JUGEMテーマ:科学~夜の玄関で携帯電話で撮影しますた日記~季刊「理科の探検」の読者プレゼントでもらった綿の種。こんなに立派になって…お花も咲きました。小さな植木鉢で、2本が元気に育っています。花が終わった実も、2つなっています♪種をくれた“ちょい悪おやじ”さま、ありがとうございました!
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2012.08.30 Thu 23:49
JUGEMテーマ:科学 ~オーダーメイドなのです日記~本日のサイエンスカフェ用の動物クッキー(試作品サンプル)です。------------------------------------------------ 東芝科学館サイエンスクラブ サイエンスカフェ みんなの近くにも、こんなイキモノあんなイキモノ! ~TOKYO野生動物たんけん隊~里中遊歩さん(日本野生生物リサーチセンター) 8月29日(水)15:00~16:30 対象:どなたでも 定員:30名 参加費:無料 ※事前予約制 空席あり ------------------------------------------------ お...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2012.08.29 Wed 08:59
「時を計る」という古代から人類が追い求めてきた命題に対し、光格子時計というアプローチで「世界を変える一秒」の誕生を目指している香取創造時空間プロジェクト・香取秀俊研究総括が、9月下旬に行われる2つのイベントで、講演を行います。第62回東レ科学講演会「自然の囁きを聴く」◆日時:平成24年9月21日(金) 17時~20時 (開場16時30分) ◆場所:東京・有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階)◆その他概要はこちら → http://www.toray.co.jp/tsf/info/inf_006.html 尚、入場は無料、予約も不要とのことです。香取研究総括は「...
キニナル!未来Lab. | 2012.08.28 Tue 15:28
データ処理を最適化するアルゴリズム技術を目指し、次世代の情報処理構築を進めている湊離散構造処理系プロジェクトの研究論文が「Information Processing Letter (Volume 112, Issue 16)」に掲載されました。◆掲載の概要はこちら◆http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0020019012001305湊離散構造処理系プロジェクトが研究を進めるアルゴリズム技術において、大きな役割を果たすのが「BDD (Binary Decision Diagram)」やその進化系である「ZDD (Zero-Suppressed Binary Decision Diagram)」というデータ処理技術です。...
キニナル!未来Lab. | 2012.08.27 Mon 12:33
JUGEMテーマ:科学~イカずきんちゃんの衣装もかわいいですね日記~探偵・いかずきんちゃんが、美味しい塩辛になりたくて旅をしているイカのポッポと出会いました。 ポッポさんてば、内蔵が、べろ~ん!“特殊なイカの着ぐるみ”だそうです。企画制作は「解剖出来るイカ着ぐるみプロジェクト」。スゴすぎます…着ぐるみさかさパンダさんもビックリのシュールなサイエンスキャラです。
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2012.08.24 Fri 00:19
JUGEMテーマ:科学~マリーさんも着けているこの国のこの時代のコルセットはスゴイ日記~函館市中央図書館で開催中のマリー・キュリ―ポスター展を見てきました。はこだて国際科学祭の五稜郭タワー会場から歩いてすぐの図書館のロビーで開催中です。昨年の科学祭期間中は、ここでは理系漫画家はやのんさんの展示がありました。函館中央図書館の はやのんさんの展示 はこだて国際科学祭 (2011/08/24)ラジウムの発見者のキュリー夫人は、パリのキュリ―研究所(当時はラジウム研究所)で、研究をされていました。このポスターは、キュリー研...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2012.08.22 Wed 09:15
「物事や出来事に対して言葉以外に現れる心と体の応答(情動)」をコミュニケーションの大きな鍵と捉え研究を進めている岡ノ谷情動情報プロジェクトが、その最新研究成果に基づいた講演会を開催します。成果発表会は、◆9/14(金) 東大駒場キャンパス会場◆10/5(金) キャンパスプラザ京都会場◆10/21(日) 東京国際フォーラム会場の3回が予定されており、それぞれ異なるテーマで開催される予定となっています。いずれの回も参加無料です。尚、10/21の東京国際フォーラム会場については事前登録を受付中、他2回は事前登録不要となっ...
キニナル!未来Lab. | 2012.08.20 Mon 14:23
JUGEMテーマ:科学~新ネタが続々登場です日記~ よしもと理系お笑い芸人の黒ラブ教授さんが、はこだて国際科学祭に初登場です!五稜郭タワー1階のアトリウムの科学屋台の赤テントで黒ラブ教授の理系お笑いプチライブツアー♪を炸裂。10:00から15:00まで、各10分くらいのネタをヘビーローテーションしていました。おつかれさまでした~朝の開店前の準備中のブースを覗きに行くと白衣ではない、レアな黒シャツ姿の教授が!教授が連載している「理科の探検」誌の秋号(8月25日発売)のPRもしっかりバッチリです。赤テント内でモニターを使い...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2012.08.19 Sun 07:50
今回の記事はERATO関連では無く番外編なのですが・・・私たちの部門では独立行政法人日本学術振興会が運営する最先端研究開発支援プログラム(Funding Program for World-Leading Innovative R&D on Science and Technology:略称「FIRST」)のうち、6つの研究課題について研究支援担当機関、共同事業機関として携わっています。そのひとつである「再生医療産業化に向けたシステムインテグレーション-臓器ファクトリーの創生-」(中心研究者:東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 所長・教授 岡野光夫氏)の活動が、8/16付...
キニナル!未来Lab. | 2012.08.17 Fri 15:53
JUGEMテーマ:科学~4回目です日記~はこだて国際科学祭 が今週末から始まりますよ~海 環境 函館科学はキミと語りたい8月18日(土)~8月26日(日)第1回目の2009年のゲストドクター・バンヘッドさんのちびっこへの応援メッセージがステキです♪ さあ、はこだて科学祭に行って 科学の発見の冒険に出発だ! そして、科学祭以外にも 科学はあるよ。 「なぜこんなことが起きるの?」 と、ママやパパや先生に聞いてごらん。 そして、キミが実験してごらん。 実験はどこででも キミの好きなところでできるよ。 キミが将来どんな...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2012.08.16 Thu 20:45
全1000件中 711 - 720 件表示 (72/100 ページ)