[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
こんにちは。トコ2です。本日は、中央区サークル発表会の候補曲のひとつ、ドビュッシー「夢」に触れようと思ひます。 タイトルが示す通りファンタジックでどこか内省的なピアノ曲です。ごく初期に書かれた作品でありながら、随所にドビュッシーらしさがにじみ出てゐます。事実、彼は幼少の頃たいへん無口で、長時間座つたままもの思ひに耽る、夢見がちな少年だつたやうです。 没頭から奏でられる分散和音(アルペジオ)が、聴く者を幻惑します。今回、木管+チェロのアンサンブルでやるにあたり、前奏のアルペジオはフルートが...
トコトコの部屋 | 2010.10.28 Thu 16:01
こんにちは、トコ2です。 本日は、中央区サークル発表会の候補曲のひとつ、ドビュッシー「アラベスク」に触れようと思ひます。 こちらもドビュッシー初期の作品です。「2つのアラベスク」といふのが正式タイトルで、第1番、第2番に分かれているうちの今回演奏するのは第1番です。 アラベスクとは「唐草模様」「アラビア文様」の意味です。当時流行つてゐたアール・ヌーヴォーになぞらへて作られた曲らしいです。曲全体を支配するアルペジオが三連符を伴つて絡み合ふ妙は、視覚的な効果を生み出してゐます。 楽譜上は、...
トコトコの部屋 | 2010.10.28 Thu 15:50
こんにちは。トコ2です。本日は、チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」に触れます。 曲の正式名称は弦楽四重奏曲第1番。その中で独立して演奏される機会の多い第二楽章を指して「アンダンテ・カンタービレ」と呼びます。アンダンテは「歩くやうなテンポで」、カンタービレは「歌ふやうに」といふ意味の音楽用語です。 ネットで検索すると、いかに人気のある曲なのか分かります。数あるチャイコフスキーの名曲の中でも、もつとも美しいメロディーだとか、トルストイがこの曲を聞いて泣き崩れたとか・・・。 曲の印象...
トコトコの部屋 | 2010.10.28 Thu 15:42
サロンコンサート!先生とささやんのデュオでございます 動画じゃなくて、録音だけですけど、暇だったら聞いてみてください
ささやんカルテット♪雑談ブログ | 2010.10.25 Mon 11:47
出演する演奏会のお知らせですぜひお越しください■2010.09.03fri東京芸術劇場 大ホール18:30door 17:00start 第186回 宇宿正人の世界管弦楽:フロイデフィルハーモニー モーツァルト:「後宮よりの誘拐」序曲 K.384 シューベルト:交響曲第7番「未完成」D.759 ベートーヴェン:交響曲第7番 作品92■2010.09.04sat狛江エコルマホール18:00door 18:30start オーケストラ ナデージダ 第4回演奏会 ロシア 北欧の協奏曲 交響曲 アッテルベリ ピアノ協奏曲 変ロ短調 作品37 スヴィリードフ 音楽イラストレーション「...
《 Cellog!TM》- The Cellist - | 2010.08.29 Sun 15:33
9月の出演する演奏会のお知らせJUGEMテーマ:アンサンブルですすべてチケットお問い合わせは、わたくしまでお願い致します第4回演奏会 ・ ★ ロシア文化フェスティバル2010参加公演 ★ ・ 2010年 9月 4日 土曜日 18.30 開演 (18.00 開場)・狛江エコルマホール・(小田急線狛江駅前 小田急OX 4F) 丹 千尋 (ピアノ) ユーリー・イリン (オーボエ 元モスクワ放送交響楽団首席オーボエ奏者) 渡辺 新 (指揮)・・前売り券発売中 ¥1,500 全自由席 (当日券 ¥1,800) ♪&nb...
《 Cellog!TM》- The Cellist - | 2010.08.29 Sun 15:13
全190件中 141 - 150 件表示 (15/19 ページ)