前回の更新、auでんきに問い合わせてみたで新電力会社はまだ電化上手など時間帯によって電気の値段が変わるプランに対応していないという記事を書きました。オール電化住宅の我が家では新電力の恩恵にはあずかれないとがっかりしていたのですが…待てよ。 2016年1月現在、東京電力など既存の電力会社からしか電気は買えない訳ですが、2016年4月以降は好きな電力会社を選んで電気を購入できる。ただ、うちの場合、深夜にお湯を作るエコキュートを稼働させることを考えると深夜電力の安い東京電力の電化上...
東京三多摩ライフ−多摩地域で暮らし,遊び,楽しむ− | 2016.02.02 Tue 19:15
2016年4月より始まる電力自由化、新しい電力会社と既存の電力会社の顧客獲得競争も次第に激化していきそうです。我が家も少しでも安く電気を購入したいと色々調べてみました。 今回、検討、問い合わせをしてみたのは「auでんき」です。我が家は家族みんなで5台の携帯電話を契約しています。auから電気を購入することで生活のトータルコストが少しでも安くなったら良いなぁ〜。 我が家は現在、東京電力の「電化上手」というプランに加入しています。このプランは23時から翌7時までは電気料金が格安になる...
東京三多摩ライフ−多摩地域で暮らし,遊び,楽しむ− | 2016.02.02 Tue 17:57
2016年4月から、今年の4月から、 電力自由化ということで、何が変わるんでしょうか。 えー、1番に言えるのは、私たちが電力会社を選べるようになる。 ということでしょうね。いろいろ出てくる電力会社の中から、 比較的値段が安くてそれでも安定した電力が供給されるサービスを 選べるようになる。安くなりすぎて、電気止まったら困るからね。 で、電力会社側にしてみれば、競争ということになります。 お客さん獲得合戦が始まる訳です。 そうなると、何かとのセットで電力を販売という風にもなりえますし、 2...
やど6は6でなし。7かも。 | 2016.01.27 Wed 11:38
JUGEMテーマ:電力自由化 全ての需要家の方々のために付加価値の高い商品開発を行ってまいります|特定規模電気事業者(PPS)、新電力の株式会社F-Power(エフパワー) 既に特定規模電気事業者としては大手である「F-Power」だが、先日同社の公式ホームページにこのような情報が掲載された。 「市場連動型電力料金メニュー」の商品概要 ? 従量料金単価が卸電力市場に連動して毎月変動します ? 極めて安価な基本料金(毎月定額)を可能にします ? 市場価格の上昇に対する備えとして、将来の一時点で固定料金メニューへの移行...
電力自由化の仕組み、電気代の構造や節約方法を徹底解説【エネ調.com】 | 2016.01.26 Tue 12:44
JUGEMテーマ:電力自由化 東急電鉄は電力販売の自由化に伴い グループ会社の電力販売会社である「東急パワーサプライ」とで、 「電車と電気でたまるたまるキャンペーン」を行う予定だそうです。 電車の利用で電気料金が割引きとなったり、 東急カードの各カードでのPASMOオートチャージや PASMO定期券購入などの際に貯まる東急ポイントを 2倍にするなどのサービスを行うそうです。 このキャンペーンはとりあえず3月31日までなのだそうですが、 電力自由化が始まる3月31日以降もなんらかのキャンペーンを行う予定だそう...
PASMO & Suicaのニュースとトピックス | 2016.01.23 Sat 21:07
JUGEMテーマ:電力自由化 高い業者の電気を購入する人も、安い業者の電気を購入する人も、停電リスクが同じ?なんか変。 業者が倒産したらどうなんだ?
Bossの独り言 | 2016.01.19 Tue 07:00
JUGEMテーマ:エネルギー,電力自由化 昨夜の夜遅くに連絡があったのが、下記の報道。久々にNTTドコモ様である。 大ガス、ドコモと電力小売り 関電より5%割安 :日本経済新聞 KDDI、ソフトバンクにかなり先行している印象があったなかで、携帯3大キャリアとしてはなかなか動きが見えていなかったドコモ。一方でこれまでもちょいちょい提携話は出ており、一番有力視されていたのは中部電力だった。以下、過去の報道記事を貼っておく。 ▼初期報道 価格.com - 中部電力 ドコモと提携を発表 ポイントで電気料金...
電力自由化の仕組み、電気代の構造や節約方法を徹底解説【エネ調.com】 | 2015.12.08 Tue 08:07
JUGEMテーマ:電力自由化 今回の電力自由化で、台風の目になる会社のひとつが「ソフトバンク(SBパワー)」だろう。と言うのも、現状(沖縄除く…)全国圏での展開を豪語しているのは、ソフトバンク(SBパワー)とKDDI(auでんき)の携帯キャリア2社なのである。 既に東京電力との提携を発表しており、先日の電気新聞にもソフトバンク執行役員(SBパワー社長)である馬場氏のインタビューが掲載されていた。内容を要約すると下記の通りである。 ・販売エリアについては全国圏だが、開始時期は同時ではない。これ...
電力自由化の仕組み、電気代の構造や節約方法を徹底解説【エネ調.com】 | 2015.11.23 Mon 11:03
全78件中 71 - 78 件表示 (8/8 ページ)