[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:アンサンブル 東京は梅雨入りしましたね 5月18日(金)に 8回目のジョイントリサイタルを終えました お越しくださいました皆さま 温かく 支えてくださる皆さま いつもありがとうございます。 ピアノとの向き合い方 など いろいろ考えさせられる本番でした これからも 精進してまいります さて 6月9日(土)に バーチバー...
** つれづれ日記 ** | 2018.06.11 Mon 11:29
自分がアンサンブルでやりたいのはやっぱり、3か4重奏・・・と、わかった時点でそれができる環境にあるのは本当に幸せです! そんなわけで3重奏が始まりました。 メンデルスゾーン:無言歌集よりRestlessness 元々はピアノ曲。海外の楽譜サイトでたまたま木管アレンジを見つけました。 せっかくなら原曲を聴いてみようと、アマゾンプライムで見つけたダニエル=バレンボイムの演奏。 指揮者としても有名ですが、ピアニストとしても結構好きです。 揺らしとタメがふんだんで「さざ波」というより「...
トコトコ日誌 | 2018.04.10 Tue 13:15
自分がアンサンブルでやりたいのはやっぱり、3か4重奏・・・と、わかった時点でそれができる環境にあるのは本当に幸せです! そんなわけで3重奏が始まりました。 メンデルスゾーン:無言歌集よりRestlessness 元々はピアノ曲。海外の楽譜サイトでたまたま木管アレンジを見つけました。 せっかくなら原曲を聴いてみようと、アマゾンプライムで見つけたダニエル=バレンボイムの演奏。 指揮者としても有名ですが、ピアニストとしても結構好きです。 揺らしとタメがふんだんで「さざ波」というより「...
トコトコ日誌 | 2018.04.10 Tue 13:14
荘内金管合奏団 結成5周年・秋の定期公演2017 多くのお客様からご来場いただき、ありがとうございました!おかげさまで盛況のうちに終える事が出来ました。 今回は、結成5周年企画「周年祭をワインで祝おう!」と題し、イギリスの作曲家G.リチャーズの、ワインの銘酒を5曲からなる組曲に仕立てた”高貴なる葡萄酒を讃えて”、そして、山形交響楽団首席トランペット奏者・井上直樹先生をお招きして、イタリアの作曲家ニーノ・ロータの映画音楽から2曲、プッチーニのオペラから三大テノールにちなんだ3曲をメドレーにした曲など...
sato_blog | 2017.12.30 Sat 02:14
JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:アンサンブル 暑い日が続きますね 先日 日比谷の松尾ホールにて ジョイントリサイタルを終えました 今年でなんと7回目 お蔭様で たくさんのお客様にお越しいただき 盛会に終えることができました いつも 支えてくださる皆さま 本当にありがとうございます いつになっても 勉強だなぁと 改めて感じております ...
** つれづれ日記 ** | 2017.05.22 Mon 22:09
JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:アンサンブル 今年のさくらは 咲き始めてから 長いですね 最近は ありがたいことに ブログ見たよ〜 とか 名前ググったら 出てきた とか 言っていただけることが 多くなりました 嬉しい限りです 内心 飛んで跳ねて 喜んでおります ほんとうに ありがとうございます 3月は ありがたいことに 演奏の機会を たくさんいただきました 大学の門下発表会 毎年、先輩後輩...
** つれづれ日記 ** | 2017.04.11 Tue 12:06
JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:アンサンブル 2017年以降 終了したコンサートです ご参考までに ご覧ください どうぞよろしくお願いいたします 2019年 10月5日(土) Voce Rosa ガラ・コンサート 曳舟文化センター 9月28日(土) ホームコンサート 9月13日(金) 学会にて演奏 9月8日(...
** つれづれ日記 ** | 2017.04.07 Fri 16:07
>詳細画像 ブリティッシュ・ブラスバンドのエキストラ出演に際し、必要に迫られて購入。 ヤマハBbコルネットは製造年代によって、ベルの形状がCR-2とCR-3の2種類があるのを後に知った。詳しい経緯は解らないが、前者はベルの胴部分が細め。後者は太め...この違いは自分でも解る。このYCR-6330SはCR-3ベル。 個人的な印象は、CR-2ベルは丸みとまとまりのある、可愛らしいコンパクトな音色(コルネットらしい音色?)。CR-3ベルは、少しダークで深みのある音色...大きい音量にも対応する印象。Classic、Jazz双方で使えるとい...
sato_blog | 2017.02.23 Thu 11:38
昨日(1/14)のアンサンブルコンテスト山形県大会中学校の部、無事全員出場できました。 何事もそうかも知れませんが、本番その時その瞬間にベストな状態に持ってゆくのは難しい!県大会というステージへの対策が不足してました。そして私個人、指導者としての力不足を感じています。 子供たちは頑張りました! 各楽器講師の先生の皆様、地元コーチの皆様には感謝申し上げます。また、ご家族の方々へも感謝申し上げます。 大会関係者の先生、スタッフの皆様も大変お疲れ様です。ありがとうございました。 JUGEMテー...
sato_blog | 2017.02.17 Fri 18:37
昨日のアンサンブルコンテスト鶴岡田川地区大会にて、指導に関わった中学校は、金管8重奏・管楽8重奏・打楽器5重奏・管楽3重奏の4チーム(部員全員参加)出場し、各チーム金・銀・銅賞を受賞し、金管8重奏・管楽8重奏が県大会への地区代表権をいただきました。 全員参加を前提にグループ編成をし、誰一人欠ける事なく本番を迎えられた事、本当にホッとしています。また、予期せぬ高評価をいただき、びっくりしつつ子供たちと喜びを分かち合いました。 どのチームも背伸びし過ぎの選曲で、果たして子供たちは理解できるのか?とか...
sato_blog | 2017.02.17 Fri 16:18
全176件中 21 - 30 件表示 (3/18 ページ)