JUGEMテーマ:生き物 私は、馬は大大好き 馬とは全く縁の無い家庭環境だったにもかかわらず 子どもの頃「ひょっとしたら、私の前世は馬だったのかもしれない」と感じるほど 馬の写真を見たり絵を見たりして、馬に憧れていたのです 乗馬も憧れで、大人になってから乗馬をする機会もあり 乗馬は好きで楽しいのですが 馬たちの運命を想うと、 馬との触れ合いがもの悲しく、今ひとつ乗馬を続ける気になれないのでした 最近では、競馬というギャンブル場が、 女性や子ども連れ...
アリエルの世界 | 2019.07.31 Wed 18:22
JUGEMテーマ:生き物 「猫50匹殺した」 52歳の男を窃盗容疑で逮捕 6/13(木) 13:11配信 富山県内で猫が相次いで連れ去られていた問題で、52歳の男が飼い猫1匹を盗んだ疑いで13日に逮捕されました。 容疑者の男はJNNの取材に「猫を50匹殺した」と話していました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、富山市の無職・新村健治容疑者(52)です。 警察によりますと、新村容疑者は先月19日、射水市内の路上で、近所の男性の飼い猫1匹を盗んだ疑いが持たれています。 新村容疑...
アリエルの世界 | 2019.06.13 Thu 16:18
JUGEMテーマ:生き物 犬猫にマイクロチップ義務付け=虐待罰則も強化-改正動物愛護法成立 6/12(水) 10:34配信 犬や猫に所有者の情報を記録した「マイクロチップ」装着を義務付けることなどを柱とする改正動物愛護法が12日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。 飼い主がペットを安易に捨てることを防ぐほか、災害などで迷子になった際に役立つ。生後56日以内の犬や猫の販売禁止や動物虐待への罰則強化も盛り込まれた。改正法は議員立法。 マイクロチップは直径2ミリ、長さ12ミリ程...
アリエルの世界 | 2019.06.12 Wed 20:05
JUGEMテーマ:日常 JUGEMテーマ:生き物 ノストラダムスの大予言は外れ、人類は今も生きています。 しかし天才科学者ホーキング博士は、人類はそう長くないと語っていたそうです。 繁栄を極めた種族ほど寿命は短いそうで、かつて地球の覇者だった恐竜も滅びてしまいました。 鳥になって進化しているそうですが、恐竜という種族そのものはもういません。 となれば恐竜よりも遥かに繁栄を極めた人類の場合、もっと寿命が短いと言えそうです。 ちなみに人類が生物としてピークを迎えていたのは紀元前のことだそうです...
SANNI YAKAOO | 2019.03.22 Fri 11:58
JUGEMテーマ:生き物 1月28日 午後6時 庭より数メートル低地の隣地より ガサガサという音が聞こえてきて 音のする方を見てみれば 少し離れたところの茂みからこっちを見ているタヌキ、お久しぶり~ すでに暗くなり始めているところ、どうにかこうにか撮影 けっこうぷくぷくした感じで ハゲハゲの様子も無いように見え、安心していた 2月4日 午後5時 再び現れる こんちは~ごはんあります? 人の気...
アリエルの世界 | 2019.02.28 Thu 18:32
JUGEMテーマ:生き物 近所の川に渡り鳥が来ています。 冬になると北方から飛んでくるんです。 カモ系の水鳥です。 ユラユラと水面に浮かび、時折ダイビングしています。 そして鵜も多く見られます。 こっちも時々羽を広げて乾かしています。 ポツンと突き出た岩の上によくいますよ。 水面の鳥たちはけっこう穏やかにやっているんですが、この時期はトンビもけっこう活発に飛び回っています。 狙いは魚。 急降下して狩りをするんですが、しょっちゅうカラスと揉めています。 トンビとカラスって仲が悪いんですよ。 縄...
SANNI YAKAOO | 2019.01.21 Mon 13:44
JUGEMテーマ:生き物 アリは巣にいる仲間の2~3割が働かないと言われています。 しかしある本によれば、実は働き者は2割だけで、7割はほとんど仕事をしていないんだそうです。 7割も働かないということは、7割も社会に貢献していない者がいるわけだから、普通ならそんな社会は崩壊します。 例えば無職が70パーセントなんてことになったら日本という国は維持できないでしょう。 消費税は10パーセントどころか50パーセントにしても足りないと思います。 そんな税金を払い続けたら、まともに働いている人も生活が...
SANNI YAKAOO | 2018.12.11 Tue 16:09
JUGEMテーマ:生き物 虫食という文化があります。 イナゴの佃煮、スズメバチの唐揚げ、イモムシの揚げ物など、見た目はゾっとするけど味は抜群だそうです。 特にスズメバチは美味しいそうで、テレビなどで無理矢理食わされた人もだいたい「これ美味い」と言っています。 秋になるとスズメバチ食べたさに巣を取りに行く人もいるそうです。 スズメバチの捕獲なんてかなり危険ですが、それでも行くってことは相当美味いのでしょう。 特に唐揚げがイケるそうです。 酒の肴にすると最高なんだとか。 虫食の優れているところは...
SANNI YAKAOO | 2018.12.02 Sun 12:08
JUGEMテーマ:にゃんこ JUGEMテーマ:生き物 近所に野良猫が増えてきました。 野良猫って多い時は多いんだけど、いない時は全然いないんですよ。 ここしばらくほとんど見かけなくて、でも一匹来ると釣られて増えていくようです。 夜になるとよく喧嘩の鳴き声がしています。 それぞれ縄張りがあるんで、それを守るのに必死です。 そのうちボス猫みたいな奴も来るでしょう。 目つきが鋭くて体も大きくて、いかにも野良って感じの面構えをしているのがボス系の猫です。 このタイプの猫が来ると野良界の様相は変わり...
SANNI YAKAOO | 2018.11.15 Thu 10:58
死骸しか食べない、ハゲ鷹。 ハゲの理由は凄いものが ありました! 死骸の内臓を食べる為に 腹に頭を突っ込むのですが すると頭にはバクテリアだらけに・・・ それでは困るので頭に毛がないほうが バクテリアがくっ付く量が少ないのでよい。 そして餌の死骸を探して太陽の下を 飛んで頭を殺菌! いや~ハゲ鷹のハゲの理由って興味深い! ちなみにバクテリアまみれの死骸を 食べてもハゲ鷹が平気なのは強力な 胃酸があるからだそうです! スゲー!! ⇒ 本上まなみ まにあ ⇒ のぶもりん日...
森部成政の雑記帳 | 2018.10.24 Wed 05:31
全322件中 111 - 120 件表示 (12/33 ページ)