[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 科学のブログ記事をまとめ読み! 全1,961件の64ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

科学

このテーマに投稿された記事:1961件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c9/2707/
このテーマに投稿された記事
rss

< 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 >

黒毛和牛と桃とタガメと洋梨

JUGEMテーマ:科学~虫食いクラスタイベントに潜入してみました日記~タガメウォッカを飲みましたよ。タガメは、洋梨のにおいがするそうです。おススメのロックでいただきましたが、ほんのり甘い感じで、ラフランスっぽさはイマイチわからなかったです。タガメそのものを食べてみなくちゃわかんないのかもね。最近、「黒毛和牛は桃のにおいがするんだよ。」と聞きました。黒毛和牛が苦手な知り合いは、桃も苦手なのだそうで、その話を聞いて「長年の謎が解けました!」と言っていました。洋梨が苦手な人は、タガメも苦手かな?あんまり...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.23 Fri 22:33

理科ハウスの「みんなのぎもん」書籍化希望!

JUGEMテーマ:科学 ~「そもさん!」「せっぱ!」と言いたくなります日記~先日のサイエンスアゴラで出展されていた理科ハウスさんの「みんなのぎもん」コーナーの「おふだ」は、現在逗子市のリアル理科ハウスさんで展示されているそうです。みたいな~♪ 「ここは究理の道場じゃ。生きていればひとつぐらい、  ふしぎだなあと思うことがあるじゃろ。  それをお札に書いて貼っておくのじゃ!」「おふだ」にはたくさんの珍問や難問が寄せられ、専門家の回答は70通もあったそうです。これまでも、リアル理科ハウスのこのコーナー...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.22 Thu 13:30

中央区まるごとミュージアム クイズラリー ラリーポイント26番 

JUGEMテーマ:科学 ~正解した人おめでとう!日記~クイズラリーのクイズを生まれて初めて作りましたよ。楽しかったです! 会場には、ヒントを展示しました。空っぽで口を閉じた牛乳パックと、1円玉とみかん。そして、リサイクルに出す時みたいに切り開いた状態の牛乳パックです。 元ネタは、高校の化学問題↓です。 --------------------------------------------------- Q.0℃、1atmのとき、空気1リットルの重さは?  空気中は窒素80%酸素20%とする。   A.N2 1mol=28g、O2 1mol=32gなので  ...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.17 Sat 19:52

発見工房クリエイト理科実験教室「天然テレビ石をみがいてあそぼう」

JUGEMテーマ:科学 ~光ファイバの紹介では、また春雨でイタズラする気満々です日記~12月1日に、久しぶりにテレビ石の実験教室をしますよ。会場は神奈川県川崎市はるひ野小中学校地域交流センター小ホールです。定員は15名です。ナイショですが材料の天然テレビ石は、たくさんあります。ナイショじゃないですが、付き添いの保護者もご一緒に参加していただけます。みんなで一緒に楽しく磨きまくりましょう♪宿題!「1人一つずつ、お気に入りの石を持って来てね! お気に入りの石は、気に入っているところを 発表してもらいます。...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.16 Fri 20:25

綿と雪虫

JUGEMテーマ:科学 ~アワフキムシの仕業に似ているかも日記~季刊「理科の探検RikaTan」誌の読者プレゼントでちょい悪おやじさんからいただいた綿の種。今では、こんなに立派な綿の実をつけていますよ。綿の花 (2012/08/31)この季節、北国出身のさかさパンダの中の人は綿といえば「雪虫」をイメージします。雪虫はトドノネオオワタムシという アブラムシの一種で、「白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称」だそうです。今の時期は、体全体が綿で包まれたようになります。出身地の北海道では「雪虫が飛びはじめたら1か月以内に...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.16 Fri 20:01

ケミ・クエ米山社長 大活躍の巻

JUGEMテーマ:科学~がんばれ若人!応援しています日記~化学の結合を楽しく学べるカードゲーム「ケミストリークエスト」を発案したケミストリー・クエスト株式会社取締役社長の米山維斗さん。TISFの“ふだん着で科学を”やサイエンスアゴラのブース出展でも、大人気でしたね。中学生社長米山さんの今月のご予定をうかがいました。11月17日 TEDxSeedsに、ご登壇。 11月18日 テレビ朝日「ヒットの泉」に取り上げられます。 11月20日 フジテレビ深夜「ソモサンxセッパ」に、ご出演。近々、東芝科学館でもサイエンスカフェに...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.15 Thu 21:52

暗黒物質2兆個で初期宇宙 スパコン「京」成功:・・more practical purpose・・

JUGEMテーマ:科学 筑波大計算科学研究センターのグループは9日、スーパーコンピューター「京」を利用し、銀河形成に関わるとされる暗黒物質(ダークマター)粒子約2兆個が、初期の宇宙空間でどう動くかを見るシミュレーションに成功したと発表した。2兆個もの粒子を使ったシミュレーションは世界初という。グループの石山智明研究員によると、京の計算能力の約98%を使って実現。暗黒物質は宇宙を満たし銀河を生み出したとされるが、正体は明らかになっていない。シミュレーションでは、約2兆個の粒子が相互に働く重力によ...

水瓶座の憂い Melancholy of Aquarius | 2012.11.14 Wed 09:40

さかさ時計

JUGEMテーマ:科学~ミラークロック、逆回転時計と呼んでいます日記~サイエンスアゴラの「理科の探検」誌のブースで、さかさパンダは、さかさ時計を作りました。2012年11月10日のアゴラ(りかたんブログより)文字盤も、理系漫画家はやのんさんのRikaTanロゴイラストも反転していて、針も逆回転します。鏡に映すと…じゃーん、普通の時計です。美容室や床屋さんで使われていますよね。機械部分を分解して、チョチョイっと、ある操作をするとたちまち逆回転時計ができてしまいます。教えてくれたのは、「理科の探検」誌の副編集長のふく...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.13 Tue 08:50

サイエンスアゴラ 『RikaTan 面白実験』左巻健男編集長

JUGEMテーマ:科学 ~「あぶない実験」と、広報されていましたよ日記~ 十一月十一日は、+(プラス)と-(マイナス)が続くので、電池の日だそうです。こういう楽しい語呂合わせは、絶対に忘れないと思います。さて、この電池の日にサイエンスアゴラの日本科学未来館会場では単4乾電池を70個つなげて点灯する実験が実施されました。   『RikaTan 面白実験』左巻健男編集長    11/11(日)10:30-12:00・12:30-14:00    オリエンテーションルーム1aさかさパンダは、2010年の東京国際科学フェス...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.12 Mon 15:06

11日にさかさパンダが出没するところ情報

JUGEMテーマ:科学~休憩時間、あんまりないなぁ日記~サイエンスアゴラ2012 の2日目です♪さかさパンダは、本日はあんまりブースの方にはいないかもです。未来館の廊下をまっすぐ進んでつきあたりの、右の一番奥の部屋にいますよん。季刊「理科の探検RikaTan」の、出展です。 会場:オリエンテーションルーム1a『RikaTan 面白実験』       左巻健男編集長 10:30-12:00・12:30-14:00 呼び込みと、実験助手をします。  『都会で暮らす野生動物たち』      里中遊歩氏トークショー14:30-16:00 呼び込みと...

さかさパンダサイエンスプロダクション  | 2012.11.11 Sun 07:33

このテーマに記事を投稿する"

< 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 >

全1000件中 631 - 640 件表示 (64/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!