[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 仕事とはのブログ記事をまとめ読み! 全302件の21ページ目 | JUGEMブログ

>
仕事とは
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

仕事とは

このテーマに投稿された記事:302件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c304/11264/
仕事とは
このテーマについて
何のために仕事をするのかを考える
このテーマの作成者
作者のブログへ:「whjob」さんのブログ
その他のテーマ:「whjob」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

障がい者の賃金と工賃 No.2

JUGEMテーマ:仕事とは かつての農村や漁村には、「相互扶助」という制度があったことは、年配の方ならご存知かと思います。田植え、稲刈り、あるいは、地引き網、追込み漁などの際は、部落の老若男女総出で、共同作業にあたり、この中には、いまで言う障がい者や年少者も含まれていました。参加した者は、一区切りつくごとに、収穫物や漁獲物等の中から食い扶持(くいぶち)、いわば分け前にあたるものを給されていました。当然、参加した障がい者も、食い扶持を分けてもらっていたでしょうから、これは間違いなく報酬と言っていいでし...

NEST DIARY | 2016.06.15 Wed 11:03

障がい者の賃金と工賃 No.1

JUGEMテーマ:仕事とは いきなり乱暴ですが、報酬が無いまま働かされるのは奴隷です。ヒトは何らかの報酬のために働きます。食うために、生活のために、家族のために、あるいは国家のために、はたまた、自己実現のために、ヒトは様々な理由をつけて働いていますが、報酬無しに働き続けることはできません。働き続けるためには、活力を再生産するための元手が必要だからです。かつて産業勃興期に労働者を体力ギリギリまで働かせた過酷な工場でさえ、最低限の食料は与えられました。ボランティアに熱中するヒトもいますが、ふつう休日...

NEST DIARY | 2016.06.14 Tue 11:23

JST(職場対人技能トレーニング)を通しての学び

JUGEMテーマ:仕事とは 支援員とし3カ月が経過しましたが、見るもの聞くものすべてが驚きの毎日、楽しさが隠れています。先日行われたJST「職場対人技能トレーニング」の中にもチラホラ隠されていました。JSTでは、テーマを決め、自分の気持ちや考えを、職場の上司や同僚にうまく 伝えられるよう、また職場に相応しい言動ができるようになる為に、実際の場面を想定して小グループで演習(ロールプレイ)していきます。   今回のテーマは(5Sこそ仕事の基本)についてでした。 最初に席に着いたときは、(何についての勉強...

NEST DIARY | 2016.06.10 Fri 11:48

障がい者の雇用と定着率

JUGEMテーマ:仕事とは 離職の分析    障がい者の雇用は飛躍的に伸びています。平成14年は24万6千人であった障がい者雇用数が、平成25年には法定雇用数が2.0%に引き上げられたこともあり、平成26年度は63万1千人と大幅に膨らみました。企業が障がい者雇用を進める理由には、社会的責任や信用、法定雇用率を達成する為と企業としてのコンプライアンスが先行しています。本来は一人の労働者として、企業に貢献できる人材として愛のある雇用をされるべきだと思い います。    企業が障がい者の雇用を検討する際の課...

NEST DIARY | 2016.06.09 Thu 15:30

ハッケヨイと二人羽織

JUGEMテーマ:仕事とは  かつて働き方の形態として、徒弟制度や奉公制度というものがあったことは広く知られています。それらがどんなものであったのか、世代的に私の見知っている範囲は限られますが、それでも社会人として働きはじめた最初の十年間ほどは、家内制手工業の時代といった感じでした。わが社のメッキ工場の現場で、職人世界における徒弟制度に似たかたちで仕事を身につける経験をいたしました。その頃よく言われたことの一つに、「仕事は教わるものではなく、目で見て盗むものだ」というのがあります。そのほか、「仕...

NEST DIARY | 2016.06.07 Tue 14:33

吊るしがけ、ルーティーンの達成感に『ハマル』!

JUGEMテーマ:仕事とは  日本国内で障がい者雇用数の最も多い職種はリネン及びクリーニング業となります、次に多いのがめっき工場です、この二つの業種は30年〜40年以上、更にそれより前から障がい者の雇用先として最もスタンダードな業種でした。二つの業種に共通する特徴は主工程がすべて装置産業化され、作業員はオートメーションの入り口と出口に配置されている点です。どちらの業種も入り口では仕掛け品を(ハンガーへ吊るし)ラインへ投入します。一方、出口ではラインから出てきて仕上がり品を(ハンガーから外し)回収します...

NEST DIARY | 2016.06.03 Fri 14:21

『精神一到何事か成らざらん』  (新任職員の投稿)

JUGEMテーマ:仕事とは  『精神一到何事か成らざらん』この言葉は小学校の恩師に教えていただき、それからというもの、自分の座右の銘として、常に意識して生活してきました。言葉の意味は、「諦めず真剣に取り組めば、どのような事でも達成できる」です。私は何かあるたびに、この言葉を思い出し奮起するようにしています。これまで私が関わってきた人々に学んだこと。それは何かに取り組むとき、年齢や障がいの有無など全く関係なく、子ども、お年寄り、障がいを持つ方…誰もが「一生懸命」に取り組み、物事を成し遂げる姿...

NEST DIARY | 2016.05.31 Tue 10:39

ネバー・ギブアップ!!!(新任職員の投稿)

JUGEMテーマ:仕事とは 私は福祉関係の仕事に携わったこともありません。そんな私が就労支援センターNESTの支援員として採用してもらえ、社長からの教育を受けた時、〈福祉〉ではなく「一人の労働者」として、〈障がい者〉ではなく「一人の大人」として先ず受け入れて欲しい。受け入れると次に『こんな状況になってしまい、どうしたら良いのだろう』という疑問に何度も何度もぶつかる、知識が無いからその都度、自己判断で前に進まず素直に相談をする。この繰り返しこそ支援員としてのスキルアップに繋がる。利用者の方々に配慮しつ...

NEST DIARY | 2016.05.30 Mon 09:12

『治具』を初めて知って、驚きと感動。(新任職員の投稿)

JUGEMテーマ:仕事とは    4月1日よりNESTに勤めさせて頂き2か月が過ぎようとしています。様々な障がいを持たれた方々の就労の為の支援をしたいとの思いから、縁があり入社させていただきました。障がいを持たれた方々とは、入所施設で職員として何年か勤めていたため、接することへの不安はありませんでしたが、就労を目標として『働く』という事への支援は初めてなので、どのような声掛け、どのような接し方・指導をしていくのか不安でいっぱいでした。 まずは、初対面の方ばかりですので、顔と名前を覚えることが...

NEST DIARY | 2016.05.27 Fri 13:35

「働く事」を積み重ねます (新任職員の投稿)

JUGEMテーマ:仕事とは  私は4月1日より就労支援センターNESTに入社しました。今まで、特別支援学校や他の福祉関係の仕事に携わっていたことはありましたが、就労移行支援、就労継続A型、就労継続B型のような就労支援の経験はなく、また施設外就労では別会社の工場に行かせていただいての仕事もあり、工場での就労経験はアルバイトで短期間しかなく私にとってほぼ未経験の仕事です。また、前職が週3日の勤務であり週5日以上のフルタイムの仕事をするのも久しぶりであります。それに加えて、吃音という障がいを持っている...

NEST DIARY | 2016.05.26 Thu 09:28

このテーマに記事を投稿する"

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

全302件中 201 - 210 件表示 (21/31 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!