[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
前にも書いたが『黒四ダム』は建設の苦闘を描いた映画『黒部の太陽』を観、長年行って見たいと思っていて、今回の旅行で富山県を通り、しかも『立山黒部アルペンルート』が4月15日から開通するのでこの際と思って寄ることにした。 【写真−1 面妖といえば面妖な黒部湖の水の色】 水色という言葉があるように水の色は青いと思わされているが、水そのものは無色で青く見えるのは空の青を写しているためで、写真−1のように黒部湖がエメラルドグリーンに見えるのは水に溶け込んでいる鉱物質と関係がある...
セブ島工房 | 2024.06.06 Thu 19:30
JUGEMテーマ:土木 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2020.10.28 19:20」 →「射水市庁舎建設で“官製談合”控訴棄却」 2020.10.28(水)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2020.11.01 Sun 16:18
幻想的に“けあらし” 高岡市の雨晴海岸 この秋一番の冷え込みJUGEMテーマ:土木 「BBT」→「ニュース」→「10/28(水)」 →「射水市庁舎訴訟 控訴棄却」 2020.10.28(水)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2020.11.01 Sun 15:38
JUGEMテーマ:大震災後の復興支援 JUGEMテーマ:公共事業の経済効果 JUGEMテーマ:天候、地震など JUGEMテーマ:土木工作物 JUGEMテーマ:土木 今日は今年の相次ぐ自然災害によって、政府が2018年の補正予算を編成するというニュースについて取り上げます。 まずは読売新聞の記事です。 『読売新聞 2018/09/22 補正予算2段階、1次で災害復旧…2次インフラ 政府が、2018年度補正予算を2段階で編成する方向で検討に入った。まず、今秋の臨時国会に...
杉っ子の独り言 | 2018.09.30 Sun 00:57
JUGEMテーマ:公共事業の経済効果 JUGEMテーマ:土木工作物 JUGEMテーマ:土木 今日は「蓮舫議員が批判し、事業仕分けで廃止にされたスーパー堤防について」と題し、治山・治水事業について論説したいと思います。 治山・治水という言葉は、あまり聞きなれないかもしれません。治山事業とは山津波(土砂災害)に備える事業をいい、治水事業とは河川の決壊(洪水災害)に備える事業です。 今年7月の西日本豪雨は、平成史上最悪という被害をもたらしました。そのため、国...
杉っ子の独り言 | 2018.08.09 Thu 07:52
ご存知の方も多いと思いますが、土木学会では資格制度を設けております。 土木学会認定土木技術者資格制度 | 土木学会 技術推進機構 (以下、同上ページから引用) 資格制度は、2001年度に開始された土木学会独自の土木技術者資格認定制度です。すでに技術士制度など多くの資格制度が土木分野にはありますが、本資格制度は、土木分野全般を対象として、倫理観と専門的能力を有する土木技術者を土木学会が責任を持って評価し、これを社会に明示することを目的として創設されました。 本制度が目指す土木技術者資格は...
テラテックなひとびと | 2016.10.07 Fri 14:24
「ロープ高所作業」とは・・ 「高さが2m以上で作業床を設けることが困難な箇所において、労働者が昇降器具を用いて、当該昇降器具により身体を保持しつつ行う作業」(四十度未満の斜面にお ける作業を除く)・・と定義されています。 主に、ビルメンテナンスや法面工事などがこれに該当します。 その危険防止を図るため、労働安全衛生規則が一部改正され、平成28年7月1日から、そのような業務に従事する場合には特別教育を受けることが義務付けられました。 詳しくは下記をご覧ください。 ロープ高所...
テラテックなひとびと | 2016.10.07 Fri 13:42
ひとつ前の記事の八ツ場ダムと一連の研修会で、同じ吾妻川の上流、草津温泉のたもとの品木ダムへと行きました。 草津温泉に代表される湯川などの酸性河川を、中和する事業を実施しています。ここが世界でも最初の事業です。 詳しくは、下記ページをご覧ください。中和事業のことをはじめ、その根源である酸・アルカリについても、わかりやすく整理されています。 中和事業とは | 品木ダム水質管理所 | 国土交通省 関東地方整備局 品木ダム - Wikipedia ごく大雑把に書きますと、主に火...
テラテックなひとびと | 2016.10.07 Fri 11:45
先週に八ツ場ダムの現地研修会に行ってきました。 国交省後援の研修会(どちらかというと自治体職員向けの会だった)のため、工事事務所の職員の方(副所長様ほか)から、前日講習と現地にて同行して丁寧に説明していただいたとともに、工事現場の奥深くの直近まで見学させてもらいました。 見学箇所の概要などを紹介します。 ?不動大橋からダム貯水予定地全景(旧称湖面2号橋) 橋上部から下流側の、湛水予定地内を眺めています。 前方の橋は、ダム湖の最上流(ダムに最も近い橋)の、...
テラテックなひとびと | 2016.09.12 Mon 15:10
2つ前のブログから一転、のんきな内容で恐縮です。 年度末発注が多い土木業界の宿命で、かつ、弊社が携わることが多い利水設備の仕事は、多雨期は少ない(=水が多いので停めない)ので、夏のこの時期は、例年仕事が空き気味です。T_T 資金繰りの心配も、ときに生じたりするのですが、まあそれはあまり気にしないで、 余裕が出来たこの時期に、講習会や見学などになるべく出かけて、充電するよう心掛けています。 CPD(継続教育)ですね。 先日は、土木研究所の新技術の...
テラテックなひとびと | 2016.09.08 Thu 11:53
全18件中 1 - 10 件表示 (1/2 ページ)