[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:描く話[apm.25]何年も切ってもらってる美容師さんが5月に結婚したそうでおめでたいです^▽^超嬉しいです、あのお方は超良い人なので今度会いに行く時に何かお祝いを持っていこうかと考えてます〜^^結婚式呼んでほしかったなあ笑画像はHPにうpする絵をちょこちょこ最近描いてますの一部のもの(長
television | 2009.05.25 Mon 21:08
一週間終わりましたヽ(`Д´)ハヤッ!!何か凄い早い気がする。んでもって今日やっとのこったで油絵の模写終わりました。ゴーギャンに苦戦しました、周りの同級生の絵がすごくてね、何回か圧倒されながら息絶えそうになりました・・・・・・・・(´ω`;)いや、マジで休みの宿題はアイデア作りだそーです。だそーですって人事(笑テレビが凄い描きたいです、モノクロテレビーーーー。結構アイデアっぽいのは出てるんですけれどもね、先生に合格がもらえるかね・・・そっちが心配です。おおお、東京行きてェ、イタリーとかギ...
television | 2009.04.24 Fri 20:54
さて今回は、イラストの説明をお休みして水彩画のはなしです。私が水彩画を描く時に心がけていることについて書きたいと思います。「水彩画を描く時に心がけていること5つ」は?実物を見て描く?よく観察してから描く?色塗りは自由に?失敗を恐れない?誰かに見てもらい意見をもらうです。もちろんこの5つだけでなく楽しみながら描くことが何よりも大切なのかもしれません。しかし、楽しむことに関しては、心がけることとして意識するのではなく自然に心から楽しめたらと思っています。「いろどり」の作品はこちらからご覧いただけます↓h...
いろどり探し | 2009.04.14 Tue 11:52
しばらく原因不明のジンマシンでダウンしてました。 今もですが。 かゆうま。 7月辺りにjapanEXPO in parisがあるようで、しかも今回は10周年という事だそうです。 松山さんは行くようなカンジ(?)でしたし、自分も去年行ってないので今年は行こうかと思ってます。 燃油サーチャージも安くなるようですし、短期で借りられるアパートも見つけました。 そこで出す予定のイラスト集を編集中。 ※画像は製作中のものです。 上に出てるものとラインナップが変更する場合が大いにあります。 向こうではやっぱり言...
主に連絡用。(仮) | 2009.04.01 Wed 08:45
JUGEMテーマ:描く話難しい・・・(デッサン力・・・) やっと姿は現してきました・・・まだ線が定まってないけど。線を絞っとかないとペン入れん時ほんと困るからなぁ・・・ それから、昔の絵をまた拍手んとこに5枚入れたので笑ってあげてください。3・4年前のはあんまり変わってないけど、5枚目は笑えます。 あとランダムにするのやめます。5枚全部見ようとして同じ絵ばっか出てきた人ごめんなさい
SCHOOL BOY | 2009.03.28 Sat 02:10
JUGEMテーマ:描く話 水彩画を描く時の紙は特にコレとひとつに決めていません。モンバルキャンソン や、ワットマン 、コットマン です。モンバルキャンソンは、発色がよく、何よりも波打ちしにくい点が気に入っています。ワットマンは、重ね塗りをした時、奥行きのある色合いになるので好きです。しかし、ワットマンはスパイラルとじの場合、波打ちしやすいので水張りをする必要があり、手間がかかります。ブロックとじの場合は、ナイフなどでのりづけされていない部分から紙をはずすのに少し技術がいります。コットマンは、手頃...
いろどり探し | 2009.03.28 Sat 01:43
JUGEMテーマ:描く話現在使っている水彩用の筆はラウニー や、ホルベイン 、ラファエル などのセーブル筆(丸筆)です。(紙:モンバルキャンソン 使用)2号〜8号の太さのものをよく使います。空や海、背景などの広い部分を塗る時は平筆を使いますがほとんど丸筆です。以前は、ナイロン の筆などを使っていましたが一度セーブル筆を使ってからはずっとセーブルを愛用しています。ナイロンの筆などに比べセーブルの筆は、水の含みがよく、まとまりもよく、なめらかな描き心地です。セーブル筆の中でも、コリンスキーセーブルは最高の...
いろどり探し | 2009.03.26 Thu 01:42
JUGEMテーマ:描く話やる気はあるけど色がナイ・・・一応模写なんで似た色にしたいんだけどな・・・(すでに似てないんだから諦めろよって感じですが)色を重ねてなんとか乗り切ろうコピックも買い足したいし、久々画材屋さん行きたいなぁ〜
SCHOOL BOY | 2009.03.25 Wed 17:01
JUGEMテーマ:描く話 水彩画を描く時に一番よく使うペンはコピックマルチライナー の0.3?です。描くものや、紙のサイズにあわせて、0.1?や0.5?なども使用します。細かなところまで描きたいときは0.05?や0.03?も使いますがあまり使いません。コピックマルチライナーはコピックというアルコール染料インクのカラーマーカー専用のペンでコピックににじまない耐水性のドローイングペンです。水彩絵の具専用に発売されているものではありませんが描き心地がなめらかで、にじみもないのでよく使います。一応、コピックのカタログには「...
いろどり探し | 2009.03.24 Tue 19:43
JUGEMテーマ:描く話前回も書きましたが、絵の具はウィンザー&ニュートン(アーチスト用)の固形水彩絵の具を使用することが多いです。以前は、チューブタイプの水彩絵の具を使用していたのですが固形の水彩絵の具の方が便利なので今は、固形のものを使っています。(F8サイズ以上の大きな紙に描く時はチューブタイプを使うこともあります)ウィンザー&ニュートン以外にもヴァンゴッホや、ラウニー、ペリカン、シュミンケ、などなど多くのメーカーから固形水彩絵の具が出されています。私は、ウィンザー&ニュートン(アーチスト用)...
いろどり探し | 2009.03.24 Tue 00:37
全198件中 161 - 170 件表示 (17/20 ページ)