JUGEMテーマ:エネルギー 4月23,24日でイベントを行います。例年だと「春のイベント」として ストーブ大相談会、薪割り、薪ストーブ料理メインにしていましたが、 今回は上記にプラスしてストーブを持ってない人も楽しめる「ウッドエネルギーフェス」 として行います。薪、ペレット、ログなど使った商品を中心に行いたいと思います。 ペレット燃料で作る燻製卵や、お肉類はとってもおいしいですよ。
薪・ペレットストーブのウェック | 2016.03.30 Wed 16:49
JUGEMテーマ:w-ecoと省エネ ソーラークッカーで目玉焼きなんてのは見たことがあります JUGEMテーマ:エネルギー が、焼き芋はないでしょう。いくら太陽光を集中させても芋は簡単に焼けません。でも、温水ポット(真空管採熱器)を使えば簡単です。 温水ポットは本来お湯を沸かすものですが、アルミホイルなどに包めば焼き芋や焼き魚もできてしまいます。しかし、そこは火を使わない調理法なので、焦げ目が付かないなど出来上がりは同じではありませんが味の方は保証できます。 さて、今回も焼き芋です。これまで...
太陽を追いかけて | 2016.03.05 Sat 15:17
JUGEMテーマ:エネルギー 朝の冷え込みがまだ厳しいけれど、梅が咲き出した。この木は、もう満開です。(黒羽 光巌寺) さて、我家の温水器も日照時間が長くなりだいぶ温度が上がってきました。 2月18日16:31分 25.6℃ 一見低いと思われるかも知れませんが、朝の温度は4℃くらいでした。なので21℃以上、上昇したことになります。 120L用の採熱器に150Lのタンクなので、標準の採熱器なら27℃程度。 能力的にはもう少し上がるはずですが、長い配管(25m)からの放熱が大きいことや、日照が一時なくなる...
太陽を追いかけて | 2016.02.20 Sat 09:08
JUGEMテーマ:エネルギー 子供が大好きなフライドポテト、美味しいけど中身が気になる。油はもちろんだけど、添加物とかがね・・・ 天気も良いので、対抗して油を使わない「ノンフライドポテト」を作ってみます。 ジャガイモを洗って、写真のようにカットします。(この半分のサイズでもよいでしょう) アルミホイルに包みます。当然ながら真空管に入る太さにします。 ミニ真空管と温水ポットを使って焼いています。2時間以上たったら取り出し、柔らかくなっていたらOKです。 アツア...
太陽を追いかけて | 2016.02.17 Wed 09:11
JUGEMテーマ:エネルギー JUGEMテーマ:健康食品・サプリメント 焼き芋の季節です。 "石焼きいも~”の声を聞くと食べたくなりますが、1000円で2本とかびっくりするような値段ではおいそれと買えませんね。まあ、安いところもありますが・・・ サツマイモは、その種類によって値段だけでなく食感も違います。よく出回っているのは、ホクホク系の「紅あずま」ですが、最近ではねっとり系の「紅はるか」が人気があるようです。 私は商売で真空管式太陽熱温水器を扱っておりますから、ミニ真空管を使って...
太陽を追いかけて | 2016.02.11 Thu 15:20
JUGEMテーマ:エネルギー もう太陽光発電は採算が合わないと言われてますが、バイオマス発電はどうなのか。以前、関西の方から紹介があったものを載せますので興味のある方はお問い合わせください。 食料だけでなく、エネルギーも地産地消が私の持論。このプラントは、地域で出るバイオマス廃棄物の全てが使え、電気と熱を同時に発生させることができるのだそうです。 ですから、原子力発電のように遠くまで電気を送らなくていいし、あの見苦しい高圧鉄塔もいらなくなります。 循環型社会は、技術的に可能な段階に入っ...
太陽を追いかけて | 2016.02.08 Mon 09:31
JUGEMテーマ:エネルギー 二階の寝室が寒い!朝方の冷気で目が覚めてしまう。 なぜ寒いのか、それは東と南の窓が大きく冷気が入ってくるからだ。以前から、色々やっているがうまくいかない。雨戸を閉めてもほとんど効果が無いので、プチプチシートを貼ってみたのだが、これも全く効果なし。 次にスタイロフォーム(t=2cm)、多少効果があった程度で満足できるレベルまで届かない。10cmのなら大丈夫かも知れませんが・・・ 今回、サーモプロテクトの残りが手に入ったので実験をすることにしました。 雨...
太陽を追いかけて | 2016.02.07 Sun 10:31
JUGEMテーマ:エネルギー 原油の価格が下がっているが、これからも下がり続けるなどと思ってはいけない。いずれ上昇に転じるはずで、それもそう遠くはないはずだ。 それにしても、今日は暖かくてストーブも要らなかったが、灯油が46円/Lで買えるのはうれしい。できるだけ買いだめをしておこう。(爆) 日本では太陽熱利用に熱心ではないが、世界は違う。中国では、私の扱っている真空管式太陽熱温水器は当然のこととして、PCM温水器や温風器も国家プロジェクトとして取り組んでる。 理由は簡単だ。太陽熱を最大限利用で...
太陽を追いかけて | 2016.02.04 Thu 17:10
JUGEMテーマ:エネルギー 採熱パネル(真空管)の反射シートが傷んできたため交換することにしました。 材料は、もちろんサーモプロテクト。 あまりお金をかけずに実験をしたいので、今まで使っていたプラダンの上にサーモプロテクトを貼ります。作業中もかなり眩しいので、期待が高まります。(笑) なかなかうまくできました。 横から見たところです。 シートの貼り付けに時間がかかり、設置した時間がお昼ごろになってしまったのが残念ですが、明日以降詳しくデータをとりたいと思います。 ...
太陽を追いかけて | 2016.02.04 Thu 14:38
日高の展示場にエコシルフィーを設置しました。 この広い面積にデモ用の1台だけでは展示場全体と いうわけにはいきませんが、ストーブ前のテーブル 下の寒さが緩和されました。 シーリングファンは見た目重視ですが、エコシル フィーは結果重視で上部の温かい空気を下に落と してくれます。 コントローラー部です。 次回温度の差を実験してみます。
薪・ペレットストーブのウェック | 2016.01.17 Sun 14:34
全740件中 151 - 160 件表示 (16/74 ページ)