[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] おもしろ動物のブログ記事をまとめ読み! 全314件の26ページ目 | JUGEMブログ

>
おもしろ動物
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

おもしろ動物

このテーマに投稿された記事:314件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c152/4402/
おもしろ動物
このテーマについて
ペットや動物たちのおもしろ話、おもしろ映像など、愉快な楽しいネタをどうぞ♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「arsshrfish」さんのブログ
その他のテーマ:「arsshrfish」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

無神論者はある意味最強

DNA鑑定を用いた最新の研究によると、アメリカのバージニア州で飼育されていたメスのカマストガリザメ(Carcharhinus limbatus)が、オスザメと交尾することなく、自分で卵子を受胎させていたという。生物の中には、オスの精子なしにメス単独で子を宿す種があり、このプロセスは単為生殖と呼ばれる。DNA鑑定によってサメの単為生殖が確認されたのは今回で2回目となる。ティドビットと名付けられたこのメスザメは、定期健診の間に死亡してしまったが、そのときには妊娠していることはわかっていなかった。検死解剖の結果、ティドビット...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.18 Sat 10:15

稼ぐ方法 ~最終鬼畜計画~

小型の淡水魚ゼブラフィッシュの幼魚がリズムに乗って腰を振る。脳の情報処理を研究中に興味深い結果が得られた。新しい研究結果によると、幼魚に対し光の点滅でリズムを刻んでみせた後に、点滅を止めてから20秒間は点滅パターンを“記憶”していたという。この発見が示しているのは、捕食動物から逃げるのに役立つ神経メトロノームのようなものをこの魚は持っているのではないかということである。 つまり要訳すると、魚のダンスパーティー開催決定って話ですか?訓練しだいでダンスの芸ができるって話ですね。パラパラとか踊る魚...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.17 Fri 16:30

ドッペルゲンガ―?いいえケフィa・・・クローンです

日本人の相次ぐノーベル賞受賞が話題の科学界で、また快挙があった。近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)の21歳の女子学生が、体細胞クローンマウスの作製に国内最年少で成功した。しかも生まれたマウスは「三つ子」だった。体細胞クローンマウスの“生みの親”は、遺伝子工学科4年の西山有依(ゆい)さん(21)。4月に研究に着手し、6月26日に1度の出産でメス3匹が誕生。9月末までにそれぞれが7〜10匹(計25匹)の子供を出産し、正常な生殖能力の保持が証明されたことから15日、大阪市内で発表した。このクロ...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.17 Fri 14:36

AWABI

常夏のハワイで、北日本の海の幸エゾアワビが元気に育っている。米国人研究者が、冷たい海洋深層水を利用した養殖法を開発し、高級アワビをハワイで養殖することに成功した。日本人経営者との連係プレーで販路を広げ、ハワイの新しい特産品として注目されている。開発したのは、ハワイ島の「ビッグ・アイランド・アバロニ社」で、97年に米オレゴン州立大OBの水産学者らが設立。ハワイ島西部の養殖場で年間45トンを出荷している。エゾアワビは北海道から東北にかけて取れるアワビの最高級種。養殖では、ハワイ州自然エネルギー研...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.17 Fri 09:27

お化けサンゴが現れた! コマンド?

中城村当間の海岸で、南北7メートル、東西5メートルの化石化したサンゴ塊が見つかり、地質・古生物学が専門の理学博士・大城逸朗さん(66)が調査した結果、約6000年前に生きていたとみられるハマサンゴのマイクロアトール(微環礁)と呼ばれるサンゴ塊であることが判明した。八重瀬町具志頭の港川では幅3メートル、厚さ80センチのサンゴの化石が見つかっており、地質学者の間で通称「お化けサンゴ」と呼ばれているが、今回見つかったサンゴ塊はこれをはるかにしのぐ大きさ・・・お化けサンゴ!これは怖いですよ。だってお...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.16 Thu 16:03

たシカにあいつはシカだった

世界遺産の島・宮島で「神の使い」として大切にされながら、増えすぎてトラブルが絶えないニホンジカをめぐって、対応策が難航している。過去の失敗例をもとに「駆除による頭数削減」を考える廿日市市に対し、広島県は「人間への依存性の改善」を要求。神聖な存在でかつ観光資源としても認知されるシカだけに、なかなか結論はでそうにない。 宮島に生息する野生のニホンジカは古来、「神鹿(しんろく)」として大切に扱われてきており、記念撮影の格好の被写体にもなる重要な観光資源。しかし、近年はエサを強引にもらおうとして観光...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.16 Thu 13:42

うさぎおいしいかの山

南アフリカのロべン島で、当局が同島で増殖し続けるウサギを駆除するため、同島の博物館が一時閉鎖されることになった。世界遺産に登録されているロベン島は、島全体が博物館となっており、同国のネルソン・マンデラ前大統領がかつて収監されていた強制収容所などが観光客の人気スポットとなっている。当局は14日、植物と歴史的建造物を保護するため、ウサギを処分するため、一時的に同博物館を閉鎖すると発表した。博物館側は声明の中で「このところのウサギの数は非常に多く、ロべン島の繊細な植物の生育にとって回復不能なダメー...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.16 Thu 10:07

なんだかんだで人間が最強

限りなく人間に近い遺伝子を持つ類人猿、ボノボの意外な行動が明らかになった。愛と平和を好み、相互理解に努めると考えられてきたボノボが、ほかの霊長類を殺して食べていることが分かったという。ボノボはチンパンの一種で、あいさつや仲直りの印、あるいは単なる親切として性行動を行うことで知られている。絶滅の危機に瀕する彼らがほかのサルを追い回し、捕らえてエサにしているという報告が新たに発表された・・・まー恐ろしい。人食いザルにもなりえますね。他の霊長類をも襲うんですから。人間も霊長類ですからねー。お腹がす...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.15 Wed 15:47

せんとくん「ひぎぃ!」

奈良公園(奈良市)の「鹿苑(ろくえん)角きり場」では11日、「鹿の角きり」(13日まで)が始まり、約1500人が江戸時代から続く伝統行事に見入った。角きり場に約40センチ前後の角を持つ雄が登場。白いはちまきに紺色の法被を着た「勢子(せこ)」約20人が、赤い旗を使ってシカを追い込み、竹と縄で作った「十字」を角めがけて投げつけ捕獲。烏帽子(えぼし)姿の神官役の「奈良の鹿愛護会」の職員が、のこぎりで角を切り落とした。子どもの時以来見たという映画監督の河瀬直美さん(39)は「秋になったんだと季節を感...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.14 Tue 16:52

バッタ:人気者は僕だけで十分さ☆

直方市上新入の会社員松井和比古さん(58)が先日、小竹町勝野の道路沿いで草刈り作業中、ピンク色のバッタを捕まえた。職場の人たちに見せて話題になった。バッタは、形からオンブバッタとみられる。普通は緑か茶色だが、生物に詳しい同市の団体職員によると、ピンク色になったのは、色素に異常が出る突然変異「アルビノ」が考えられるという。松井さんは、しばらくは穴を開けたペットボトルに入れていたが、オンブバッタは冬を越さないため「やはり自然で生きるのが一番」と、放してやると、うれしそう(?)にピョーンと跳んで草...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.14 Tue 14:10

このテーマに記事を投稿する"

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

全314件中 251 - 260 件表示 (26/32 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!