[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:SUZUKI 今シーズンのモトGPは、若手が頑張っています。 そんな中でも、ヤマハ勢は、速くて、強いです。 でも今年のスズキエクスターも、負けていません。 予選こそ、新品タイヤであまりタイムが出ないので、そこそこですが、 レース後半の追い上げは、見ていても気持ちいいです。 タイムの落ちが少なくて、最後まで戦えています。 今年は、アレックスリンスが開幕戦で、転倒、肩の脱臼のために苦戦です。 ...
クルマとの気楽なお付き合い | 2020.09.29 Tue 19:44
JUGEMテーマ:SUZUKI ワゴンR【MH95S】の車内ヒューズBOXの場所とACC電源、常時電源、ヒューズBOXに一番近いアースを取る最適な場所(アースポイント)を紹介します。ワゴンR【MH95S】とはR2年1月〜現在販売されているワゴンRのことを言います。なお正確な情報は各ディーラー、製造元にお尋ねください。 ワゴンR【MH95S】 ヒューズボックスの場所 ヒューズボックスは助手席ひざ元、グローブボックスの奥にあります。 まずグローブボックスを外します。開いてグローブ...
初心者必見!かんたんETC・ドライブレコーダー取付け ≪かえるのくるま工房別館≫ | 2020.09.23 Wed 08:02
JUGEMテーマ:SUZUKI ワゴンR【MH95S】のナビ・オーディオパネルの外し方法、ナビ・オーディオ裏配線の中からACC配線、常時電源配線、アース配線(アースポイント)を紹介します。ワゴンR【MH95S】とは一部仕様変更されたR2年1月〜現在販売されているワゴンRのことを言います。なお正確な情報は各ディーラー、製造元にお尋ねください。 MH95S型のワゴンRのナビパネル取り外しはプラスドライバー一つで簡単に外すことができます。車のことを全く知らない方でも5分もあればナビの取り外し...
初心者必見!かんたんETC・ドライブレコーダー取付け ≪かえるのくるま工房別館≫ | 2020.09.22 Tue 08:33
スズキのステアリングロックユニットのサービスキャンペーンが、出ました。 封書の手紙が、送られてきた方から、順番に対応させてもらいます。 普段の仕事もあるので、1日に1台ずつ作業していこうと思いますので、予約してもらえると、助かります。
クルマとの気楽なお付き合い | 2020.09.15 Tue 18:56
一年点検プラス、全油脂類交換です。 10年15万キロ、つまり、メーカー保証の倍の期間無事に乗るためには、この一番最初の ATF交換、トランスファー、デフオイル交換がけっこう効いてきます。 その後は、普通にしていってもいい感じです。 初期が重要なのです。普通に4万キロ超えてから交換では、それほど違いは出ません。 5年経つと交換も、危険が伴ってきます。 だからメーカーは、無交換を勧めるものもあるのです 一度目の大切さを、長く乗る方、距離を乗る方にこそ知って欲しいです。 今回は、...
クルマとの気楽なお付き合い | 2020.08.19 Wed 02:59
JUGEMテーマ:SUZUKI MH34S型ワゴンRスティングレー前期型の車内ヒューズBOXの場所とACC電源、常時電源、ヒューズBOXに一番近いアースを取る最適な場所(アースポイント)を紹介します。(ここで紹介するMH34S型ワゴンRスティングレー前期型とはH24年9月からH26年7月まで販売されていたワゴンRスティングレーです。正確な情報は各ディーラー、製造元にお尋ねください。) ワゴンRスティングレー(MH34S前期型)ヒューズボックスの場所 ヒューズBOXは運転席の膝あた...
初心者必見!かんたんETC・ドライブレコーダー取付け ≪かえるのくるま工房別館≫ | 2020.08.01 Sat 05:38
JUGEMテーマ:SUZUKI 先日、K's FactoryのマフラーとワゴンR用のよくわからんマフラーを譲って頂いたのですが、車検1ヶ月前にもかかわらずマフラーをちょっとだけ換えようかな…とか思っていた自分が甘かったです ボルトとナットは再利用でとか思っていたのですが、よく見たらノーマルのリアピースってナット溶接されてるんですよね。M10の1.25のナットが。ボルトはまあいいとして(交換したほうがもちろん良い)ナットは買ってこなきゃいけない。ガスケットはまあ…再利用してもそ...
せんべログ | 2020.07.30 Thu 04:39
JUGEMテーマ:自動車整備 JUGEMテーマ:SUZUKI 今型のハスラーは、ハロゲンのヘッドのグレードもあります。Gなどです。 昔ながらのH4 タイプです。 ゴムのブーツが、細いので、社外のLED バルブで、ファンが一番後ろにあるタイプは、ほとんどの物が付かないようです。 固定用の金具、ブーツなど加工が要るものでは、防水や耐久性に不安も出ます。 こんな感じは、難しいです。 こんな感じは、何とかなります。 こんな感じでリフレクターが大きいので、 実際の道では、明るく視野も...
クルマとの気楽なお付き合い | 2020.07.25 Sat 18:01
今回は4月のお話。 帰倉後暫くして、例のアレの緊急事態宣言発令。 せっかくどこも桜は満開だと言うのに、お花見は到底叶いそうにありません。 そんな時、お友達のまみタンがご近所の岡崎公園の写真と近況をツイートしていたので、ぼくもふらりとお散歩してみることにしました。 ここならご近所だし、見て帰ってくるだけなら人との接触もない。 それに何より・・・ この時期のこんな岡崎公園、今後は絶対観られない! てことで、エスパーダでお散歩して参りましたよ。 すごい!! ホントに人が少ない!! ...
RELLIK and REDRUM weblog | 2020.07.19 Sun 11:25
全1000件中 61 - 70 件表示 (7/100 ページ)