[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:東京のはしっこ北区 東京都北区の、もうちっと行きますならば埼玉県川口市に手が届くか?と云う風景なのでございます。 画面の左手が上流方向。 んでもって。 画面の右手が下流方向。 この橋から飛び込んでいただけますならば。 運が良ければ!?浅草の横を通りまして、東京湾まで流れて行けるのでございます。 はい? 運が良くなければ、どうなるってぇのよぉ〜〜??????! などと云う、オネエサマの物騒なご質問はスルーして。 で。 あっち!に聳え...
私立空想芸術館 | 2017.05.15 Mon 07:45
JUGEMテーマ:東京のはしっこ北区 画面右手の木立は、何を隠そう、隠しようの無いと云う「飛鳥山」なのでございます。 山手線の半分から西のほうにお住いのみなさまからは「それ、何処にあるん?」と言われそうですが。 「江戸っ子」を自称されますみなさまにおかれましては。 「飛鳥山」をご存じなければ「江戸落語」の背景が見えなくなりまして。 「ざぁます族」へと落ちぶれてしまわれるのだと。 はい? 「ざぁます族」こそが「江戸っ子」なのじゃぁなかったのぉ〜〜、ざぁます???...
私立空想芸術館 | 2017.04.09 Sun 11:18
JUGEMテーマ:東京のはしっこ北区 画面の左手は荒川で、右手は隅田川もしくは新河岸川なのでございます。 この「資料館」あるいは「博物館」は、東京都さんや北区さんではなくて国土交通省さんが建てられました。 細かく申し上げますなら、荒川下流河川事務所さんの管轄下。 おうおう、「下流」と言う以上は「上流」もあるんだろうなぁ〜〜、えぇ??????? と、勇み肌のオアニイサンが片肌脱いで、風邪など召されちゃうかもしれない雨模様の朝。 どうあっても知りたいと思し召される物...
私立空想芸術館 | 2017.04.09 Sun 08:21
せっかく池袋から埼京線各駅停車大宮行に乗ったんですが、 気分が変わって十条駅下車。 立春だしなんか暖かいし散歩したくなったんです♪ ←ホームから「篠原演芸場通り」の踏切 十条駅開業70周年記念のモニュメント(1910年開業)近頃だいぶ錆びてたように思ったんですが、昨年の11月に100周年記念で磨き直されたのかな。ぴかぴか。 あ、駅前のイルミネーションはもう取り払われてましたね。 まずはお昼を食べます。 讃岐うどん 一代 住所:東京都北区上十条2-30-9 営業時間:火〜金11:00〜15:00 17:0...
北赤羽駅発ぶらぶら歩き | 2011.02.04 Fri 16:22
なんかこのごろ夜の街が白く明るいなと思ったらば、こういうことになってたんですね〜。北区、街灯9650基LEDに、省電力、09年度から10年かけ。 2009年02月10日 / 日本経済新聞 地方経済面 東京都北区は二〇〇九年度から十年間かけ、区道の九千六百五十基の街路灯に発光ダイオード(LED)を採用する。従来の街路灯に比べ消費電力が少ない。地域発の温暖化対策につなげる。〇九年度は約七千六百万円を投じ、六百五十基を交換する予定だ。 主流の水銀灯をLEDに切り替える。水銀灯の耐用年数は三―四年だが、L...
北赤羽駅発ぶらぶら歩き | 2011.01.27 Thu 22:59
リコール製品の事故 400件 安全上の欠陥からリコールの対象になっている電気製品などで、火災が起きたり、利用者が大けがをしたりするケースが昨年度までのおよそ3年間に420件以上に上っていることが分かりました。 消費者庁では、リコールに気づかないまま事故に遭う利用者が多いとして、消費者にリコール情報をより確実に伝える方法について検討を始めました。 経済産業省によりますと、欠陥などが見つかった製品でリコールを公表したあとに火災や重傷事故が起きるケースが後を絶たず、平成19年5月に国への事故...
北赤羽駅発ぶらぶら歩き | 2011.01.25 Tue 10:59
ついに、ただいま改装中の赤羽駅に関して、正式発表が出たようです。 暮らしのなかのエキナカ『エキュート赤羽』I期開業!! 第一期開業(北改札口側)店舗 http://www.jrtk.jp/topics/wp-content/uploads/20110215.pdf →http://www.jreast.co.jp 2月16日 トピックス1月19日「2011年夏、赤羽駅が生まれ変わります」 赤羽駅は、朝夕を中心に乗り換えのお客様が非常に多く、コンコース内が混雑しているため、乗り換え等のご利用をより快適にし、きれいで分かりやすい駅づくりに取り組みます。 また、駅を取り巻く環境...
北赤羽駅発ぶらぶら歩き | 2011.01.24 Mon 05:39
朝起きて、寝ぼけ眼で雨戸を開けたら、庭にいたタヌキと目があって、お互いに固まったという貴重な体験をしたのは、2008年の10月。 びっくりしたなあ。\(◎o◎)/ 浮間〜赤羽地区には野生のタヌキが結構生息してて、よく人間の前に姿を表すらしい。 「夜北赤羽駅の近くでゴミを漁ってた」とか「諏訪神社には巣がある」とか「赤羽自然観察公園が生息地だ」とか「カズンのそばにでた子狸はしばらく飼われてた」とか「ゴルフ場で人間といっしょにプレーしてた」とか。(^^; しかし出没情報はしょっちゅう聞けど、あれ以来写真に納...
北赤羽駅発ぶらぶら歩き | 2011.01.14 Fri 17:04
浮間のスーパー堤防(赤丸29 右)から舟渡のスーパー堤防(赤丸26 左)まで歩きます。 詳細地図・クリックすると大きくなります。 北赤羽駅から北赤羽地区高規格堤防へ。 新河岸川が荒川右岸に接近した重要水防箇所で、ここには浮間地区荒川防災ステーションを作った。 洪水や地震時に水防活動や復旧活動を行うために必要な資機材を備蓄した防災拠点として、北区と国交省が整備した。 備蓄のテトラポッド 普段は公園として利用。地下には鋼板がしまわれている。 浮間1丁目の妙に急で登りにくかった階...
北赤羽駅発ぶらぶら歩き | 2010.12.17 Fri 20:46
さて、風邪流行りの昨今ですが、病気は平日になるものとは限らず、週末急に高熱とかになることも当然あります。おチビちゃんなどは様態が急変しますから月曜日まで待ってー、なんぞ言ってられません。 では北区民は日曜や祝日に病気になったらどこへ行けばいいか。 基本はこちらです。 北区休日診療所(内科・小児科) ■北区王子2―16―11 ■TEL 5390―3011 ■診療時間 日・祝・年末年始12/29〜1/3 朝10:00〜夜10:00 ■休診 平日 (ビルの中の小さい診療所といった感じの所で、結構患者さんは来ます) ※...
北赤羽駅発ぶらぶら歩き | 2010.12.14 Tue 23:28
全35件中 1 - 10 件表示 (1/4 ページ)