1980年代にビデオで出ていた、『追跡珍名場面集/ザ・グレート・チェイス』(1963 未公開)というサイレント喜劇のアンソロジー映画があって。 追われる恋人が逃げ込んだ貨物列車を主人公が、走り→馬車→馬→スポーツカーで追いかけるシーンが印象に残っていた。 乗せてもらったスポーツカーを貨物列車に並走させ乗り移るくだり、爆走する列車の直前を横切るという超絶カースタントは、わが『散歩する霊柩車』(1964.10 東映)『喜劇 駅前漫画』(1966.4 東宝)でも特撮を使用してマネされている。 スポーツカーが対...
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2017.08.17 Thu 15:48
するどい映画批評で人気の町⼭智浩の最新刊。映画を通して、今のアメリカの裏側を解き明かしていきます。 最近の映画だけではなく、過去の映画も紹介することで、1960年頃からじわじわと病んできたアメリカの変貌が理解できます。といっても、メインは映画の紹介なので、エンターテインメントを楽しみながらアメリカ社会や政治、経済を感じることができる本です。 『今のアメリカがわかる映画100本 / 町山 智浩』 アマゾンで詳細を見る 楽天で詳細を見る 収録映画(抜粋) ...
Book Bulletin Board =話題の本の情報= | 2017.08.16 Wed 10:45
3D映画として制作された、米伊スペイン合作のマカロニウエスタン『荒野の復讐』(1981 日本未公開)をイマジカBSで観た。 『13日の金曜日PART3』(アメリカ公開は1982年夏、日本公開は翌年春)に先立つ3D映画、アメリカでは1981年夏に公開されている。 フェルディナンド・バルディ監督、主演はトニー・アンソニー。 開巻から、3D狙いのカット連発。フツーのテレビ視聴でも、よく分かる。 瓶に巻き付いた蛇、スイカ、コウモリ、槍、赤ちゃんの尻まで! モノクロ画面に部分染色とか、特撮技巧も凝らしており、約90分の上映時間...
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2017.08.07 Mon 15:37
JUGEMテーマ:洋画 「ハッピーエンドの選び方」 原題:The Farewell Party 監督:シャロン・マイモン タル・グラニット 2014年 イスラエル=ドイツ映画 93分 キャスト:ゼーブ・リバシュ レバーナ・フィンケルシュタイン アリサ・ローゼン イラン・ダール 発明好きな老人ヨヘスケルは、末期の病に苦しむ友人に 頼まれ、安楽死装置を作る。しかしその噂はすぐに広まり 安楽死を求める人々が彼に接触してくる。一...
マープルのつぶやき | 2017.08.05 Sat 16:43
Amazon | braced Lets ブレスレッツ ユニーク 歯列矯正器具ブレスレット ブラック アンド フューシャー ラバー 海外ブランド | Braced Lets | ブレスレット 通販JUGEMテーマ:洋画
海外セレブ愛用 ファッション iphoneケース iphone 6s plus SE xperia プラス バッグ アクセサリー 着こなし かわいい ファッションスナップ コーデ bagall エコバッグ 店舗 skinnydip valfre スマホ galaxy | 2017.08.04 Fri 18:30
何年たっても色あせないこのマーク。 フロッグポートでは、これまでも様々な種類のゴーストバスターズTシャツを取り扱ってきましたが、今回入荷したのはテーマソングの歌詞が書かれたこちらのデザイン。 どうも良くない妙な感じがしたら? 君の頭上を何かが走っていったら? 半透明の男が君のベッドで寝ていたら? おかしなオバケの気配を感じたら? そんな時はまずはゴーストバスターズに電話だ!! やけに能天気なこの感じ。 オバケも悩みもま...
フロッグポート スタッフブログ | 2017.08.03 Thu 14:31
JUGEMテーマ:洋画 この夏、三歳のコアザラシを劇場映画デビューさせようと目論んでおりました。 (厳密には、コアザラシの映画劇場デビューは、まだハイハイの頃の赤ちゃんで、ホットママシネマという子供連れで観れる映画観賞会の『舞子はレディ』だったのですが、その時は、映画館の階段をハイハイで、頂上まで上ることに執念を燃やしておりました) 絵本は大好きで毎晩読み聞かせなしには、満足しないコアザラシなのですが、まだテレビでも、10分くらいのストーリーじゃないと集中力が持たず&h...
エコエコ あざらっこ | 2017.08.03 Thu 11:45
機内映画で、トム・マックグラス監督『ザ・ボス・ベイビー』(2017 日本公開は来年)というドリームワークスのCGアニメを観たが、我が国の奇想マンガ「赤ん坊帝国」(高野よしてる版 1952~53、泉ゆき雄版 1964~65)を思い出した。 っていうか、元ネタは これじゃないの? 天空の赤ちゃん国とか、そこで生まれ ある企業の陰謀(成犬にならない、カワイイままの小犬を作る計画。皆 犬に夢中となり、赤ちゃんを省みなくなる!立案者の正体は…)に立ち向かうべく、社員の家庭に次男として送り込まれたボス・ベイビーと そのチ...
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2017.08.02 Wed 05:52
昨日、午後から夫に仕事が休みだったので、 映画を観に行ってきました(´ω`) 和歌山って、デートスポット的な場所があまりないんですよね…。 まあ外へ出ても暑いんですけど。 ということで、『the Mummy』を観ることに(*´ω`) mummy=ミイラですが、 さっき夫に「意味わかってるよね?」て聞いたら、 「お母さん」とか言ってた…(*´ω`) 公式HP見てみると、1930年代の映画のリメ...
おしりピーチ | 2017.08.01 Tue 17:45
JUGEMテーマ:洋画 結構評判がよかったので、DVDで見る。 つまらなくはない。。すごく丁寧に撮られてる映画だと思う。 役者さん、二人ともよかった。 けど、少し前に見た『リリーのすべて』の方が好きかな。 キャロル(字幕版) posted with カエレバ ケイト・ブランシェット 株式会社KADOKAWA 2016-08-10 Amazon
エコエコ あざらっこ | 2017.07.27 Thu 11:19
全1000件中 961 - 970 件表示 (97/100 ページ)