)グランスタ丸の内店でずっと気になっていた「もちもち三角バター餅」。 ついに昨年年末お土産がてら購入しました。         北秋田市の郷土菓子として古くから地元で親しまれてきたバター餅。 もち米に、バターや小麦粉、砂糖、卵黄などを練りこんだバター餅は、時間が経っても硬くならないお餅として人気で、テレビなどで紹介されるようになり、一気に知名度があがりました。       とくに、みうら庵の『もちも...

Pontaな毎日 | 2023.02.20 Mon 22:17

だんご&餅

ジックススタジオのお客様から、よく各地のお土産をいただきます。先日、岡山県名産・廣榮堂のきびだんごに、香川県名産・和三盆糖を使った和糖餅をいただきました。素朴な味の中にも郷土のうまみが味わい深く、あつ〜いお茶が欲しくなる銘菓ですね。やはり餅系の食感は大好きです。 ところで、だんごと餅の関係がはっきりしなかたので、調べてみました。なるほど… 団子(だんご) 米などの穀物の粉に水やお湯を加えてこねて、蒸したり茹でたりしてできた餅を小さくまるめた菓子(Wikipedia より転載) ...

ZIX Studio Blog | 2023.02.20 Mon 10:34

【赤穂お土産】坂道のお菓子屋さん「坂利太(さりーた)」のナポリ菓子『てーてってー』。類を見ないザクパリ食感。

珍しいお菓子を頂戴しました。 兵庫県赤穂市坂越とういところにある 坂道のお菓子屋さん「坂利太(さりーた)」の『てーてってー』というお菓子。 サリータはイタリア語で上り坂。「てーてってー」は赤穂弁で「連れてって」という意味。赤穂土産として市外へ「連れてって」という意味が込められているんだそうです。 2015年7月にオープンしたこのお店は赤穂で人気のナポリ料理店「SAKURAGUMI(さくらぐみ)」の西川明男シェフがプロデュースしたナポリ菓子・アラゴスタの専門店です。       &...

Pontaな毎日 | 2023.02.06 Mon 22:16

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 11 - 20 件表示 (2/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!