[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
ノーマルのセローはOFFバイクではありません。 ON/OFFバイクって言います。 今回の5MPセローは・・・ オフロード繋がりのお客さん用に・・・ オフロードが楽しく走れる仕様に仕上げた中古車です。
(有)平野商会 HSK IWATA カスタムブログ | 2025.01.24 Fri 11:45
続き。 二川宿から南へ。 豊橋を抜けて、田原市へ向かいます。 15分ほどで海岸に辿り着きました! 一応、ここはまだぎりぎり豊橋市のようです。 ■伊古部海岸 きれいな(何もないですが)海岸です。 渥美半島にはこういった海岸が点在しており、だいたいどこも同じようなもので、こちらも例にもれません。 ここの特徴としては、雲か吹き出し?か分からないモニュメントがあるくらいですかね。 それと、バイクだとここまで乗り入れることが可能ですが、クルマだと駐車場がないので、そこだけはご注意! ここ...
RELLIK and REDRUM weblog | 2025.01.09 Thu 03:37
続き。 前回、新城市を中心とした奥三河地区を巡回したので、今回はいよいよ物語の中心である豊橋市を探訪してみたいと思います。 しかし作中に登場する豊橋市内のスポットは非常に多く、この区域は更に何度かに区切って探索していくことにします。 そんなわけで、前回から2週間ほど経っての探訪再開です! 早朝の名四国道を東へ。 2時間ほどで豊橋市内に入りました。 この辺りは、普段でもよく見る光景です。聖地が近いのは良いことなのですが、あまりわくわく感がないのが玉に瑕…ですかね。 ■ガスト ...
RELLIK and REDRUM weblog | 2025.01.07 Tue 07:44
続き。 副川諏訪神社から南下、そのままK32沿いに次の目的地である「三河大草駅跡」に向かう予定でしたが、ナビを見ると崩落により通行止めとなっていました。 仕方ないので順番を変更し、先に「本長篠駅」に向かいます。 いかにも田舎の駅、といった感じで閑散としていますが、無人駅ではなくちゃんと駅員さんがいます。 この辺りがアニメに使われているとこですね。 比較。 再現度かなり高いっス! ここからは先ほど通れなかったK32を反対側から向かうことにしました。 折り返して北上、再びお山へ...
RELLIK and REDRUM weblog | 2024.12.26 Thu 20:43
9月、まだまだ暑い中「負けヒロインが多すぎる!」の舞台を訪ねに、お出かけして参りました。 負けヒロインが多すぎる!(以下マケイン)とは、この夏からアニメ化された雨森たきび氏によるライトノベル。 最初は特に期待していなかったのですが、その出来の良さから大好きになったラブコメ作品です。 ラブコメと言っても、ありがちなハーレムものや恋愛を基軸にする物語ではなく、主人公と共に恋愛に敗れたヒロイン(マケイン)が立ち直っていく様子が描かれており、とにかく細やかな描写が素晴らしい作品なのです。 さて...
RELLIK and REDRUM weblog | 2024.12.25 Wed 07:53
ヤマハが好きなんです。 ケニーロバーツ、ジョンコシンスキー、ウェインレイニー、ヴァレンチーノロッシ、ファビオクアルタラロ、超人達のレースでのヤマハ車での活躍も見てきましたが、そんなプロライダーのような技術がなくてもそれに触れることのできる最高のバイクがいつもずっとリリースされ続けています。 “ヤマハのモーターサイクルにおけるヘリテージとはなんなのか。新型XSR900の開発にあたり、その問いの答えをデザイナーは開発チームと共に追い求めていました。ときに昔の写真を紐解いたり、古いレーサーにまたがりながら...
ストラト倶楽部 | 2024.11.06 Wed 07:28
続き。 売木村で他に気になるところと言えば、丸畑渓谷。 ダムを下りてワインディングに入ります。 いきなり路面が悪く、嫌な予感がしつつも構わず前進。 これは酷い荒れよう。 路面と対向車に注意しつつ走っていると見えてきたのが、ご覧のような景色。 規模は全く違えど、木曽の「寝覚の床」に似たような感じですね! 尚、路面はこの先もかなりうねっており、また道幅も狭く、クルマではすれ違いに相当気を遣いそうです。 一方、2輪の場合だとそれなりに経験のある方でないと、怖い思いをすると思いますので...
RELLIK and REDRUM weblog | 2024.10.19 Sat 13:15
7月、蓮の花で有名な長野県は売木村へ、R6を走らせました。 前回の記事で取り付けたスマホホルダーと、iPhoneの様子を見るためでもあります。 長野と言っても茶臼山(愛知県)のすぐ北側、名古屋から距離にして100kmほどと、これらの調子を見るには丁度いいくらいの距離です。 ちなみに蓮の花は午後には萎んでしまいますので、早朝からの出発にしました。 まずは豊田方面、道の駅どんぐりの里いなぶで休憩。 時間が時間なので、とっても静か。 ここから北東へ、気持ちの良い県道46号のワインディングを走り抜けて、売木...
RELLIK and REDRUM weblog | 2024.10.18 Fri 04:02
ヤマハ発動機株式会社は、コストパフォーマンスに優れ、毎日のお買い物など日常生活で活躍する電動アシスト自転車「PAS CHEER(パス チア)」の2025年モデルを10月18日に発売します。 現在すでに新型PAS Cheerが当店に入荷しています。 先行販売いたしますので、お急ぎの方は是非ご来店ください! 「PAS CHEER」は、初めて電動アシスト自転車を利用する方向けに、日常使いに必要な機能は十分に備えつつ、高いコストパフォーマンスを実現したモデルです。主な機能は、スタンドを掛けるとハンドルがロック(半...
サイクルハウスオカモトのブログ | 2024.10.11 Fri 15:44
この時…2024年の6月までiPhone6を使っておりました。 買ったのが2015年なので、実に9年間使っていたことになります。 この度買い替えたiPhone14と比較すると、このとおり。画面でっか! ただ、物理ボタン(ホームボタン)が廃止されてしまったのは、個人的につらたん。 使っていたiPhone6の方は、機械的にはまだまだ使える内容で、きさらぎ的にはなんの問題もないはずなのですが、そこはやはり通信機器。 ハードに問題なくとも、ソフト(OS)が古い。 OSが古いということは、動かせるアプリが次第になくなっていく...
RELLIK and REDRUM weblog | 2024.10.07 Mon 12:58
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)