訪問途中に銀杏並木があります。 先週のお天気の良い日にパシャリ♪ 今日はもう少し黄葉が進んでいました。 でも今にも雨が降りそうな雲行きだったから急いで走り抜けました。 鮮やかな黄色の葉っぱには、これまた鮮やかな青空が似合いますね。 次晴れた日にこの道を通った時にでも撮ってみます。 JUGEMテーマ:秋の気配
「からっぽ」のそのつぎ。 | 2019.11.18 Mon 20:37
朝晩がひんやりしだしました。 出勤時や外訪時にどこからともなく懐かしい香りがするようにもなりました。 金木犀です。 建て替える前の実家の庭にもありました。 この甘い香りを嗅ぐと、本格的な秋が来たと感じます。 金木犀の香りのフレグランスが、武蔵野ワークスにあります。 金木犀の香りがお好きな人はぜひ。 JUGEMテーマ:秋の気配
「からっぽ」のそのつぎ。 | 2019.10.29 Tue 20:26
JUGEMテーマ:秋の気配 秋の寒さも本格的に始まって‥服がなくて困る。 お昼の時間に、購買にカップスープのお湯を貰いにいくのが習慣になってて、ワクワクする時間。 さすがに申し訳ないなぁって思うから(購買のカップスープ買ってないから)お菓子買うんだけども ホカホカで染みる〜。毎日飲んでたら、塩分とりすぎかな ロッカーにたくさんストックがある‥🍴 温かく寒さを乗り切ろう。
めんまの缶詰 | 2019.10.18 Fri 14:58
JUGEMテーマ:秋の気配 朝晩、グンと冷えるようになってきました。 そろそろ冬用もこもこシーツに替えようか……と思っていたら、 昼には結構気温が上がって暑くなり、取りやめ〜を繰り返しているのですが(笑) とはいえ、食はもうすっかり「秋」という感じですよね。 栗や松茸がスーパーに並んでいるのを見ては、 いつ買おうか、悩んでいる今日この頃。 というのも、特別感あるメニューの時は、 家族みんなが揃う食卓を選びたいので。 子ども達が大きくなった今、それはなかなか難しいんですけれど。...
主婦こまきがススム お茶への道 | 2019.10.08 Tue 15:56
JUGEMテーマ:秋の気配 正月五月九月の三斉月の仏参りは功徳が大きい、という理由は経にいくつか説がありますが、一つには四天王(または帝釈天)が人間の行いをつぶさに視察する時期だから、という。双方とも戦い→護衛の天部(神)ですが、帝釈天は上座、四天王は広目天が筆とどうやら閻魔帳?を持ってたりするので、やはりお目付けの働きもありそう。 すなわち、仏の使者が巡回する時に、仏を奉じれば魂の内申評価UP疑いなし、ということでしょうか。まして護衛の神ですから、一生懸命なら四天王の守護まで...
chimyoのblog | 2019.09.27 Fri 20:38
JUGEMテーマ:秋の気配 そろそろ秋物にチェンジしなければと思いつつ できるだけ短パン生活を続けたい。 冬用短パンって売ってないもんかねぇ
mitolier :: ミトリエ | 2019.09.25 Wed 16:53
JUGEMテーマ:秋の気配 草取りもままならない畑ですが、毎年この季節になると、かぼちゃと彼岸花が咲きます。 暑い毎日ですが、植物はちゃんと秋を運んでくれます。 にほんブログ村 ヤフーショッピングストア 古布創作服まふみ
Mafumi古布創作服まふみ | 2019.09.14 Sat 13:52
JUGEMテーマ:秋の気配 台風の影響が 関東のあちこちで出ています。 この辺りは特に被害もなく、 まるで人ごとのように静かな朝。 高砂百合が綺麗に咲きました。 その場所だけ空気も凛としています。 7日土曜日は 諏訪湖新作花火競技大会。 我が家からも 小さな花火を見ることができます。 音が届くのがとにかく遅い^_^ 今年の夏も終わるなぁ 今年の夏もありがとう。 と漠然と思いながら 小さな花火を見ていました。 庭いじりをしていると ...
今日のひまわり | 2019.09.10 Tue 08:40
コンパクトで使いやすい、高級感ある切り出し七輪。珪藻土が出す遠、近赤外線と木炭の赤外線とが混ざり合って、表面はパリッと、中はジューシーに食材が焼き上がります。 【七輪】 奥能登 天然珪藻土 切り出し七輪 長角30号火おこし鍋・炭バサミセット・網・木炭一回分 ・敷き板(2枚)つき 2〜4人対応 です。 価格 10,800円 (税込) 送料無料 雑貨問屋 いち屋 産地:石川県珠洲市(すずし) 七輪サイズ:幅31.5cm×奥行18cm×高さ17cm 重さ:4.5kg JUGEMテーマ:秋の気配
Enjoy Sports ! | 2019.08.25 Sun 11:34
なんと先月は1回きりしかブログを更新できませんでした。 その間随分とネタ(経験した司会業務のあれこれ)が溜まってしまいましたが、ペースが上げられるかどうか… ま、地道に、そして相変わらず不定期に更新してまいります。 何卒ご容赦ください。 10月初旬のとある平日、新宿で異彩を放つこのタワーを校舎に持つ学校の、秋期卒業式・入学式がありました。 もうここ数年来、コザックがその司会の任に当たっています。 会場入りすると、代表学生が送辞・答辞のリハーサルをしていました。 ...
MC徒然草 | 2018.11.01 Thu 20:42
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)