[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
昨日、「えっ、そうだったの?」ということを聞きました。 あるなんとなく消化不良という評価が ネット上にあった過去の朝ドラですが、 その裏テーマ(いやこれが本当のテーマかも)は 「人はそんなに成長しない」だったと。 こういうドラマって、ヒロインが頑張って成長して やがて何かを成し遂げるという内容が多いのですが そのドラマはなるほど、確かにすっきりしないというか、、 (終わってからの感想という意味で) 脚本は脚本家の伝えたいことがテーマと...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.28 Thu 23:09
先日たまたま電車の中で妊婦さんに席を譲る若い人を見ました。 座ったばかりだったんですけどね、爽やかでしたね。 かと思えばスマホに目を落として無視しているのか 本当に気付かないのか(スマホに夢中あるある) そんな人も多くいるわけです。 マナーって思いやりであり、想像力のたまものだなと思うわけです。 「〇〇だから親切にしておこう」 「守らなければ誰かに叱られる」 (いるでしょ?「こら、うるさくしたら そこのおばちゃんに怒られるから」って責任転嫁) ...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.27 Wed 21:49
近くの公園にもうヒマワリが咲いていました。 公園ですからね、少し早めに咲くように植えられているのでしょうけれど。 ヒマワリを見ると「夏が来た」と感じますね。 目に飛び込んでくる色、変化する形、空気の熱。 気にかける時間も欲しいものです。 関西では地震のこともありますし、 そこまで気にかけていられない人も 多いことと思います。 私も今日初めてこのヒマワリに気づきました。 そういえば今日、SNSには夕方のピンクの夕焼けを アップしている人が...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.24 Sun 23:52
NHKのテレビ番組「ベランダー」 https://www.nhk.or.jp/verandar/ 花が咲いたの枯れたのと、一喜一憂 ベランダという小さな世界に翻弄される 中年男の滑稽なお話。 このホームページに「とりあえず十の掟」という 項目があります。 「いい加減に愛したい」から始まる十の掟 くすっと笑えたり、ベランダだけじゃなくて 趣味全般に通用する掟だったり。 「いい加減に愛したい」なんてまさにそうですよね。 はまりすぎ危険。 かといっ...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.24 Sun 00:07
「スーパーから水が消えた、非常食が消えた」 あの日、オープンとともに我が家の近所の スーパーでもその状態だったようです。 確かに水の棚、カップラーメンの棚、空っぽでした。 (今日から順に補充されていくとニュースで) 非常時対策として 「外出するならペットボトルか水筒、 携帯食やチョコレートなど、小さな懐中電灯と笛」 それくらいなら普段でもバッグに入れて おけるでしょうとのコメントもラジオから。 いまは「なるほど」と思えても、慣れてしまうと ...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.20 Wed 23:50
今日6月18日 大阪北部を震源地とする地震が発生しました。 夜になっても落ち着かない方もおられるでしょう。 あと一週間は用心しておいたほうがよいともいわれます。 いずれにしても余震は続いていますので、油断はできません。 今回のことではつくづく人のありがたみを感じました。 安全確認のメッセージやメールをくれる人 SNSでの投稿に反応して心配してくれる人 必要なことを教えてくれる人 安否を気遣ってくれる友人、知人たち 特にSNSでは本当に助けられ...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.18 Mon 23:55
JUGEMテーマ:生き方 以前はお金がなくても幸せになれると思っていた時期がありました。でも、どう考えてもそうじゃない・・・。それは、自分の中でだんだん強くなってきています。だから、みんな働くのでしょう。恐怖なのです。なかったら、何もできないと思ってしまうのです。そして、それはその通りなのです。特殊な事例でない限りは。 自分が嫌な顧客にペコペコするのも、素晴らしい天気の日に仕事に出かけなくてはならないのも、お金がないからです。いえ、お金はあります。しかし、それは自分...
アーリーリタイアまであと6年 辞めるために働く | 2018.06.17 Sun 22:31
「降らぬ先の傘」 雨が降る前に傘を用意しておく 今は必要なくとも先のことを考えて行動することを 意味することわざです。 梅雨の季節、現実的に傘を常備しておかないと いつ降り出すかわからない日もありますよね。 傘を忘れて傘を買い、またその傘を忘れる なんてこともありませんか? 「忘れ物傘」だって、雨を防ぐ役割は充分に果たせます。 最近こんなニュースがあります。 自販機に傘を設置して無償で貸し出す「レンタルアンブレラ」  ...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.16 Sat 01:01
梅雨に入り、気圧が安定しないせいか 偏頭痛を訴える人が多いですよね。 かく言う私も気圧の変化に体調が 左右されることがあります。 それ「天気痛」と名付けられたドクターの著書を買いました。 「天気痛」とは何なんのか 「その症状とは」 「痛みはどうして起こる?」 「天気痛」のメカニズムから解消まで すぐに実践できるマッサージの解説が わかりやすく書かれています。 頭痛の理由はそれだけではありませんので 自己判断は危険ですが、もし天気...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.15 Fri 00:10
このブログでずっと変わらずアクセスをいただく記事のひとつ それが「よく道を尋ねられる人の2つの特徴」 http://kotonoha0401.jugem.jp/?eid=1162797 この記事通り、よく道を尋ねられる私。 今日も不慣れな場所だというのに 呼び止められました。 私自身がどちらかというと道案内してほしいくらいなのに。 しかし、尋ねられると言うことには理由もあるのでしょう。 それこそ理由を相手に尋ねてみたいくらいですが。 今回はラッキーなことに近くに係の人がいたので、 一...
ことのはひらりblog 40代からの人生リセットをナビゲート〜心まぁるく、幸せ人生は自分で創る〜 | 2018.06.11 Mon 22:42
全1000件中 251 - 260 件表示 (26/100 ページ)