[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] DIYのブログ記事をまとめ読み! 全1,223件の14ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

DIY

このテーマに投稿された記事:1223件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c232/10691/
DIY
このテーマについて
おうち改造が趣味な方
リホームから手造りまで作品お寄せ下さい。

このテーマの作成者
作者のブログへ:「suzy-7023」さんのブログ
その他のテーマ:「suzy-7023」さんが作成したテーマ一覧(12件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

■勉強机を炬燵仕様にDIY

《Kuraci Design*暮らしデザイン》       炬燵でぬくぬくしたい季節がきました。   以前は 炬燵があると動かなくなりそうで だらしなくなりそうで 炬燵は絶対いらない!と思ったのですが 今は欲しくてたまりません。   ホント買っちゃおうか・・・真剣に迷う🙄   洋間に炬燵置いていいだろうか?🤔     さて、すごく欲しいのに 購入を迷うリビングにはない炬燵ですが   息子の勉強部屋、ここは北側で寒いの...

Kuraci Design * 暮らしデザイン | 2021.11.27 Sat 22:39

波平さんDIYテレビ台

JUGEMテーマ:DIY   フネでございます。こんにちは!   リフォームした義父母宅へ引っ越してから1週間。 波平さんのDIY熱が全盛期でございます。   ?台所のテレビ台 この台所は独立しているので、以前の家のように、リビングに置いたテレビをダイニングテーブルに座って晩酌をしながら(ここ重大なポイントです)見るということができません。 なおかつ義父母は台所でテレビを見ないので、テレビすらありませんでした…💦 そこで!波平さん一大奮起して(大げさ?...

サザエさん一家の日常 | 2021.11.23 Tue 16:51

タウンエースを車中泊仕様に改装(7)IHヒーター、ホットマット、湯沸し器のテスト

JUGEMテーマ:DIY  IHヒーター、足元ホットマット、セラミック湯沸し器が手持ちのポータブル電源(以下PBと略)で どれくらい使えそうか実験した。  手持ちのJVC BN- RB-6Cは、カタログによると最大出力500W(瞬間1000W)、電力量626Wh となっている。つまり、基本的に500W以上の家電は使えないということ。500W以上の家電を 使おうとすると電力を供給できなくて止まってしまうらしい。  瞬間1000Wがどういうものかわからないが、家電の立ち上がり時に一時的にW数が増えるのには 対応できるということか?...

Hihajiのモノづくりざんまい | 2021.10.29 Fri 09:57

クラフトDIY|おすすめミシンの使い方・ズボンを修理してみた。ハンドメイド初心者おじさん動画

是非ユーチューブへお越し下さい^^↓ クラフトDIY|おすすめミシンの使い方・ズボンを修理してみた。ハンドメイド初心者おじさん動画 #ミシン #DIY #クラフト #ミシン使い方 #ミシン初心者 #ミシン下糸 #ミシン糸のかけ方 #ボビン巻き方 #ジャノメ #JN508DX JUGEMテーマ:日常 JUGEMテーマ:DIY

おすすめサイト・動画等紹介。DIYや自作パソコン、ドローン空撮、お店や業者等の情報 | 2021.10.23 Sat 20:25

タウンエースを車中泊仕様に改装(6)バックミラーモニターと外部電気コードの引き込み

JUGEMテーマ:DIY   <バックミラーモニターの取り付け>    この手の車(ワンボックス)は初めてなので後方の視界がちょっと心配なのと、 仮に荷物を後ろに積みあげても後方を見たい。 ということで、デジタルのバックミラーモニターを取り付けた。機種は、neotokyoの 「Mirrorcam MRC-2020R]を選んだ。車の配線、取り回しは初めてだが、なんとかできた。   ・セットの内容  ミラーカム本体、バックカメラ、GPS、シガーソケット型の電源コード、  バックカメラのコード、その他...

Hihajiのモノづくりざんまい | 2021.10.23 Sat 12:46

タウンエースを車中泊仕様に改装(5)カーサイドタープクリップの製作

JUGEMテーマ:DIY  車中泊といっても、可能な場所では車外にテーブルやイスを出してくつろぎたい。 小雨程度はもちろん、晴れていてもタープの下は何故か心地よい。かといって、タープや テントを張る手間はできるだけ避けたい。車の側面にタープを張る「カーサイドタープ」、 「カーサイドオーニング」ならかなり手間が省けそうだ。    ただ、市販のものはしっかり作られていて結構いい値段がするし、車のサイドに固定する ものだったり、設営の手間もかかりそうなものも多い。  自分としてはカー...

Hihajiのモノづくりざんまい | 2021.10.23 Sat 11:28

タウンエースを車中泊仕様に改装(4)網戸・カーテン・換気扇

JUGEMテーマ:DIY 今回は網戸とカーテン、換気扇の取り付けについて紹介。   <網戸>   網戸は夏のキャンプでは必須だが、タウンエースの窓にどのように取り付けるか?  取付け取り外しが容易で隙間がないように。ここも市販品でなく自作したい。  考えられる方法としてはマグネットかマジックテープで止めるのがよさそうだが、  タウンンエースの窓枠は幸い(?) 窓枠がスチールむき出しなのでマグネットで止める  ことにした。    網戸を付ける場所は左スライドドアのみ。反...

Hihajiのモノづくりざんまい | 2021.10.22 Fri 08:25

おうちの壁を自由にDIY☆STAND BAR☆楽天市場店編

  いまSNSで大人気の STAND BAR 。  石膏ボードに取り付けることができます。  原状回復可能なので賃貸にお住いの方にもおすすめです。  取付説明書が同梱されているので  DIY初心者の方も安心してお楽しみいただけます!   ▪各商品画像をクリックするとページに移動できます▪   取り付ける1x4材の長さに応じて商品を使い分けられます。 STAND BAR4 ⇒ 1500mm以下を2本立てられます。    STAND BAR6 ⇒ 1900mm...

木を愛し、木を活かす | 2021.10.12 Tue 14:04

DIY ウッドデッキ製作 屋根編

JUGEMテーマ:リノベーション・リフォーム JUGEMテーマ:DIY     DIY ウッドデッキ製作 屋根編   前回に引き続きウッドデッキ製作。   今回は屋根を取り付けていきます。     屋根を取り付けるために束を延長して柱にしています。   柱の長さはあらかじめ水盛器で水平を取って寸法を出しカットしました。   雪が積もったことを考えると柱は一間毎に建てたかったんですが、   視界にあまり入れたくなかったので一間半...

そんな時は釣りでしょう!改 | 2021.10.10 Sun 22:53

車中泊(0)道の駅富士吉田・初めての車中泊

※2021.9.28-29 シニア夫婦+ワンコの車中泊※   一応の装備ができたので、テストをかねて近場に一泊ドライブ。 自宅の神奈川県から中央道で甲府へ行き、あちこち回って富士吉田へ。 武田神社 新倉浅間神社 浅間神社忠霊塔・・・残念ながらここからの絶景の富士山は雲で見えなかった   道の駅に着いたのが16時半ころで、平日でも広い駐車場の6割がた埋まっていた。車中泊の車もかなりいる様子だ。 さすが車中泊のメッカといわれる(?)だけのことはある。 様子を確認して...

Hihajiのモノづくりざんまい | 2021.10.04 Mon 11:08

このテーマに記事を投稿する"

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!