イナズマンF 第10話(初登場)「ウデスパー兄弟の挑戦状」より 合体ウデスパーが登場! 合体ウデスパー《2023年12月発送予定 受注期間は9月30日まで》 合体ウデスパー《2023年12月発送予定 受注期間は9月30日まで》価格:9,900円(税込、送料別) (2023/8/24時点) 合体ウデスパー《2023年12月発送予定 受注期間は9月30日まで》 イナズマンF(新色)《2023年12月発送予定 受注期間は9月30日まで》 PROJECT1/6JUGEMテーマ:特撮
流行速報 | 2023.08.24 Thu 10:30
『海底軍艦』のヒロイン役・藤山陽子は昨年、2022年の暮れにくも膜下出血で亡くなったそうだ。享年80。 東宝生え抜きのお嬢様女優と長いあいだ思っていたが、高3で作曲家・木下忠司に路上スカウトされ、兄である松竹の巨匠・木下惠介の作品で1959年にデビューしていたとは。当時の芸名は藤美恵。松竹は肌に合わなかった?小津安二郎作品に出られるチャンスもあったろうに。 『宇宙大怪獣ドゴラ』で、初夏に訪ねてきた謎のガイジンに番茶と枝豆(!)を出す博士の助手役とか、ヘンで忘れられん。
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2023.08.24 Thu 09:45
最近知ったけど、『サンダーバード』の人気レスキューメカ・ジェットモグラのドリルは、海外でも公開された『海底軍艦』のドリルにインスパイアされたものらしい。 サンダーバードプラモデルのボックスアートや雑誌イラストを多く描き人気だったのが、海底軍艦のデザイナー・小松崎茂ってのも面白いな。
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2023.08.24 Thu 09:28
たぶん、人生でいちばん好きなものと言っていい、このメカに触れねば。 海底軍艦は、走馬灯に出てきてほしい。
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2023.08.20 Sun 21:20
今年創刊60周年の講談社の科学系新書の「ブルーバックス」。そのロゴマークに描かれているのはブルーバックスのマスコット『火星人』。 しかしネットニュースによると、世間では「パラボラアンテナ」や「漢字の兄」、「電気回路」や「犬の鼻」などと思われていたらしく、火星人だと知っていた人は少なかったみたいです。(編集部はショック!) 自分にはこのロゴマーク、戦隊ヒーローの顔に見えるんですけど。というか「アカレンジャー」の顔と酷似しているような気がするな~。 【アカレンジャ...
ひっそりコッソリやるブログ | 2023.08.19 Sat 12:00
『地球防衛軍』のモゲラ、いちばん好きなロボット怪獣かも。諸事情でいくつかは売却したけど、フィギュアはパラダイスのガレキなどを苦労して転居先へ持ってきた。終生保存となるでしょう。 これは、入浴してる白川由美が風呂の窓から頭部を目撃する名場面。 無いとされる背面写真が、私の生きているうちにスタッフの遺品などから発見されますように。
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2023.08.06 Sun 10:48
『ウルトラQ』のバルンガは忘れられないので。メイキング的な資料写真がほぼないのも、神秘性を増す。 奈良丸博士役の青野平義も素晴らしい。
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2023.08.05 Sat 12:56
先日出た「週刊文春」、みうらじゅん氏の連載・人生エロエロは「いい走馬灯のために」と題されていた。氏も年齢的に、私と同じようなことを考えていたらしい。長年スライドショーのMCを務めてきた氏、自分の走馬灯の枚数をスライド機械収納枚数に合わせて80枚としたいそうな。ようし、私もオタク界の偉人を真似して、この記事は80回まで続けよう。 『2001年宇宙の旅』のミニチュア造形写真が出てくるなんて、長生きできて良かった。
J・KOYAMA LAND 番外地 大吟醸 | 2023.07.26 Wed 10:31
JUGEMテーマ:特撮 ※こちらはサブカルチャー作品を紹介すると共に、関連する商品をPRする記事となります。 こんにちは、アニメ・特撮大好きライターのハシビロコです。 今年の夏は過酷すぎて、外に出たくない日々が続いております。 今日も強い日差しを浴びていると、太陽がだんだんとタローマンの顔に見えてきました……。 そう、令和の時代に50年の時を経て人気が再燃したといわれている巨人、タローマンである。 以前もこちらの記事で少し紹介...
オタエール~サブカルチャーを応援するブログ~ | 2023.07.21 Fri 15:28
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)