リスのパン屋さん(ミミィとミーヤン ) 絵本ってパン屋さんも多いです。これは家族みんなでパンやを営むりすさん一家のお話。 ○●○●○●○●○●○●○●○●○● りすのパン屋さんは人気のパン屋さん。焼きたてのパンを並べてもあっというまに売り切れてしまって、買えないお客さんもいます。 ある日、旅の途中のぞうさんが「おなかがへりすぎて歩けない」と倒れてしまいました。 りす一家は、ぞうさんのためにパンを焼いてあげることにしましたが、粉が少なく、小さなパンしか焼けません。そこで・・・ 小さなブルーベリーパンをもって、う...
本の中から出ておいで | 2007.11.19 Mon 10:39
ショコラちゃんのレストラン ショコラちゃんシリーズ (中川ひろたか) ショコラちゃんはおりょうりじょうず どんな おりょうりだって、つくれちゃう。 ショコラちゃんがたくさんおりょうりを作りすぎて、 食べきれないからレストランを開く、というお話。 まず作るのがシチューそしてホットケーキ。 絵本のお料理定番中の定番ですね。 シチューとホットケーキはなぜこんなに絵本でよく作られるのでしょう? 「子どもが好きな料理ナンバー1,2」というわけでもないでしょうに。 シチューならカレーの方がおうちで...
本の中から出ておいで | 2007.11.19 Mon 10:36
ぞうのエルマー〈5〉エルマーがとんだ(デビッド マッキー ) おなじみ「パッチワークのぞう」エルマーが、空を飛びます。 絵本で「空を飛ぶ」と、広い景色が描かれることになって、ページのスケールが大きくなり、とても楽しくなりますね。エルマーは本人もさることながら周りの景色の色あいも素敵なので、ページをめくるだけでもカラフルで、まだお話のわからない赤ちゃんにもおすすめです。 はじめてエルマーをみた時「目がちかちかするー」とびっくりしたのですが、なれてくると案外平気になるもんですねぇ・・・。 何冊...
本の中から出ておいで | 2007.11.19 Mon 10:32
オラウーちゃん (工藤ノリコ)。 私が工藤ノリコファンになった記念すべき1冊。 図書館で借りて、大好きになり後日オラウーちゃんとまほうのやかたと共に買いました。 オラウーちゃんはオラウータンのおうじです。 ・・・・ いつでもウーちゃんを守る7にんのカエル それがケロケロセブンです。 「カエルなのに7人かー」。こういったほのぼのとした文調がやさしい色あいのページと共に心に「ほんわか」した空気を届けてくれます。 お話は・・・穴掘りの大好きなうーちゃんが「今夜はパーティーだからお城でいいこに...
ふしぎの本棚 おすすめ絵本とファンタジー児童文学 | 2007.11.19 Mon 10:31
メイシーちゃんのおうち―くみたてあそびえほん (メイシーちゃんしかけえほんシリーズ) 。 これは360℃くるりとまわしてリボンを結ぶと3つの部屋(キッチン、バスルーム、寝室)になってメイシーちゃんと小物を使って遊べる、というもの。普段は「平面」のイメージである絵本が「立体」になるのはかなりの「インパクト!」 我が家のメイシーちゃん。 女の子は大喜びすると思います。遊び終わるとコンパクトにたためるのでじゃまになりませんし。小物も「紙」なのでいざとなったらオリジナル小物をどんどん作れるし(まだやっ...
本の中から出ておいで | 2007.11.19 Mon 10:30
バムとケロのにちようび (島田 ゆか ) 犬(ですよね?)のバムとかえるのケロちゃんの楽しい生活が描かれた絵本『バムとケロシリーズ』 この「バムとケロのにちようび」は雨の日なので「本でも読んで過ごそうかな」と思ったバムが無事に本を読めるまで~のお話。 ケロちゃんが散らかしたお部屋と一生懸命片付けて、きれいになったと思ったら、お外からびちょびちょのケロちゃんが帰ってきたり・・・ドーナツ焼いたり、本を探しに屋根裏部屋へ上がったり、バムはたいへーん、なのでした。 バムっておうちはキレイに片付けるわ...
本の中から出ておいで | 2007.11.19 Mon 10:28
くまのがっこう ジャッキーのいもうと(あいはら ひろゆき )ジャッキーと始めて会ったのは図書館で借りた「パン屋さん」でした。はじめは特別「かわいい」とは思わなかったのです「くまがいっぱいだし、ま、いいかー」と軽い気分で借りたのですが、娘にせがまれて何度も読むうち、すっかりジャッキーとお兄ちゃん達が大好きになってしまいました。主人が娘のために最新刊「ジャッキーのいもうと」を買って帰ってきた日は私の方が大喜び。 12ひきのくまのこの、11番めまではみんな男のこ、一番最後の12番め、たったひとりの女のこが...
ふしぎの本棚 絵本とファンタジー児童書 | 2007.11.19 Mon 10:23
ゆで卵向き専門の コパン。 一つ、新しいお手伝いして もらえますか。 そらまめくんを 起こしてほしいのです! 4兄弟でしたっ! 味は、あんまりすきじゃなかったみたい。 いんげん豆は、だいすきなのにね! そして、そのあとは この絵本! そらまめくんのベッド ほんとに ふかふかのベッド だったよね。 何度むいても、あの白いふかふかベッドに ふれると ママは すごい野菜だなーっと 思います。 できれば ずっと 取っておきたい気分。JUGEMテーマ:かわいい絵本が好きなのだ
コトコト! | 2007.11.17 Sat 23:13
そらまめくんとめだかのこ 雨で、川から離れてしまっためだかのこを、自分たちのベッド(さや)に水をいれて元の川まで運んであげる、そらまめくんたちのお話。 自分のご自慢のベッドが濡れるのが嫌で水につけて遊んだりしなかったそらまめくんが、めだかのこを助けるために自らすすんで自分のベッドに水をいれる、ところが見所です。 正直私はものすごく好きな絵本というわけではないのですが、娘は大好きです。 確かに絵はとてもかわいいと思いますし、豆という発想がとてもいい!と初めて見た時は感心しました。でもちょ...
本の中から出ておいで | 2007.11.17 Sat 09:06
ピヨピヨメリークリスマス(工藤ノリコ) ピヨピヨシリーズ第2弾。サンタクロースさん着てくれるかな、と心配するピヨピヨ達の1日です。空に向かってお願いしたりクリスマスパーティーでご馳走食べたり、とっても楽しそう。 なんといってもこの子たちの「ひよこらしからぬ体型」が大好きなのです。文中のピヨピヨピヨ・・の文字もなんともにぎやかそうでかわいい!好きだー。 第一弾ピヨピヨスーパーマーケット も大好きなのですが、この絵本と私の出会いは2回出会っているのです。 最初にピヨピヨくん達と出会ったのは図書...
ふしぎの本棚 おすすめ絵本とファンタジー児童文学 | 2007.11.13 Tue 16:12
全591件中 581 - 590 件表示 (59/60 ページ)