[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 生き物のブログ記事をまとめ読み! 全320件の13ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

生き物

このテーマに投稿された記事:320件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c152/16857/
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

ティラノサウルスは本当に強かったのか?

JUGEMテーマ:生き物 日々新しい発見がある恐竜。 最も有名なティラノサウルスはちょくちょくその姿を変えます。 真っ直ぐ立っていたり、水平に立っていたり。 カラフルだったり羽毛が生えていたり。 骨しか残っていない恐竜は正確な姿を再現するのは難しいです。 例えばカバの骨ってどう見ても怪物みたいに厳ついんですが、未来の人があの骨を見て丸っこい感じのカバを想像することは難しいでしょう。 ティラノサウルスは未だ正しい姿は分かりません。 でもいつの時代も最強の恐竜として王者に君臨しています。 じゃあ...

SANNI YAKAOO | 2018.09.16 Sun 15:03

強いのか弱いのか分からない虫 カマキリ

JUGEMテーマ:生き物 夏が終わり、部屋に入ってくる虫の数が減りました。 でも実は秋もかなり虫が多い季節です。 まずカメムシ。 自動販売機、コンビニの窓、街灯の下など、どこにこれだけいるんだってくらいに群がってきます。 しかも下手に潰したりしたら臭いのでタチが悪いです。 それにハチも増えます。 アシナガバチ、スズメバチなど、民家に巣を作るハチが増えてきます。 反面コオロギや鈴虫など、風情を感じる虫も増えてきます。 虫嫌いの人は姿を見るのは嫌だろうけど、あの涼やかな鳴き声を嫌う人は少ないんじ...

SANNI YAKAOO | 2018.09.15 Sat 13:11

隠れているの見つかりますか?

      GALLON   http://www.gallon.jp (ガロン / 革製品、革小物、真鍮アクセサリー、レザーグッズの通信販売専門店)   ホームページ : http://www.gallon.jp 通販サイト : http://shop.gallon.jp ブログ : http://blog.gallon.jp facebookページ : https://www.facebook.com/gallon966f キーワード:蛙、カエル、ツチガエル、イボガエル、両生類、河原、石、同化、自然、茶色 JUGEMテーマ:生き物

ガロンの提案するレザーアイテム  ハンドメイドと日常 | 2018.08.28 Tue 17:52

人間は特異な動物 男女における人間の進化論

JUGEMテーマ:生き物 生物のことや進化のことを学ぶととても面白いです。 だけど難しい本だと理解しづらいので、ネットやテレビから知識を仕入れています。 嘘があったり脚色されていたりと、どこまで真実が分かりません。 鵜呑みにするのは危険です。 けどそれなりに理屈が通っていることもあるので、娯楽感覚で見るなら楽しいです。 男女の違いや進化についての生物史を見たんですが、けっこう面白かったです。 例えば女性の胸が膨らんでいるのは赤ちゃんの為だと思われているけど、それは違うんだそうです。 たしかに...

SANNI YAKAOO | 2018.08.27 Mon 12:40

しつこいバッタ

JUGEMテーマ:生き物 窓を開けているとよく虫が入ってきます。 片方の窓には網戸がないので、夜になると部屋の光に誘われてやってくるのでしょう。 蛾はしょっちゅう入ってくるんですが、この前はギンヤンマが入ってきて驚きました。 明るい緑色をした綺麗なトンボなんですよ。 今ではもう数が少なくなっています。 そっと捕まえて外に逃がしました。 あとカナブンもよく入ってきます。 奴らの羽音は重低音で、スズメバチと聞き間違うことが多いんです。 ヤバ!と思って振り返るとずんぐりむっくりのカナブンがブイ〜ン...

SANNI YAKAOO | 2018.08.24 Fri 11:57

タヌキさんの疥癬、治ってきたのかな

JUGEMテーマ:生き物   2月、3月に疥癬タヌキが来ていた隣地は 3メートルほど低い土地となっており我が家からは見えません   庭に出て、フェンス越しにのぞき込まないと見えない場所なので 最近、再びタヌキが来ているような形跡はあったものの 本当にタヌキかどうか確認できないままの日が続いていました   また疥癬のタヌキさんかもしれないので 確実に薬をのんでもらうためには さて、どうしようかと思案を重ねていて   *プラスチックの箱に食べ物を入れ、箱を...

アリエルの世界 | 2018.07.22 Sun 23:28

夏の生き物たち

JUGEMテーマ:生き物     雨が降るような降らないような、、、梅雨だというのに、真夏のような暑さが続いている。   ガーデンにも、もう夏の生き物が、次々とやってくる。   梅の木に飛んできたゴマダラカミキリ。   すごいクール!   パセリは二年草なので、二年目を迎えたパセリたちは、今花を咲かせている。   パセリに集まるのは、アカスジカメムシ。     セリ科が好きみたいで、フェンネルにもいっぱい集まっている。 ...

月音便り | 2018.07.04 Wed 21:46

疥癬のタヌキにはイベルメクチン

JUGEMテーマ:生き物   我が家の隣地にきていた疥癬のタヌキさん キチンと治してあげられないまま、姿が見えなくなり心残りとなった コチラの記事 ⇒疥癬を患っているタヌキ2018.02.08 ⇒疥癬を患っているタヌキ、その後2018.3.21     疥癬にかかっているタヌキを見かけたらどうするか   タヌキは野生動物であり、 それは「自然」だから、ほっておきなさい、という意見もある 『タヌキが疥癬に感染して個体数が減少することは、昔から自然の中で起きていること...

アリエルの世界 | 2018.06.15 Fri 19:55

ゴキブリはどうして他の虫よりも嫌われるのか

JUGEMテーマ:生き物 ゴキブリが絶対に無理という人はけっこういます。 ムカデやハチのように毒があるわけでもなく、ネズミやコウモリのように伝染病を媒介する危険性も低いのに、見ただけで恐怖を覚える人もいるようです。 人に対する具体的な危険性が無いにも関わらず、ここまで人を恐怖させる生き物はそうはいないでしょう。 私個人としては、ゲジゲジやフナムシの方が苦手です。 足がいっぱいあるやつが苦手なんですよ。あとやたらと長い足をしているやつ。 けどザトウムシは好きですけどね、あのユラユラと揺れるのが...

SANNI YAKAOO | 2018.05.26 Sat 11:55

ツバメの飛翔

JUGEMテーマ:生き物 犬の散歩中、そこらを飛び回るたくさんの鳥がいました。 ツバメです。 尾羽が二つに分かれた特徴的な形をしているのですぐに分かります。 けっこう群れるんですよね、ツバメって。 一羽だけで飛んでいるより、数羽で飛び回っていることの方が多いです。 まずあの飛翔能力に驚かされます。 速いし俊敏だし、旋回能力もすごいです。 その優れた飛翔能力のおかげか、飛んでいる昆虫を捕食することが出来ます。 逆に足は短いそうで、歩くのが苦手なようです。 巣の材料を調達する時くらいしか地面には...

SANNI YAKAOO | 2018.05.24 Thu 13:27

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全320件中 121 - 130 件表示 (13/32 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!